店名 | 牛かつ 黒べこ |
URL | https://tgal.jp/cpt_brand/ |
前々からUberEatsアプリを開くたびに
「うまそ~!!でも高い…」
と思って断念していたお肉があります。
それが今回思い切って奮発してみた「牛かつ黒べこ」というお店です。
こんな写真↓がいつもアプリ内でおすすめされていました。
「とても美味しそうですよね?」たまりません。
どうやら都内中心で展開するハンバーガーフクヨシノの系列で、牛かつのデリバリー店のようです。
後日頼んだマッスルキッチンも運営元は同じで、株式会社TGALでした。
\イチオシの宅食サービス「ナッシュ(nosh)」/
監修者:おねこ
夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム。
UberEatsで注文したメニュー・金額
今回注文したのは以下の通り。
メニュー名 | 【極厚2cm】熟成牛厚切りタンカツ弁当 | |
合計額 |
2,230円 ※内訳は以下 | |
商品価格 | 2,080円 | |
配送手数料 | 150円 |
1,000円台のもう少し安めの丼ものメニューもありましたが、今回はいつも見ていた写真のお肉を食べてみたかったので、たぶんこれだと思われるメニューを注文。
いや、庶民からするとなかなかのお値段ですよね。
とても高級なランチです!
ランチで2,000円支払うのは、頻繁にできることではありません。
それだけ良いお肉が使用されている証拠ですね。早く食べたい!
届いた様子・包装状態
注文から約60分〜80分くらいで、チャイムが鳴り料理が到着。
混み合う時間帯とはいえ、なかなか待ち時間が長いので、人気があるということでしょう。
きっちりと袋に包まれています。衛生面に問題なし。
サラダ用の「食べるごまドレッシング」は日本食研製。
実際に食べてみた感想
到着したので、さっそく頂きます。
お弁当を開いた状態。
え、これですか。これがあのお肉ですか??
私がよく見ていたあのレアっぽいお肉はどこにあるの?

左:メニュー写真、右:実際に届いたもの
たしかにこれだけ厚い牛タンは焼肉でもめったに食べることはないし、しかも衣がついて挙げられてるこの料理は初めてです。
美味しいかまずいかで聞かれたらそりゃ「おいしい」ですよ。
でも、でもですよ?
あのメニュー写真のような赤みがかかったミディアムレアのようなお肉を想像していたので・・・。
もしかして注文した商品が違ったんですかね??これではない商品があの写真のお肉?
ま、食感もよく温かいしこの牛タンはこれで美味しいんですけどね。
これだったら宅食で定番のナッシュの方がいいかもしれません。Amazonで注文した牛タンは最高でした。
ご飯はには韓国のりのような、味付けされたのりが乗っていました。
サラダは普通。それなりに美味しいです。
牛かつ黒べこのメニュー
牛かつ黒べこの主なメニューは、次の通りです。
引用元:UberEats
引用元:UberEats
牛タンやハラミなどが中心のメニューとなっています。
総評
届いた商品がイメージしてたものとかけ離れており、これで2,000円以上するので、私としてはリピートはなしかなと思います。(個人的な意見です)
個人的には、肉バルスノーキーや牛角、いきなりステーキの方がいいですね。
写真と実物が違うことはよくあることですが、値段が高いだけに少し残念な気持ちになりました。
こう思うと、健康面、値段、味などを総合して、宅食はやはり優秀なんだなと思いました。