合計20万円以上はかかりました…汗!

宅食おすすめどれ?
味や値段は一緒?違う?
失敗したらどうしよう…

そうなんですよね、宅食選びって難しいですよね。私も最初は全然わからずどれも同じに見えました。

でも宅食の良し悪しをちゃんと調べたくて、思い切って全40社すべて実際に食べました!

食べていない宅食は一切紹介していません。※すべて自腹、PRのための商品提供は一切受けていません。

宅食を実食レビュー中の風景

ひとつひとつ食べながら項目ごとにチェック

りえママ
40社実食レビューするのに、2年かかってます…汗!!

ある3つのポイントから検証してていくと、本当に満足できて便利な宅食はほんの一握りであることがわかってきました。

2020年を境に宅食、フードデリバリーが急激に広まりました。厚生労働省では、主に高齢者向けの宅食(配食)を推進しています。

国民一人ひとりが食生活の見直しに積極的に取り組めるように、文部科学省、厚生労働省、農林水産省が連携して「食生活指針」を策定しています。(中略)食事を通じた健康づくりや介護予防・病気の重症化予防のために、配食サービスを上手に活用しましょう。

引用:配食リーフレット

一人暮らしの方、ファミリーなど宅食が今後さらに一般化していくことは必須です。

もくじ

宅食の検証ポイント3つ

最近の宅食はホントおいしい♪

気軽に外食できないご時世でもあり、新しい宅食サービスがどんどん増えています。数が多いので選ぶのが難しく、迷いやすいです。

選ぶ上で重要なポイントはずばり・・・

  1. ヘルシーさ
  2. 値段

の3つです。

りえママ
失敗したくないならこの3つは必ずチェック!!
【ランキング根拠】重要な検証ポイント3つ
万人受けする味付けか、本当においしいのか、スーパーやコンビニ弁当に負けていないか。
ヘルシーさ 管理栄養士がレシピ開発しているか、食材は安全か、糖質・塩分は控えめか。
値段 重要なポイント、継続できる価格設定か。理想は1食あたり600円前後

便利であることは間違いない宅食ですが、やはり日常使いとして高すぎない価格ってのも重要ポイントだと思っています。外食するよりはコスパいいよね♪って価格帯として、今回は1食あたり600円前後とさせてもらいました。

 

宅食の検証ポイント比較一覧表

上記の検証ポイント3つを各項目ごとに点数付け(100点満点、値段項目を除く)し、辛口評価した上で比較一覧表にしました。究極のブロッコリーと
鶏胸肉

※すべて自腹、PRのための商品提供は一切受けていません。

名称
ナッシュ

きくばり
べんとう

OMA MESI

まごころ
ケア食

三ツ星
ファーム

Dr.つるかめ
キッチン

ウェルネス
ダイニング

ニチレイ
フーズ
ダイレクト

リセル
デリカ 

ワタミ
の宅食
ダイレクト

ヨシケイ

ママの休食

食宅便

筋肉食堂
DELI

究極の
ブロッコリー
と鶏胸肉

コープデリ

ゴーフード

ミールズ

ダイエ
ティシャン

トップ
バリュー

ウーフーズ

メディカル
フード
サービス

セブン
ミール

タイヘイ
ファミリー
セット

コープ
マイシィ

ミール
タイム

おまかせ
健康三彩

わんまいる

ミールラボ

宅配クック
123

からだ
倶楽部

食のそよ風

おたる
ダイニング

アット
ライナ

ライフデリ

サポート
ミール

ベルーナ
グルメ

スギサポ
deli

やわらか
ダイニング

あいーと

まごころ
弁当
味(点数) 99  97  98 98 98 98 97 97 96 97 96 98 93 95 92 97 92 94 98 92 96 96 96 96 96 96 92 95 93 86 98 94 92 93 89 94 89 89 90 85 78
ヘルシー(点数) 98 98 98 98 98 98 97 95 94 95 94 96 95 98 96 96 97 94 92 90  99 95 96 96 96 95 93 94 95 90 97 96 97 91 91 98 90 89 90 93 90
値段(点数) 96 99 91 96 95 95 97 94 95 97 95 92 96 89 90 95 93 90 90 98  86 93 95 89 95 94 89 87 88 97 82 89 85 92 93 85 91 90 85 83 92
総合 S  S  S S S S S A A A A A A A A A A A A A B B B B B B B B B B C C C C C
詳細 詳細  詳細  詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細  詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細

※横スクロールできます

値段やヘルシーさに比べると、味の評価は難しいものです。濃い味/薄味、固さ/柔らかさも人によって好みが分かれます。

客観的判断を心がけておりますが、当サイト執筆者による主観が一部入っていることをご了承ください。

宅食おすすめランキング

「評価の高い宅食サービスが多すぎて、どれを選べばいいかわからん!」

という人は、とりあえずこの宅食トップ5の中から2~3個お試しで食べてみてください。

味の好みの問題もあり、宅食は人によって合う/合わないがあるので、向き不向きがわかってきます。

ちなみに当サイトいちおしの宅食サービスは、ナッシュです!

迷ったときは、宅食サービス人気No.1のナッシュからお試しすることをおすすめします。

テレビCMでも話題の王道宅食!!

ナッシュ公式サイトへ

※初回限定合計3,000円OFFです

 

▼宅食トップ6

1位 ナッシュ
宅食サービス人気No.1!
誰が食べてもおいしい
盛り付け(見た目)もキレイ
管理栄養士と一流シェフによる監修
【コスパNo.1】
【料理のクオリティが高い】
【組み合わせ自由なメニュー】
【メニューのバリエーションが豊富】
【とにかく美味い】
6食セット/8食セット/10食セット

公式サイト
https://nosh.jp/
2位 きくばりべんとう
初回限定驚きの「1食227円(税込)」
管理栄養士と医師の監修のもと
開発された低価格の冷凍弁当!

【安さトップクラス】
【通常価格は1食454円〜】
【栄養成分に配慮したメニュー】
【約40種類のメニューから選べる】
【ヘルシーで食べやすい】
7食セット/14食セット/21食セット

公式サイト
https://kikubari-bento.com
3位 OMA MESI

美味しさと楽しさを追求する
カルビーの宅食サービスです!
手間いらずでおいしいレトルト食品!
カラダの状態に合わせたメニューを提案!

【常温保存OK】
【通常価格は1食972円〜】
【栄養面を考慮したメニュー】
【手間要らずで美味しい】
【ヘルシーで食べやすい】
6食セット

公式サイト
https://omamesi.jp/shop
4位 まごころケア食
栄養士監修の栄養バランスの良い
食事をお届け♪

悩みに合わせたの5コース
【健康バランス食】
【糖質制限食】
【塩分制限食】
【たんぱく調整食】
【カロリー調整食】
7食セット/10食セット
14食セット/21食セット

公式サイト
https://magokoro-care-shoku.com/
5位 三ツ星ファーム
全メニュー350kcal以下!!
【ボリュームたっぷり】
【なのにヘルシー】

【一流シェフの味が50種類】
【洋食・中華・エスニック】
7食セット/14食セット/21食セット

公式サイト
https://mitsuboshifarm.jp/
6位 Dr.つるかめキッチン

らくらく食事制限♪
専門医&栄養士が考えた
コースが選べるお弁当

つるかめバランス栄養御膳】
【糖質制限気づかい御膳】
【カロリー制限気づかい御膳】
【たんぱく&塩分気づかい御膳】
【塩分制限気づかい御膳】

7食セット/14食セット/21食セット公式サイトhttps://tsurukame-kitchen.com/

それぞれについてもう少し詳しく紹介していきます。

ナッシュ

誰が食べてもおいしい、盛り付け(見た目)もキレイ
ヘルシーさ 管理栄養士と一流シェフによる監修
値段 1食あたり599円(税込)〜
初回限定合計3,000円OFF!
(1食499円(税込)〜)
送料別
公式サイト https://nosh.jp/
りえママ
人気No.1♪ 抜群に味が美味い定番宅食!

管理栄養士&一流シェフが監修しているだけあり、どれも食べても美味しい♪

糖質90%オフと健康面を配慮しながらも、おかずそれぞれの味がしっかりしており、子供にも喜ばれる味だと思います。

メニュー数は約65種類もあり、定期的に新メニューも追加されるので飽きることがまずありません。

さらに盛り付け方もとてもキレイで、見た目からも美味しさを引き立ててくれます。

料理はどれもクオリティが高く、利用者が増えているというのも納得です。

ナッシュの実食レビュー・感想を見る

テレビCMでも話題の王道宅食!!

ナッシュ公式サイトへ

※初回限定合計3,000円OFFです

きくばりべんとう

健康的でヘルシーなのに美味しい
ヘルシーさ 管理栄養士と医師が監修
値段 1食あたり454円(税込)〜
初回限定51%OFF!
(1食227円(税込)〜)
送料別
公式サイト https://kikubari-bento.com

「きくばりべんとう」は、健康志向が強いととにかくコストを抑えたい人におすすめです。

管理栄養士と医師が監修した超健康的な40種類のラインアップから、好みに合わせて自由に選択できます。

八宝菜弁当、カレイの生姜煮弁当、牛肉のトマト煮弁当など魅力的なメニューが多いです。

きくばりべんとうの最大の特徴は1食あたり「454円(税込)〜」とにかく低価格なことです。

初回限定で51%OFFになるため、1食227円(税込)でお試し注文できます。

初回限定51%OFFで1食227円(税込)

きくばりべんとう公式サイトへ

健康志向でコストを抑えたい人必見!

OMA MESI

OMA MESI

引用元:OMA MESI

手間いらずでおいしいレトルト食品
ヘルシーさ カラダの状態に合わせたメニュー提案あり
値段 1食あたり972円(税込)〜
6食セット5,832円(税込)〜
送料別(全国一律660円〜、沖縄のみ1,100円)税込
公式サイト https://omamesi.jp/shop

OMA MESIはおいしさと楽しさを創造するカルビーの宅食サービスです。自然の恵みを大切に活かしたおいしさ栄養面を考慮したヘルシーさが特徴です。

そして、たった約5分温めるだけの簡単調理で最適な食事を楽しめます。

「自炊が面倒くさい」「買い物に行く時間がない」という人に、OMA MESIは手軽でヘルシーな料理をお届けしてくれます。

また、冷凍の宅食弁当と違い、常温保存のため、大きな冷凍庫がなくても問題ありません。

他の宅食サービスでは冷凍保存が多いため、冷凍庫のスペースが無くなりがちになるデメリットがあります。OMA MESIなら、冷凍庫を圧迫する心配は無用です。

OMA MESIにはWebの質問に答えるだけで、注文者それぞれのカラダにあった栄養バランスの食事メニューを提案するサービスがあります。

人それぞれのカラダにあわせて選んだ食材なので、健康的な食生活をサポートしてくれます。

OMA MESIは1食あたり「972円(税込)〜」で価格が高めですが、常温保存食事メニュー提案など他のサービスとは異なる良さがある宅食サービスです。

常温保存でOK!!カルビーの宅食

OMA MESI公式サイトへ

※冷凍庫保存不要!!

まごころケア食

美味しさにバラ付きある?が、悪くない
ヘルシーさ メニューは管理栄養士が監修
値段 1食あたり446円(税込)〜
(初回限定14食セット一食280円〜)
※送料無料
公式サイト https://magokoro-care-shoku.com/

高齢者向けの日替わり弁当サービス。

1食あたり約446円~601円、さらに配送無料と業界平均と比べてリーズナブル

美味しいものは本当に美味しいのですが、たまに「?」と感じてしまうようなメニューもありました。

主婦の私でも全体的におかずの量が少なく感じてしまったので、男性の方には物足りないかもしれません。

まごころケア食の実食レビュー・感想を見る

栄養士監修のバランスの取れた献立!!

まごころケア食公式サイトへ

※全国宅配(送料無料※一部地域を除く)

三ツ星ファーム

冷凍とは思えない美味しさ、満足感高い
ヘルシーさ 全メニューがカロリー350kcal以下、管理栄養士監修
値段 1食572円(税込)〜
初回送料無料
公式サイト https://mitsuboshifarm.jp/

独自の三ツ星基準によって作られたおかずは、どれも本当においしい

一流シェフの味がレンジ調理で簡単に楽しめる」というのは、本当にその通りだと感じます。

三ツ星ファームのプレート(容器)は、紙製なので簡単につぶして処分できるという、意外&でも大事な魅力があります。

選べるメニューが約70種類もあるってのも、飽きがこないのでとっても嬉しいポイントです!

三ツ星ファームの実食レビュー・感想を見る

コスパ良しの人気No.1宅食!!

三ツ星ファーム公式サイトへ

※送料無料キャンペーンあり

Dr.つるかめキッチン

制限食であるが味は良い
ヘルシーさ 専属の管理栄養士がメニュー監修
値段 1食あたり663円(税込)〜
※送料込
公式サイト https://tsurukame-kitchen.com/

若者から高齢者までが楽しめる多彩なメニューが特徴。

「糖質制限」「たんぱく&塩分制限」「カロリー制限」など6種類ものコースがあります。

優しめの味で美味しいしメニュー豊富なのは嬉しいのですが、ちょっと価格設定が他と比べると高め。

定期コースにすると28%オフ&送料無料になるので、がっつり利用するなら定期コースがお得です。

Dr.つるかめキッチンの実食レビュー・感想を見る

らくらく食事制限♪専門医&栄養士が考えたコースが選べるお弁当

Dr.つるかめキッチン公式サイトへ

※全国送料無料

ニチレイフーズダイレクト

冷凍を超えたバツグンの美味しさ
ヘルシーさ 管理栄養士監修、糖質・脂質など制限食あり
値段
WEB限定まとめ買い8食セット
1食あたり650円(税込)〜
5,000円以上で送料無料
公式サイト https://nichirei.co.jp/
りえママ
あなたの冷凍庫にもきっと入ってる、あのニチレイ!

冷凍食品業界「最大手」であるニチレイ、美味しくないわけありません。味はダントツ!絶対的な美味しさ。

素材の良さを生かしたシャキシャキ感、プリプリ感、カラッと感がきっちりと出ており、ハズレがないんじゃないか?くらいにどれも美味しく頂けました。

さすが東証一部上場企業だけあって、品質やメニューの豊富さはさすがの一言。

デメリットは、贅沢な悩みでもあるのですが、強いて言えばメニューが多すぎて優柔不断だと悩んじゃうという点です。

ちなみに無料会員登録で初回購入から使える500円分のポイントプレゼント中!

当サイト専用クーポンありで、通常の10倍のポイントが付いちゃいます。100円で1ポイント→10ポイントに!

クーポンコード:PCP001

ニチレイフーズダイレクトの実食レビュー・感想を見る

冷凍業界No1、あのニチレイ!!

ニチレイフーズダイレクト公式サイトへ

※お試しセットあり、ポイント・クーポン利用でお得購入可能

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミならではの美味しさと安心感
ヘルシーさ 専任管理栄養士によるバランスとれたレシピ
値段 1食あたり350円(税込)〜
+配送料
公式サイト http://www.watami-takushoku-direct.jp/
りえママ
ワタミだからこその安心感♪美味しい!

老人ホームなど高齢者向け宅食市場での売上シェアNo.1を誇る、ワタミの宅食サービス。給食事業でも存在感を強めています。

居酒屋など飲食店を運営しているワタミだけあって、どれも美味しく、レンチンするだけの冷凍弁当とは思えません♪

素材の良さも活かされており、調理が難しいシャキシャキ感やホクホク感がしっかり出ているメニューもたくさんでした。

やはり東証一部上場企業であるワタミなので、安心感や万人受けするメニューは流石の一言です。

※参考
ワタミの宅食ダイレクトの実食レビュー・感想を見る

定期購入ならさらに10%オフ

ワタミの宅食ダイレクト公式サイトへ

ワタミならではの美味しさ!

Meals(ミールズ)

全体的においしいが、中にはパサパサなものも
ヘルシーさ 管理栄養士監修、カロリー350kcal以下
値段 1食あたり薬686円(税込)〜
初回限定500円OFF
+送料
公式サイト https://store.delishkitchen.tv/

大手レシピ動画メディアのデリッシュキッチン運営会社が提供する、宅食です。

味は、薄味で健康ヘルシー宅食ながら、全体的においしいです!

ミールズのナスは、宅食業界ナンバーワンだと思うくらいに美味しかったです笑

ただし一部のじゃがいもなどは水分が抜けてパサパサでした。

ひとつひとつ手作りで、魚も骨ぬきのものを使用しているのでお子さんでも安心ですね。

ミールズの実食レビュー・感想を見る

ウェルネスダイニング

万人受けする味、ちょうど良い塩加減
ヘルシーさ 管理栄養士監修、栄養士への無料相談
値段 1食あたり648円(税込)〜
初回送料無料
公式サイト https://www.wellness-dining.com/
りえママ
やや少なめの印象だけど、制限食が豊富♪

一般的な食事(健康食)だけでなく、カロリー制限や糖質制限などの制限食メニューも豊富です。

「ウェルネスダイニングまずい?」という噂が一部ではあるようですが、私は全然そう感じませんでした。普通に美味しい。

ただし、ちょっとおかずが少なめかな?という印象なので、大食いの方には物足りないかもしれません。

管理栄養士が監修したメニューだけでなく、管理栄養士に無料相談できます。

ウェルネスダイニングの実食レビュー・感想を見る

リセルデリカ

全体的においしい、かつ美しい
ヘルシーさ シェフ×管理栄養士×パーソナルトレーナ監修
値段 1食あたり972円(税込)〜
送料別
公式サイト https://recell-delica.jp

味もさることながら、リセルデリカが他社さんとは大きく違うのは、見た目の美しさ

ただヘルシーな宅食ってのはいっぱいありますが「目でおいしい、食べておいしい♪」ってとても重要ですよね。

また化学調味料・保存料・着色料は一切使用されていません。無農薬野菜、グラスフェッドビーフ(牧草の実を食べて育った牛)を採用したり。

容器もサトウキビ由来のバガスというものが使われており、微生物によって分解されるとか。注目の宅食です。

リセルデリカの実食レビュー・感想を見る

ヨシケイ

全体的に美味しい
ヘルシーさ 専属栄養士による豊富なメニュー
値段 1食376円(税込)~
お試し価格10SETまで半額
一部地域を除き送料無料
公式サイト http://yoshikei-dvlp.co.jp/

冷凍弁当だと感じさせないほどの美味しさは、33名もいるという栄養士さんの努力の賜物でしょう。

味やヘルシーさもさることながら、とにかくスタッフさんの対応が丁寧でびっくり!

電話をかけた数時間後にカタログが届いたり、全文手書きのお手紙まで入っていたり。

現金払いしかできないのがやや不便ですが、総合的に満足度は高いと言えます。

ヨシケイの実食レビュー・感想を見る

わんまいる

塩分もカロリーも控えめなのに、美味しい
ヘルシーさ 国産100%食材、無添加・無着色
値段 定期便1食896円(税込)〜
お試し価格1食796円(税込)〜
送料別
公式サイト https://www.onemile.jp/

「簡単×美味しい×健康」をウリにしているだけあって、全体的に素晴らしいです。味は大変良い。

ただし他と比べると、おかずの量がちょっと少なめなので男性や大食いの方には物足りないでしょう。

送料850円もやや高めですので、コスパや「安くてボリュームいっぱい」を求める方は、他が向いているかもしれません。

ハード容器(トレイ)ではなくビニール包装なのは、冷凍庫のスペースをあまり取らないので主婦としては助かります。

わんまいるの実食レビュー・感想を見る

 

食宅便

美味しいが、全体的に味濃いめ?
ヘルシーさ 栄養士さん考案のメニュー
値段 1食あたり1食596円(税込)〜
お試しセット1食約462円(税込)〜
+送料
公式サイト https://shokutakubin.com/

病院・福祉施設への配食で国内シェア1位である日清医療食品が運営する食事宅配サービス。

当然レシピは栄養士さんによって考案されており、常時300種類ものメニューが揃っています。

味はやや濃いめと感じることもありましたが、全体的に美味しく頂けました。

定期コースだけではなく単発購入もできるので、お試ししたい方にとっては便利。

食宅便の実食レビュー・感想を見る

 

やわらかダイニング

思ったよりも味が濃いめで歯応えもある
ヘルシーさ 管理栄養士常駐、栄養バランスばっちり
値段 1食あたり694円(税込)〜
初回送料無料
公式サイト https://yawaraka-dining.com/

高齢者向けの介護食なので、他と比べると、全体的にやわらかめ。

「ちょっと柔らかい」から「スプーンでつぶせる」までの3段階のやわらかさを選べます。

冷凍保存で3ヶ月以上も持つので、被災などに備えた常備食としても役立ちます。

ただし容器(トレイ)が結構かさばります。場合によっては一気に21食分も届くので、それなりの冷凍庫スペース確保が必要です。

やわらかダイニングの実食レビュー・感想を見る

 

おまかせ健康三彩

全体的に味は薄め
ヘルシーさ 低カロリー、減塩
値段 1食あたり698円(税込)〜
送料別
お試しセット2,052円(税込)
1食あたり684円(税込・送料込)
公式サイト https://www.kenkosansai.net/

メニューが豊富で、自分の好きなメニューを単品購入できるという珍しいスタイル。もちろんお任せコースもあります。

シニアや女性の方には特に嬉しい低カロリー・減塩なのですが、全体的に味は薄めです。

美味しくないことはないですが、濃い味が好きな方にとっては味気ないかもしれません。

また低カロリーということもあり、ちょっと量が少なめの印象です。腹八分目がいいって話ですけどね♪

おまかせ健康三彩の実食レビュー・感想を見る

 

ベルーナグルメ

メニューによってバラツキあり
ヘルシーさ 管理栄養士監修メニュー、栄養バランスが良い
値段 1食あたり466円(税込)~
お試しセット1食433円(税込)〜
送料別
公式サイト https://belluna-gourmet.com/

ファッションやインテリア雑貨でも有名なベルーナが運営する宅食サービス。

基本的にはレンジで温めるだけですし、栄養バランスが良いのですが、味に関してはイマイチなものも。

今回頼んだメニューではアジフライはぺらぺらに薄く、カレーも分離してたり…。美味しいのは美味しいんですけどね!

クール便なのに日時指定できないのは不便すぎだったので、ここは本当になんとかしてほしいものです。

ベルーナグルメの実食レビュー・感想を見る

 

すぎサポdeli

だいたいが美味しい
ヘルシーさ 管理栄養士がメニュー考案、塩分カロリー調整
値段 1食あたり約429円(税込)〜
送料別
公式サイト https://sugisapo.ws/

ドラッグストアで知名度のあるスギ薬局が運営していることもあり、メニューはすべて管理栄養士が考案。

中にはハズレとも言うべきメニューもありましたが、だいたいは美味しくいただけました。中には料亭の小鉢レベルの上品な味だったメニューも!

管理栄養士だけでなく、医師や薬剤師にも健康相談ができるのは、薬局ならでは。

1食あたりとしては相場ですが、送料が全国一律900円なのはちょっと高め。

すぎサポdeliの実食レビュー・感想を見る

 

あいーと

介護食としては珍しく、味濃いめ
ヘルシーさ 栄養バランス良い、岩手県の工場で製造
値段 お試し価格1品当たり約539円(税込)〜
セット価格1品あたり約608円(税込)~
送料別
公式サイト https://www.ieat.jp/

高齢者など「咀嚼力が弱まり、硬いものが苦手になった」という方向けの、介護食のひとつ。摂食回復支援食とも言うようです。

再成形食ではなく、極力もとの形そのままのメニューなので、介護食とはいえ「食べたくなる」よう工夫されています。

薄味でもなく柔らかすぎることもないので、普通の食事としても美味しく頂けます。

あいーとの実食レビュー・感想を見る

 

メディカルフードサービス

美味しいものが多い
ヘルシーさ 栄養士への無料相談、医学・栄養学に基づいたおかず
値段 お試し6食セット
1食あたり738円(税込)~
一部の地域を除き送料無料
公式サイト https://www.medifoods.jp/

多少のバラツキはありますが、全体的に美味しいものが多いです。管理栄養士に無料相談できるのも◎

宅食業界としては珍しく、商品価格に送料が含まれています。つまり実質送料無料なのは嬉しいですね。

ただし、営業が結構あります。商品が届いたその日の夕方に営業電話がかかってきたり、郵送物が後日届いたり…。

お届けサイクルや食数が選べたり、味もいいのですが、どうしても営業部分が良くない印象です。

メディカルフードサービスの実食レビュー・感想を見る

 

ミールラボ

ダイエット食とは思えない美味しさ
ヘルシーさ 低炭水化物、低脂質、高タンパク
値段 1食あたり842円(税込)~
一部地域を除き送料無料
北海道/沖縄のみ500円
公式サイト https://meallabdelivery.com/

厳しいダイエットやトレーニングをしている方向けの、アスリート食。

ローカーボ(低炭水化物、糖質制限)、ローファット(低脂質)、ケトジェニック対応など本格的。

白米にキャベツが混ざっていたりと健康食でありながら、ダイエット食とは思えない美味しさ。

ミールラボの実食レビュー・感想を見る

 

セブンミール

コンビニ弁当、無難な美味しさ
ヘルシーさ いまひとつ?
値段 日替わりおかず1食あたり572円(税込)~
お近くのセブンイレブンで
受け取り可能(送料無料)
公式サイト https://7-11net.omni7.jp/

その名の通りセブンイレブンが運営するサービスで、セブンイレブンで売られている弁当類を宅配してくれます。

宅配弁当としては500円~あるのでリーズナブルですが、3,000円未満の注文だと220円の送料がかかります。

また冷凍弁当ではないので、長期保存ができません。基本的には届いたその日に食べるスタイルです。

メニューにもよりますが、ご飯(お米)の量が多く、女性や高齢者にはちょっと食べ切るのが難しいモノもありました。

セブンミールの実食レビュー・感想を見る

 

宅配クック123

全体的に薄めだが美味しい
ヘルシーさ カロリー・塩分調整食、透析食
値段 ごはん付きの場合
1食あたり594円(税込)~
送料無料
公式サイト http://takuhaicook123.jp/

高齢者のための宅食サービス。弁当は手渡しが原則で、安否確認を兼ねています。

他の多くが「冷凍弁当」ですが、この宅配クック123は「常温弁当」。美味しさはありますが、その日のうちに食べきらないといけません。

魚はすべて小骨まで取り除いてあったり、認知症の方にも対応していたりと高齢者向けサービスがきめ細かいです。

料金的にもそんなに高くなく、リーズナブルな部類です。

宅泊クック123の実食レビュー・感想を見る

 

まごころ弁当

全体的にイマイチ、見た目も…
ヘルシーさ カロリー調整食、たんぱく質調整食
値段 1食あたり345円(税込)~
初回限定無料お試しあり
宅配無料
公式サイト https://www.magokoro-bento.com/

こちらも安否確認を同時にしてくれる、高齢者向け宅食サービス。

栄養バランスが取れた手作り弁当が日替わりで届きます。

ただし、味は正直言って「まずい」と思ってしまいました(ゴメンナサイ!)。

安かろう悪かろうのような気がしてしまった、なんだか残念な印象です。

まごころ弁当の実食レビュー・感想を見る

 

タイヘイファミリーセット

優しめの味付けで、ほとんどが美味しい
ヘルシーさ 管理栄養士がメニュー考案、添加物・保存料不使用
値段 1食あたり505円~
おまとめ注文で送料無料
定期購入で送料無料
公式サイト https://www.familyset.jp/

なかには「?」というものもありますが、全体的に美味しく味付けされてます。

特に今回、個人的にはがんもがとっても美味しかったです♪

専門医が監修、管理栄養士がメニュー考案しているので、バランスもばっちり。

配送料がちょっと高めで、冷凍弁当の場合、安くても700円以上かかってきます。

ただし、定期購入で送料は無料になります。

タイヘイファミリーセットの実食レビュー・感想を見る

 

からだ倶楽部

噛み応えたっぷり、美味しい
ヘルシーさ タニタ監修、カロリー・塩分制限
値段 1食あたり1,350円(税込)~
送料込み
公式サイト http://karada-club.info/

体重計などで有名なあのタニタが監修している、とっても信頼できる宅食サービス。

「2食で1,000kcal前後」「350g以上の野菜」「1食あたり塩分量3g以下」という徹底ぶり。

全体的に味付けは素晴らしく、シャキシャキ感などもしっかり素材の良さが活かされていました。

ただし値段はかなり高め。配送エリアも首都圏のみなので、今後の改善に期待。

からだ倶楽部の実食レビュー・感想を見る

 

食のそよ風

しっかりめの味、脂っこいものも
ヘルシーさ 管理栄養士監修メニュー
値段 1食あたり427円(税込)~
送料別
(定期購入申し込みで送料無料)
公式サイト https://shokunosoyokaze.com/shop/default.aspx

1食あたりの値段はかなりリーズナブルで、こんなにも安いのは珍しいくらいです。

ただし送料がちょっと高めなのがネック。1回あたり980円はかかってしまいます。

しっかりとした味付けでオイシイのですが、おかずの量がやや少なめに感じました。

咀嚼や飲み込みが困難な方向けの「やさしい食感シリーズ」もあります。

食のそよ風の実食レビュー・感想を見る

 

コープ Maici(マイシィ)

コープならではの安定した美味しさ
ヘルシーさ メニューは管理栄養士の監修
値段 1食あたり613円(税込)~
送料無料
2食以上の注文で
1食あたり20円引き
公式サイト https://www.maici.coop/

サービス範囲は神奈川県、静岡県、山梨県の3県のみ。

1年間ほぼ毎回違うメニューというのは、さすがの大手コープさんと言ったところ。

安定の美味しさが保証されているのですが、スタッフさんの対応はイマイチ。。

ただしおかずの種類は素晴らしく、1食あたり5~8品も入っています。業界平均は3~5品ほど。

コープ Maici(マイシィ)の実食レビュー・感想を見る

 

ミールタイム

全体的に美味しいが、味薄めが多い?
ヘルシーさ 栄養士セレクトの疾病対応食
値段 1食約628円(税込)~
インターネット注文で3%割引
4,980円以上で送料無料
公式サイト https://www.mealtime.jp/

本当にメニューバリエーションが豊富で迷ってしまうほど。

普通のおかずだけではなく、スイーツもあるのはちょっと珍しいです。

価格設定は相場よりもちょっと安めといったところ。

育ち盛りの息子がいるので少量の弁当では足りないのですが、自分が50代60代だったら継続利用も考えたほどに満足できました。

ミールタイムの実食レビュー・感想を見る

おたるダイニング

制限食にしては美味しい
ヘルシーさ 糖質制限食に特化
値段 お弁当1食あたり690円(税込)~
送料全国一律980円
税込6,000円以上で送料無料
公式サイト https://www.ofk-ec.com/

メニュー全てが糖質制限食。制限食と感じないくらい美味しくいただけたものもありました。

お弁当は、1食あたり690円と比較的リーズナブルです。

北海道直送だから仕方ないのですが、送料も高め。6,000円以上買わないと送料無料になりません。

美味しさを損なわないために、独自で急速冷凍技術などを持っています。

おたるダイニングの実食レビュー・感想を見る

 

ライフデリ

まずまず良いが、毛が混入してた
ヘルシーさ 糖尿病食、腎臓病食、透析食
値段 1食あたり513円(税込)~
ムース食1食あたり370円(税込)〜
公式サイト https://lifedeli.jp/

味や価格以上に、態度の悪さが印象に残ってしまいました。ゴメンナサイ。

配達時、チャイムを鳴らさず勝手に敷地に入ってくるなんて、、

さらに料理の中に毛まで入っていました、、宅食でこんなことは初めてです。

フランチャイズ展開しているので、店舗によって接客態度や味は異なってくるのだと思われます。

ライフデリの実食レビュー・感想を見る

 

ライザップサポートミール

ヘルシー食なのに、全体的においしい
ヘルシーさ 低カロリー、糖質制限
値段 1食あたり882円(税込)〜
定期購入5%OFF
1万円以上で送料無料
公式サイト https://shop.rizap.jp/shop/c/cmeal/

あのRIZAP(ライザップ)が提供する、ダイエット向け宅食。

低カロリー、低糖質なのに、どれも薄味すぎることなく美味しく頂けました♪

どれも合格ラインで外れメニューはありませんでした。全体的に優等生。

ただし1食あたり1,000円近くになるという、コスパの悪さがやや引っ掛かります。

ライザップサポートミールの実食レビュー・感想を見る

 

ママの休食

味は圧倒的、トップクラスでおいしい!
ヘルシーさ 低カロリー、管理栄養士監修
値段 1食あたり約1,260円(税込)〜
送料858円〜
初回限定25%OFF
公式サイト https://mamakyu.com/

ほかの宅食屋さんと大差ないと思ってたのですが、いい意味で裏切られました。

まずい!なんてことは全くなく、どれもがとーーってもおいしいのです!詳しくは実食レビューも見て欲しいのですが、おしゃれな小鉢に入ってたら旅館で出されてもわからないレベル。

ママの体力回復食でありながら、子供たちにも受けがよかったという、我が家の中でも印象に残る宅食。

ママの休食の実食レビュー・感想を見る

 

筋肉食堂DELI

おいしいが、味付けは薄め
ヘルシーさ 高たんぱく、低カロリー
値段 1食あたり711円(税込)〜
送料860円〜
公式サイト https://kinnikushokudo-ec.jp

カラダづくりをしている方向けのヘルシー宅食。筋トレ、ダイエットしてる方が特にターゲットです。

筋肉=タンパク質というイメージがあるので、鶏肉が重宝されるのは分かりますが、「肉や魚の種類が、もう少し多いと嬉しいなぁ」と、個人的には感じました。

送料はそこそこ高めで860円からになります。理想のカラダ作りはお金がかかるってことですね。

筋肉食堂DELIの実食レビュー・感想を見る

 

究極のブロッコリーと鶏胸肉

薄味ベースながら飽きない味
ヘルシーさ ブロッコリーと鶏肉のみのシンプル健康食
値段 1.5kg4,932円〜
送料無料
公式サイト https://qbt-jp.com/

いい意味で期待を裏切ってきた宅食のひとつ。ブロッコリーと鶏肉しかないシンプルさなのに、こんなにも美味しく感じるなんて。

ストイックな食事を求める大人向けであり、正直ファミリーとしての宅食としては最適とは言えません。

また、こうしたヘルシー食が安くないのは知っていますが、1.5kgで「4,932円〜」となるので、もうちょっとリーズナブルだと嬉しいというところです。

究極のブロッコリーと鶏胸肉の実食レビュー・感想を見る

 

コープデリ

間違いない味、子供ウケもいい美味しさ
ヘルシーさ 安心のコープ、ほとんどが国産
値段 冷蔵・冷凍品から
離乳食・幼児食、地方の名産品や
名店が監修した惣菜、スイーツ、
ミールキットまで取り扱いがある為、
商品によって金額の変動あり
公式サイト https://efriends.coopdeli.jp/

ママパパの強い味方、あの生協の宅食サービスです。興味ある方多いでしょう。

ただし冷凍弁当タイプではないので、電子レンジだけではなく、包丁やフライパンを使った調理が必要です。

手軽さを求めるのであれば、結構な手間と時間はかかるので、他の宅食サービスを選んだ方がいいかもしれません。

全国対応ではなく、関東甲信越エリアが中心。安全性や味は間違いないだけに、今後もっと広がっていってほしいところ。

コープデリの実食レビュー・感想を見る

 

ゴーフード

薄めながらOK、ダイズライスおいしい
ヘルシーさ 糖質20g以下、たんぱく質20g以上
値段 1食あたり598円(税込)~送料別
※20食注文で一部地域を除き送料無料
公式サイト https://gofood.jp/

送料がやや高め、量もちょっと少なめかな、というウィークポイントはありますが、味も値段もGoodです。

人生初だったダイズライスは、それなりに美味しく頂けました!カリフラワーライスとは大違いですよ!

ヘルシー生活をしている方なら満足できますが、ゴハン(お米)は別で用意する必要があったりと、しっかり食べたい方には量が物足りないかもです。

ゴーフードの実食レビュー・感想を見る

 

ダイエティシャン

お店レベルにどれもおいしい
ヘルシーさ 管理栄養士監修、550kcal以下、糖質45g以下
値段 1食あたり初回898円(税込)〜
送料込み
定期購入で割引あり
公式サイト https://dietician-family.jp/

もう本当に今思い出してもどれも美味しかった~♪という記憶です。

ダイエット向けの宅食でありながら、もち麦ごはんや低糖質パスタなど炭水化物が入ってるのが大きな特徴&大きな魅力。

1食あたりは約700円~約900円ですが、ほかのダイエット系・ボディメイク系の宅食よりはリーズナブルです。

ダイエティシャンの実食レビュー・感想を見る

 

トップバリュー

まずまずのおいしさ、合格
ヘルシーさ 不明
値段 1食あたり321円(税込)~
公式サイト https://www.topvalu.net/

※宅配してくれるわけではないので厳密には「宅食ではない」のですが、認知度のある冷凍弁当なのでレビューしました。

マズイってこともないけど、抜群にオイシイってこともなく味は合格点。

麦ごはんが使われているので白米よりは低カロリーではあるものの、管理栄養士監修かどうかは不明。

ただし、イオンのPB(プライベートブランド)であるので、他よりも圧倒的に安く1食300円台から買えます。自分でお店に買いに行くのが面倒でないなら、このトップバリューは素晴らしいと思います。

トップバリュー冷凍弁当の実食レビュー・感想へ

 

ウーフーズ

全体的に味は濃いめ
ヘルシーさ 管理栄養士監修、たんぱく質30g以上
値段 1食あたり約758(税込)〜
送料別
公式サイト https://woofoods.jp

クーポンコード「fel22819in」を使うと、30%オフになります!※お一人様1回のみですけどね。

フィットネスクラブやスポーツ向けアパレルなどを展開するReal Style社が運営する宅食。

管理栄養士だけではなく、パーソナルトレーナーも監修している健康的です。味も美味しいものばかり。

でも送料が安くても990円かかるところがデメリット。もう少し安いか送料無料ラインを設定してくれると嬉しいですね。

ウーフーズの実食レビュー・感想を見る

 

【その他】食材宅配、フードデリバリーなど一覧

当サイトのメインテーマは宅食(食事宅配)ですが、「食"材"宅配」や「フードデリバリー」系サービスもあります。

  • 宅食(食事宅配):調理済みの料理が届く。温めるだけ
  • 食材宅配:調理前の具材が届く。調理が必要
  • フードデリバリー:宅配ポータルサイトまたはファストフード系

上記では紹介しきれなかったものを、一覧にしてまとめておきました。

名称 タイプ
ベネッセのおうちごはん 食事宅配
シェフボックス 食事宅配
マッスルデリ 食事宅配
パルシステム 食材宅配
大地を守る会 食材宅配
秋川牧園 食材宅配
オイシックス 食材宅配
ベルーナグルメにこもぐ 食材宅配
生活クラブ(eくらぶ) 食材宅配
らでぃっしゅぼーや 食材宅配
UberEats フードデリバリー
出前館 フードデリバリー
dデリバリー フードデリバリー
楽天デリバリー フードデリバリー
ぐるなびデリバリープレミアム フードデリバリー
LINEデリマ フードデリバリー
ねっともっと(ほっともっと) フードデリバリー
マックデリバリー フードデリバリー
ラークル フードデリバリー
銀のさら フードデリバリー

この中でも特にシェアを広げつつあるUberEats(ウーバーイーツ)を実食レビューは、別記事でまとめています。

 

宅食サービスはナッシュがNo. 1

個人的に、宅食サービスでナッシュがNo.1です。

その理由は、

  • 冷凍とは思えない美味しさ!
  • 管理栄養士の監修メニューで栄養バランス◎
  • 1食500円台とコスパ良し◎
  • 糖質90%オフで太りにくい健康食♪

ということに集約できます。

とりあえず、迷ってしまったらまずはこのナッシュを検討してみてください!

お試しコースもあるので、実際に食べてから自分に合う/合わないを確かめられるのも嬉しいポイントです♪

ナッシュ実食レビュー・感想を見る

テレビCMでも話題の王道宅食!!

ナッシュ公式サイトへ

※初回限定合計3,000円OFFです

 

宅食を目的別・シーン別で選ぶ

600円以下の安い宅食

1食あたり600円以下の商品を扱う宅食をセレクトしました。

味を無視すると最安値は320円~ありますが、美味しさも求めると大手ワタミがコスパNo.1でした。

【600円以下のみ】安い宅食ランキング

糖質制限・低糖質(糖質オフ)の宅食

ボディメイク、ダイエットなど糖質制限している方向けに「糖質オフ食」がある宅食を厳選しました。

最近はチートデイなんか作らなくても大丈夫なくらい、普通に美味しい制限食がたくさんあります♪

低糖質・糖質制限(オフ)宅食ランキング

高齢者・噛む力が弱い方向きの宅食

噛む力が弱い方、嚥下が困難な方、高齢者向けの「やわらか食」や「ムース食」を厳選しました。

柔らかいだけではなく、美味しさにもこだわってランク付けしています。

高齢者の宅食ランキング

 

人気宅食の比較・違いレビュー

人気宅食は、人気宅食同士でよく比較されます。

金額・メニュー数・味などの観点からシンプルな比較表を作りました。

テレビCMなどでも有名なナッシュが、1番比較対象になることが多いです。

ナッシュと三ツ星ファーム

【比較】ナッシュと三ツ星ファームの違い

ナッシュとワタミ

【比較】ナッシュと「ワタミの宅食ダイレクト」の違い

ナッシュと食宅便

【比較】ナッシュと食宅便の違い

ナッシュとヨシケイ

【比較】ナッシュとヨシケイの違い

 

宅食の使い方ポイント・注意点

すぐ届くわけではない、2~5日かかる

Amazonとは違います。翌日届くなんてことは稀です。

ほとんどが注文してから2~5日かかります。しかも配達日時指定ができないこともあり、「いつ届くのか?」がわからないことも。

時間と心に余裕をもって利用しましょう。

冷凍庫を埋めてしまう

宅食のほとんどが冷凍状態で運ばれてきます。(一部常温という例外あり)

1食であれば大したことないですが、お得な5~10食セットを頼むと冷凍庫が一気に埋まってしまいます。

↑冷凍庫の半分くらいはすぐ埋まります

到着日前までに冷凍庫スペースを空けておかなければいけないのは、やや面倒くさいのが正直なところです。

この問題は「宅食あるある」で、宅食ユーザーなら誰もが通る悩みでもあります。

以下記事でこれらの対策をまとめています。

冷凍弁当が冷凍庫に入らない対策7つ【宅食あるある】

応急処置や根本否定も含まれますが、特に「冷凍庫内の見直し」は大きな効果があります。

冷蔵庫で自然解凍するとよりおいしい

食べる前に、6~8時間ほど冷蔵庫に入れておいて、自然解凍させておくのがコツ。

いきなり冷凍状態からレンチンするのではなく、より美味しく食べたいなら、このステップが大事。

上記の「冷凍庫を埋めてしまう問題」も、これで多少は解決できます。

2回目以降は送料がかかることも

送料無料だとしても、それは初回限定の可能性も。

2回目以降はきっちり送料を取られる可能性もあるので、よくチェックしてから注文しましょう。

メニューが多すぎて選ぶのが大変

嬉しい悩みでもあるのですが、メニューが多すぎて困ることがあります。

10食セットをすべて自分で選ぶとなると、迷ってしまうことも。メニュー選びを楽しめる方にはデメリットには感じないでしょう。

ネットの注文画面がわかりにくい

中には公式サイトに飛んでみたものの、

  • どこから注文するのか
  • 金額はいくらなのか
  • 単発購入なのか定期購入なのか
  • どうやってメニューを選ぶのか
  • 我が家は対象エリアなのか

などがわかりにくい宅食サービスもあります。スマホにうまく対応してなかったりするケースもあり、非常にストレスです。

当サイトのランキング上位は、このあたりの不便さはなく、どれもスムーズに注文完了できるものばかりです。

スタッフさんの対応・態度に疲れることも…

食事・弁当そのものではなく、 "人" でメンタル消耗することがあります。

  • 電話質問してもきちんと答えてくれない
  • 電話応対でタメ語や「は?」と言われた
  • 配送スタッフさんが無断で敷地に入ってくる

などなど。

私の場合は、男性スタッフがガチャガチャと勝手にドアを開けようとしてくるという実体験をしました。。

この業界、ビジネスマナーや接客がなってない業者もあるのが残念なところです。

UberEatsという選択肢も

厳密には宅食と呼ぶべきではないかもしれませんが、UberEats(ウーバーイーツ)も自宅に食事を届けてくれるサービスとしては、非常に人気があります。

やや割高感は否めないのですが、街中のあらゆる実店舗の食事から選べるので、また宅食とは違った楽しみがあります。

現在のところ対応エリアは一部の都市圏のみですが、今後エリア拡大することはほぼ確実です。コロナの影響もあり、利用者が急増しています。

UberEatsの実食本音レビューもしています。

 

宅食のよくある質問【Q&A】

宅食とは?食材宅配と別モノ?どう違う?

厳密に定義されているわけではないですが、

【宅食】
冷凍弁当。完成された状態で届くので、電子レンジで温めるだけで食べられる。一部、常温のものも。

【食材宅配】
食材(野菜や肉)が届けられ、自分で調理する必要がある。冷凍タイプも常温タイプも両方ある。

と当サイトでは区別しております。

ですので、宅食と食材宅配は別モノ扱いです。

宅食の代表例はナッシュ、食材宅配の代表例はオイシックス

宅食って太るんじゃないの?ダイエット中なんだけど

弁当だと太るってイメージありますよね、コンビニ弁当ばっかり食べてると太るって言いますし。

でも宅食はそんなことはなく、むしろ健康食事です。ランキング上位のほとんどが減塩、糖質制限、カロリーオフなどのヘルシーメニューです。

栄養管理士がレシピ監修していることも多く、ご家庭での手作り料理と変わらないか、それ以上に栄養バランスが取れています。

ダイエット中の方は、糖質オフ・ケトジェニック宅食から選んでみてください。ただし値段はちょっと高めです。

1人暮らしのおすすめ宅食は?

一人暮らしだとしても、選び方は変わりません。

なぜなら、メニューはすべて違い、同じものが2つは入ってないからです。10個あったら10個すべてメニューが違います。同じ弁当が4つも来てしまった!なんてことはありません。

強いて注意ポイントを言うなら、宅食は冷凍庫スペースを結構取ります。一人暮らし用の冷蔵庫だと、宅食10個もあったらそれだけで冷凍庫が埋まってしまうくらいにはなってしまいます。

お試しできる宅食はある?

いきなりサブスク注文するのは怖い…ってお気持ちよくわかります。

まずは買い切りで何食か食べてみて良さそうだったら、また注文。サブスクも検討。って流れがいいですよね。

大丈夫です。当サイト上位の三ツ星ファームやニチレイは、お試しできます。

特にワタミは2,500円前後でお試しできるので、宅食初心者に人気があります。

高級な宅食なら?

ただ値段が高いということならセコムの食というサービスがありましたが、2020年1月にサービス終了してしまっています。

現在もサービス提供中のものだと、タニタ監修のからだ倶楽部は、高級な部類になるかと思います。1食あたり1,100円ほど。

宅食の相場感としては1食500円~700円くらいです。

子供向け宅食なら?

子供に特化した宅食は、現在のところ(2021年8月)、国内にはありません。

基本的にはこれも当サイト上位から選んでいただければ、減塩、栄養バランスなどを考慮されたサービスを受けられます。

強いていうなら、子供の噛む力を鍛えるためにも高齢者向け(介護食)は選択肢から外すべきですね。あとは自由、お試しして子供がよく食べるのを選ぶといいと思います。

※本記事は当サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。
※本記事で掲載する内容は一般的な情報提供を目的としており、宅食サービスを提供する事業者との契約代理や媒介、斡旋を助長するものではありません。
※当社(株式会社ドミニオン)はWebメディア運営企業であり、各宅食サービス・商品に関するご質問に対して回答はできません。
※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※宅食サービスのご利用はご自身で各ホームページをご確認し、ご判断頂けますようお願いします。

Copyright© 宅食まにあ | 食事宅配おすすめランキング【40社食べたコスパ比較】 , 2023 All Rights Reserved.