
16万円以上かけて28社すべて実際に食べました
>>ランキングをすぐ見る<<
「宅食って多すぎ…どこがいい?」
「味とか値段は一緒?違うの?」
そう、宅食っていま増えているから、自分にぴったりのものを探すのが大変なんですよね。
私も最初はよくわからないままテキトーに注文したりで、合計2万円くらいはムダにしちゃいました、、
でも実は、ある3つのポイントから見極めていくと、本当に満足できる宅食はほんの一握りであることがわかります。
宅食選びで重要なチェックポイント3つ
共働き世代の増加や高齢化社会の影響で、どんどん宅食が増えていますが、選ぶ上で重要なポイントはずばり・・・
- 味
- ヘルシーさ
- 値段
の3つです。

重要なチェックポイント3つ 【ランキング根拠】 |
|
味 | もっとも重要なポイント。本当においしいのか、コンビニ弁当に負けていないか。 |
ヘルシーさ | 管理栄養士がレシピ開発しているか、食材は安全か、糖質・塩分は控えめか。 |
値段 | 継続できる価格設定か。理想は1食あたり600円前後。 |
どれも大事なのですが、特に「味」は重要だと考えます。ラクさ最優先、マズくてもOKという方はいますか?
またボリュームも気になるところかもしれませんが、重要視するポイントとしては今回対象外です。
宅食おすすめランキング
【2021年1月】
正直、人によって合う/合わないがあるので、2~3個お試しすると向き不向きがわかってきますよ♪
位 | 1位 | 2位 | 3位 |
商品 | ナッシュ![]() |
ワタミの宅食ダイレクト![]() |
ウェルネスダイニング![]() |
一言 | コスパ良しの人気No.1定番♪とっても美味しい、ボリューム◎盛り付けもキレイ | 安心&安全の大手ワタミ運営、メニュー豊富、美味しい! | カロリー・糖質オフなど制限食も充実、おかずはやや少なめ。栄養士に相談OK |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
人気おすすめ上位3つはこれらの宅食。その理由をそれぞれ詳しく紹介していきます。
1位 ナッシュ
味 | 冷凍とは思えない美味しさ、盛り付け(見た目)もキレイ |
ヘルシーさ | 管理栄養士と一流シェフによる監修 |
値段 | 1食あたり568円~ |
公式サイト | https://nosh.jp/ |

管理栄養士&一流シェフが監修しているだけあり、どれもとっても美味しい♪
糖質90%オフと健康面を配慮しながらも、おかずそれぞれの味がしっかりしており、子供にも喜ばれる味だと思います。
さらに盛り付け方もとてもキレイで、見た目からも美味しさを引き立ててくれます。
送料が少し高めですが、料理はどれもクオリティが高く、利用者が増えているというのも納得です。
2位 ワタミの宅食ダイレクト
味 | ワタミならではの美味しさと安心感 |
ヘルシーさ | 専任管理栄養士によるバランスとれたレシピ |
値段 | 1食あたり556円~ |
公式サイト | https://www.watami-takushoku.co.jp/ |

老人ホームなど高齢者向け宅食市場での売上シェアNo.1を誇る、ワタミの宅食サービス。
居酒屋など飲食店を運営しているワタミだけあって、どれも美味しく、レンチンするだけの冷凍弁当とは思えません♪
素材の良さも生かされており、調理が難しいシャキシャキ感やホクホク感がしっかり出ているメニューもたくさんでした。
やはり東証一部上場企業であるワタミなので、安心感や万人受けするメニューは流石の一言です。
3位 ウェルネスダイニング
味 | 万人受けする味、ちょうど良い塩加減 |
ヘルシーさ | 管理栄養士監修、栄養士への無料相談 |
値段 | 1食あたり約650円~ |
公式サイト | https://www.wellness-dining.com/ |

一般的な食事(健康食)だけでなく、カロリー制限や糖質制限などの制限食メニューも豊富です。
「ウェルネスダイニングまずい?」という噂が一部ではあるようですが、私は全然そう感じませんでした。普通に美味しい。
ただし、ちょっとおかずが少なめかな?という印象なので、大食いの方には物足りないかもしれません。
管理栄養士が監修したメニューだけでなく、管理栄養士に無料相談できます。
※4位以下は順不同です。
まごころケア食
味 | 美味しさにバラ付きある?が、悪くない |
ヘルシーさ | メニューは管理栄養士が監修 |
値段 | 1食あたり451円~ |
公式サイト | https://magokoro-care-shoku.com/ |
高齢者向けの日替わり弁当サービス。
1食あたり451円~高くても600円台、さらに配送無料と業界平均と比べてリーズナブル。
美味しいものは本当に美味しいのですが、たまに「?」と感じてしまうようなメニューもありました。
主婦の私でも全体的におかずの量が少なく感じてしまったので、男性の方には物足りないかもしれません。
ヨシケイ
味 | 全体的に美味しい |
ヘルシーさ | 専属栄養士による豊富なメニュー |
値段 | 1食あたり340円~ |
公式サイト | http://yoshikei-dvlp.co.jp/ |
冷凍弁当だと感じさせないほどの美味しさは、33名もいるという栄養士さんの努力の賜物。
味やヘルシーさもさることながら、とにかくスタッフさんの対応が丁寧でびっくり!
電話をかけた数時間後にカタログが届いたり、全文手書きのお手紙まで入っていたり。
現金払いしかできないのがやや不便ですが、総合的に満足度は高いと言えます。
わんまいる
味 | 塩分もカロリーも控えめなのに、美味しい |
ヘルシーさ | 国産100%食材、無添加・無着色 |
値段 | 1食あたり645円~ |
公式サイト | https://www.onemile.jp/ |
「簡単×美味しい×健康」をウリにしているだけあって、全体的に素晴らしいです。味は大変良い。
ただし他と比べると、おかずの量がちょっと少なめなので男性や大食いの方には物足りないでしょう。
送料850円もやや高めですので、コスパや「安くてボリュームいっぱい」を求める方は、他が向いているかもしれません。
ハード容器(トレイ)ではなくビニール包装なのは、冷凍庫のスペースをあまり取らないので主婦としては助かります。
食宅便
味 | 美味しいが、全体的に味濃いめ? |
ヘルシーさ | 栄養士さん考案のメニュー |
値段 | 1食あたり488円~ |
公式サイト | https://shokutakubin.com/ |
病院・福祉施設への配食で国内シェア1位である日清医療食品が運営する食事宅配サービス。
当然レシピは栄養士さんによって考案されており、常時300種類ものメニューが揃っています。
味はやや濃いめと感じることもありましたが、全体的に美味しく頂けました。
定期コースだけではなく単発購入もできるので、お試ししたい方にとっては便利。
やわらかダイニング
味 | 思ったよりも味が濃いめで歯応えもある |
ヘルシーさ | 管理栄養士常駐、栄養バランスばっちり |
値段 | 1食あたり694円~ |
公式サイト | https://yawaraka-dining.com/ |
高齢者向けの介護食なので、他と比べると、全体的にやわらかめ。
「ちょっと柔らかい」から「スプーンでつぶせる」までの3段階のやわらかさを選べます。
冷凍保存で3ヶ月以上も持つので、被災などに備えた常備食としても役立ちます。
ただし容器(トレイ)が結構かさばります。場合によっては一気に21食分も届くので、それなりの冷凍庫スペース確保が必要です。
おまかせ健康三彩
味 | 全体的に味は薄め |
ヘルシーさ | 低カロリー、減塩 |
値段 | 1食あたり647円~ |
公式サイト | https://www.kenkosansai.net/ |
メニューが豊富で、自分の好きなメニューを単品購入できるという珍しいスタイル。もちろんお任せコースもあります。
シニアや女性の方には特に嬉しい低カロリー・減塩なのですが、全体的に味は薄めです。
美味しくないことはないですが、濃い味好きな方にとっては味気ないかもしれません。
また低カロリーということもあり、ちょっと量が少なめの印象です。腹八分目がいいって話ですけどね♪
ベルーナグルメ
味 | メニューによってバラツキあり |
ヘルシーさ | 管理栄養士監修メニュー、栄養バランスが良い |
値段 | 1食あたり498円~ |
公式サイト | https://belluna-gourmet.com/ |
ファッションやインテリア雑貨でも有名なベルーナが運営する食宅サービス。
基本的にはレンジで温めるだけですし、栄養バランスが良いのですが、味に関してはイマイチなものも。
今回頼んだメニューではアジフライはぺらぺらに薄く、カレーも分離してたり…。美味しいのは美味しいんですけどね!
クール便なのに日時指定できないのは不便すぎだったので、ここは本当になんとかしてほしいものです。
すぎサポdeli
味 | だいたいが美味しい |
ヘルシーさ | 管理栄養士がメニュー考案、塩分カロリー調整 |
値段 | 1食あたり約680円 |
公式サイト | https://sugisapo.ws/ |
ドラッグストアで知名度のあるスギ薬局が運営していることもあり、メニューはすべて管理栄養士が考案。
中にはハズレとも言うべきメニューもありましたが、だいたいは美味しくいただけました。中には料亭の小鉢レベルの上品な味だったメニューも!
管理栄養士だけでなく、医師や薬剤師にも健康相談ができるのは、薬局ならでは。
1食あたりとしては相場ですが、送料が全国一律900円なのはちょっと高め。
つるかめキッチン
味 | 制限食であるが味は良い |
ヘルシーさ | 専属の管理栄養士がメニュー監修 |
値段 | 1食あたり821円~ |
公式サイト | https://tsurukame-kitchen.com/ |
若者から高齢者までが楽しめる多彩なメニューが特徴。
「糖質制限」「たんぱく&塩分制限」「カロリー制限」など6種類ものコースがあります。
優しめの味で美味しいしメニュー豊富なのは嬉しいのですが、ちょっと価格設定が他と比べると高め。
定期コースにすると28%オフ&送料無料になるので、がっつり利用するなら定期コースがお得です。
ニチレイフーズダイレクト
味 | 冷凍を超えた安定の美味しさ |
ヘルシーさ | 管理栄養士監修、糖質・脂質など制限食あり |
値段 | 1食あたり600円~ |
公式サイト | https://wellness.nichirei.co.jp/shop/ |
冷凍食品業界「最大手」であるニチレイ、美味しくないわけありません。味はダントツ!絶対的な美味しさ。
素材の良さを生かしたシャキシャキ感、プリプリ感、カラッ感がきっちりと出ており、ハズレがないんじゃないか?くらいにどれも美味しく頂けました。
さすが東証一部上場企業だけあって、品質やメニューの豊富さはさすがの一言。
デメリットは、まとめ買い(5,000円以上)しないと送料高め、メニューが多すぎて優柔不断だと悩んじゃうという点です。
あいーと
味 | 介護食としては珍しく、味濃いめ |
ヘルシーさ | 栄養バランス良い、岩手県の工場で製造 |
値段 | 1食あたり約523円~ |
公式サイト | https://www.ieat.jp/ |
高齢者など「咀嚼力が弱まり、硬いものが苦手になった」という方向けの、介護食のひとつ。摂食回復支援食とも言うようです。
再成形食ではなく、極力もとの形そのままのメニューなので、介護食とはいえ「食べたくなる」よう工夫されています。
薄味でもなく柔らかすぎることもないので、普通の食事としても美味しく頂けます。
メディカルフードサービス
味 | 美味しいものが多い |
ヘルシーさ | 栄養士への無料相談、医学・栄養学に基づいたおかず |
値段 | 1食あたり676円~ |
公式サイト | https://www.medifoods.jp/ |
多少のバラツキはありますが、全体的に美味しいものが多いです。管理栄養士に無料相談できるのも◎
宅食業界としては珍しく、商品価格に送料が含まれています。つまり実質送料無料なのは嬉しいですね。
ただし、営業が結構あります。商品が届いたその日の夕方に営業電話がかかってきたり、郵送物が後日届いたり…。
お届けサイクルや食数が選べたり、味もいいのですが、どうしても営業部分が良くない印象です。
ミールラボ
味 | ダイエット食とは思えない美味しさ |
ヘルシーさ | 低炭水化物、低脂質、高タンパク |
値段 | 1食あたり648円~ |
公式サイト | https://meallabdelivery.com/ |
厳しいダイエットやトレーニングをしている方向けの、アスリート食。
ローカーボ(低炭水化物、糖質制限)、ローファット(低脂質)、ケトジェニック対応など本格的。
白米にキャベツが混ざっていたりと健康食でありながら、ダイエット食とは思えない美味しさ。
でも送料が1,500円~3,500円もかかってきます。これは業界の中でもかなり高め。。
セブンミール
味 | コンビニ弁当、無難な美味しさ |
ヘルシーさ | いまひとつ? |
値段 | 1食あたり500円~ |
公式サイト | https://7-11net.omni7.jp/ |
その名の通りセブンイレブンが運営するサービスで、セブンイレブンで売られている弁当類を宅配してくれます。
宅配弁当としては500円~あるのでリーズナブルですが、3,000円未満の注文だと220円の送料がかかります。
また冷凍弁当ではないので、長期保存ができません。基本的には届いたその日に食べるスタイルです。
メニューにもよりますが、ご飯(お米)の量が多く、女性や高齢者にはちょっと食べ切るのが難しいモノもありました。
宅配クック123
味 | 全体的に薄めだが美味しい |
ヘルシーさ | カロリー・塩分調整食、透析食 |
値段 | 1食あたり594円~ |
公式サイト | http://takuhaicook123.jp/ |
高齢者のための宅食サービス。弁当は手渡しが原則で、安否確認を兼ねています。
他の多くが「冷凍弁当」ですが、この宅配クック123は「常温弁当」。美味しさはありますが、その日のうちに食べきらないといけません。
魚はすべて小骨まで取り除いてあったり、認知症の方にも対応していたりと高齢者向けサービスがきめ細かいです。
料金的にもそんなに高くなく、リーズナブルな部類です。
まごころ弁当
味 | 全体的にイマイチ、見た目も… |
ヘルシーさ | カロリー調整食、たんぱく調整食 |
値段 | 1食あたり320円~ |
公式サイト | https://www.magokoro-bento.com/ |
こちらも安否確認を同時にしてくれる、高齢者向け宅食サービス。
栄養バランスが取れた手作り弁当が日替わりで届きます。
ただし、味は正直言って「まずい」と思ってしまいました(ゴメンナサイ!)。
安かろう悪かろうのような気がしてしまった、なんだか残念な印象です。
タイヘイファミリーセット
味 | 優しめの味付けで、ほとんどが美味しい |
ヘルシーさ | 管理栄養士がメニュー考案、添加物・保存料不使用 |
値段 | 1食あたり566円~ |
公式サイト | https://www.familyset.jp/ |
なかには「?」というものもありますが、全体的に美味しく味付けされてます。
特に今回、個人的にはがんもがとっても美味しかったです♪
専門医が監修、管理栄養士がメニュー考案しているので、バランスもばっちり。
ただし配送料がちょっと高めで、冷凍弁当の場合、安くても700円以上かかってきます。
からだ倶楽部
味 | 噛み応えたっぷり、美味しい |
ヘルシーさ | タニタ監修、カロリー・塩分制限 |
値段 | 1食あたり1,118円~ |
公式サイト | http://karada-club.info/ |
体重計などで有名なあのタニタが監修している、とっても信頼できる宅食サービス。
「2食あたり1,000kcal前後」「350g以上の野菜」「1食あたり塩分量3g以下」という徹底ぶり。
全体的に味付けは素晴らしく、シャキシャキ感などもしっかり素材の良さが生かされていました。
ただし値段はかなり高め。配送エリアも首都圏のみなので、今後の改善に期待。
食のそよ風
味 | しっかりめの味、脂っこいものも |
ヘルシーさ | 管理栄養士監修メニュー |
値段 | 1食あたり395円~ |
公式サイト | https://shokunosoyokaze.com/shop/default.aspx |
1食あたりの値段はかなりリーズナブルで、こんなにも安いのは珍しいくらいです。
ただし送料がちょっと高めなのがネック。1回あたり980円はかかってしまいます。
しっかりとした味付けでオイシイのですが、おかずの量がやや少なめに感じました。
咀嚼や飲み込みが困難な方向けの「やさしい食感シリーズ」もあります。
セコムの食
味 | 高級志向でかなり美味しい |
ヘルシーさ | イマイチ。味重視? |
値段 | 1食あたり1,512円~ |
公式サイト | http://www.secomfoods.com/ |
あの警備会社のセコムが意外と食事宅配サービスもやってるんです。
どれも素晴らしい料理の数々で、他とは別次元です。
ウニなどの高級食材が入っているので仕方ないのですが、値段はかなり高め。業界No.1クラスで高いのではないでしょうか。
普段使いではなく、お祝い事や記念日などのイベント時に利用するなら大アリだと思います。
コープ Maici(マイシィ)
味 | コープならではの安定した美味しさ |
ヘルシーさ | メニューは管理栄養士の監修 |
値段 | 1食あたり588円~ |
公式サイト | https://www.maici.coop/ |
2020年2月現在、サービス範囲は神奈川県、静岡県、山梨県の3県のみ。
1年間ほぼ毎回違うメニューというのは、さすがの大手コープさんと言ったところ。
安定の美味しさが保証されているのですが、スタッフさんの対応はイマイチ。。
ただしおかずの種類は素晴らしく、1食あたり5~8品も入っています。業界平均は3~5品ほど。
ミールタイム
味 | 全体的に美味しいが、味薄めが多い? |
ヘルシーさ | 栄養士セレクトの疾病対応食 |
値段 | 1食約550円~ |
公式サイト | https://www.mealtime.jp/ |
本当にメニューバリエーションが豊富で迷ってしまうほど。
普通のおかずだけではなく、スイーツもあるのはちょっと珍しいです。
価格設定は相場よりもちょっと安めといったところ。
育ち盛りの息子がいるので少量の弁当では足りないのですが、自分が50代60代だったら継続利用も考えたほどに満足できました。
おたるダイニング
味 | 制限食にしては美味しい |
ヘルシーさ | 糖質制限食に特化 |
値段 | 1食あたり900円~ |
公式サイト | https://www.ofk-ec.com/ |
メニュー全てが糖質制限食。制限食と感じないくらい美味しくいただけたものもありました。
しかしながら、値段はかなり高め。ボリュームがそこまであるわけではないのに1,000円弱ってのは高すぎです。
北海道直送だから仕方ないのですが、送料も高め。15,000円以上買わないと送料無料になりません。
美味しさを損なわないために、独自で急速冷凍技術などを持っています。
アットライナ
味 | かなり薄め、素材の味を楽しむ? |
ヘルシーさ | 腎臓病食、糖尿病食、減塩食 |
値段 | 1食あたり700円~ |
公式サイト | https://www.atlaina.com/ |
通院中や退院後で食事制限がある方向けの宅配サービス。管理栄養士への電話相談もOK。
制限食ということで我慢するしか無いのかもですが、素材以外の味がほとんどしないくらいに薄味。
もちろんそうではなく、しっかりと味付けされてるメニューもありました。
「まずい」ということではなく、他の制限食に比べると味付けは薄いものの、美味しい方です。
ライフデリ
味 | まずまず良いが、毛が混入してた |
ヘルシーさ | 糖尿病食、腎臓病食、透析食 |
値段 | 1食あたり約700円~ |
公式サイト | https://lifedeli.jp/ |
味や価格以上に、態度の悪さが印象に残ってしまいました。ゴメンナサイ。
配達時、チャイムを鳴らさず勝手に敷地に入ってくるなんて、、
さらに料理の中に毛まで入っていました、、宅食でこんなことは初めてです。
フランチャイズ展開しているので、店舗によって接客態度や味は異なってくるのだと思われます。
【その他】食材宅配、フードデリバリーなど一覧
当サイトのメインテーマは「宅食」ですが、「食"材"宅配」や「フードデリバリー」系サービスもあります。
- 宅食(食事宅配):調理済みの料理が届く。温めるだけ
- 食材宅配:調理前の具材が届く。調理が必要
- フードデリバリー:宅配ポータルサイトまたはファストフード系
上記では紹介しきれなかったものを、一覧にしてまとめておきました。
名称 | タイプ |
美建倶楽部 | 食事宅配 |
ベネッセのおうちごはん | 食事宅配 |
パルシステム | 食事宅配 |
大地を守る会 | 食材宅配 |
秋川牧園 | 食材宅配 |
オイシックス | 食材宅配 |
ベルーナグルメにこもぐ | 食材宅配 |
生活クラブ(eくらぶ) | 食材宅配 |
らでぃっしゅぼーや | 食材宅配 |
コープデリ | 食材宅配 |
UberEats | フードデリバリー |
出前館 | フードデリバリー |
dデリバリー | フードデリバリー |
楽天デリバリー | フードデリバリー |
ぐるなびデリバリープレミアム | フードデリバリー |
LINEデリマ | フードデリバリー |
ねっともっと(ほっともっと) | フードデリバリー |
マックデリバリー | フードデリバリー |
ラークル | フードデリバリー |
銀のさら | フードデリバリー |
おすすめ宅食No.1はナッシュ
繰り返しになりますが、おすすめNo1はナッシュです。
その理由は、
- 冷凍とは思えない美味しさ!
- 1食500円台とコスパ良し◎
- 糖質90%オフで太りにくい健康食♪
ということに集約できます。
迷ってしまったらまずはこのナッシュを検討してみてください。
お試しコースもあるので、実際に食べてから自分に合う/合わないを確かめられるのも嬉しいポイントです♪
宅食の比較一覧表
主要28社をすべて注文し、実際に食べてリサーチ。項目ごとに点数付け(100点満点)し、辛口評価した上での比較一覧表です。
※横スクロールできます
名称 | ![]() ナッシュ |
![]() ウェルネスダイニング |
![]() ワタミの宅食ダイレクト |
![]() わんまいる |
![]() 食宅便 |
![]() ヨシケイ |
![]() やわらかダイニング |
![]() おまかせ健康三彩 |
![]() まごころケア食 |
![]() ベルーナグルメ |
![]() スギサポdeli |
![]() つるかめキッチン |
![]() ニチレイフーズダイレクト |
![]() あいーと |
![]() メディカルフードサービス |
![]() ミールラボ |
![]() セブンミール |
![]() 宅配クック123 |
![]() まごころ弁当 |
![]() タイヘイファミリーセット |
![]() からだ倶楽部 |
![]() 食のそよ風 |
![]() セコムの食 |
![]() コープマイシィ |
![]() ミールタイム |
![]() おたるダイニング |
![]() アットライナ |
![]() ライフデリ |
味 | 98点 | 97点 | 97点 | 95点 | 93点 | 96点 | 90点 | 92点 | 95点 | 88点 | 89点 | 88点 | 97点 | 85点 | 96点 | 93点 | 96点 | 86点 | 78点 | 96点 | 98点 | 94点 | 98点 | 96点 | 96点 | 92点 | 93点 | 89点 |
ヘルシーさ | 98点 | 97点 | 95点 | 94点 | 95点 | 94点 | 90点 | 93点 | 95点 | 90点 | 89点 | 95点 | 96点 | 93点 | 95点 | 95点 | 96点 | 90点 | 90点 | 96点 | 97点 | 96点 | 95点 | 96点 | 95点 | 97点 | 91点 | 91点 |
値段 | 96点 | 97点 | 97点 | 87点 | 96点 | 95点 | 85点 | 89点 | 96点 | 91点 | 90点 | 84点 | 91点 | 83点 | 93点 | 88点 | 95点 | 97点 | 92点 | 89点 | 82点 | 89点 | 79点 | 95点 | 94点 | 85点 | 92点 | 93点 |
総合評価 | S | S | A | B | A | A | C | A | A | C | C | C | A | C | A | B | A | B | C | A | B | B | B | A | A | B | B | B |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
味は当サイト運営者による主観が強いことはご了承ください。
宅食に限らず食べ物全般に言えますが、人によって美味しい/美味しくないがハッキリ分かれることもあると思います。
目的別・シーン別の宅食おすすめランキング
【600円以下のみ】安い宅食おすすめランキング
1食あたり600円以下の商品を扱う宅食をセレクトしました。
味を無視すると最安値は320円~ありますが、美味しさも求めると大手ワタミがコスパNo.1でした。
糖質オフ・ケトジェニック宅食おすすめランキング【ロカボ対応】
ボディメイク、ダイエットなど糖質制限している方向けに「糖質オフ食」がある宅食を厳選しました。
最近はチートデイなんか作らなくても大丈夫なくらい、普通に美味しい制限食がたくさんあります♪
【赤ちゃん安心♪】妊婦さん・産後ママ向き宅食おすすめランキング
【柔らかめ♪】高齢者・噛む力が弱い方向き宅食おすすめランキング
噛む力が弱い方、嚥下が困難な方、高齢者向けの「やわらか食」や「ムース食」を厳選しました。
柔らかいだけではなく、美味しさにもこだわってランク付けしています。
≫【やわらか食♪】高齢者・噛む力が弱い方向き宅食おすすめランキングへ
宅食の使い方ポイント・注意点
すぐ届くわけではない、2~5日かかる
Amazonとは違います。翌日届くなんてことは稀です。
ほとんどが注文してから2~5日かかります。しかも配達日時指定ができないこともあり、「いつ届くのか?」がわからないことも。
時間と心に余裕をもって利用しましょう。
冷凍庫を埋めてしまう
宅食のほとんどが冷凍状態で運ばれてきます。(一部常温という例外あり)
1食であれば大したことないですが、お得な5~10食セットを頼むと冷凍庫が一気に埋まってしまいます。
↑冷凍庫の半分くらいはすぐ埋まります
到着日前までに冷凍庫スペースを開けておかなければいけないのは、やや面倒くさいのが正直なところです。
2回目以降は送料がかかることも
送料無料だとしても、それは初回限定の可能性も。
2回目以降はきっちり送料を取られる可能性もあるので、よくチェックしてから注文しましょう。
メニューが多すぎて選ぶのが大変
嬉しい悩みでもあるのですが、メニューが多すぎて困ることがあります。
10食セットをすべて自分で選ぶとなると、迷ってしまうことも。メニュー選びを楽しめる方にはデメリットには感じないでしょう。
スタッフさんの対応・態度に疲れることも…
食事・弁当そのものではなく、 "人" でメンタル消耗することがあります。
- 電話質問してもきちんと答えてくれない
- 電話応対でタメ語や「は?」と言われた
- 配送スタッフさんが無断で敷地に入ってくる
などなど。
私の場合は、男性スタッフがガチャガチャと勝手にドアを開けようとしてくるという実体験をしました。。
この業界、ビジネスマナーや接客がなってない業者もあるのが残念なところです。
UberEatsという選択肢も
※UberEatsの実食本音レビューもしています。
厳密には宅食と呼ぶべきではないかもしれませんが、UberEats(ウーバーイーツ)も自宅に食事を届けてくれるサービスとしては、非常に人気があります。
やや割高感は否めないのですが、街中のあらゆる実店舗の食事から選べるので、また宅食とは違った楽しみがあります。
現在のところ対応エリアは一部の都市圏のみですが、今後エリア拡大することはほぼ確実です。コロナの影響もあり、利用者が急増しているようです。
UberEatsの1800円割引クーポンについては別記事で解説しています。↓
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)の割引クーポンコードと使い方【2021年最新】
今月最新【2021年1月】の割引クーポンコードは以下です。 1800円割引クーポンコード eats-2vlmx3 ※コピペしてお使いください。 ウーバーイーツの割引クーポンコード 202 ...
続きを見る
姉妹サイト
以下サイトも遊びに来てくださいね!