店名 | 壱角屋 |
URL | https://ichikakuya.com/ |
実店舗へもなんどか足を運んだことのある、横浜家系ラーメン「壱角家」。
これまでイッカクヤと読むのかと思ってましたが、URLをよく見るとイチカクヤですね。今まで間違えてたのかも、恥ずかしい。
コテコテ系が好きな方にとっては、UberEatsだとしても無難に美味しいと思います。

-
-
宅食おすすめランキング【36社食べたNo.1はココ】
20万円以上かかりました…汗! 「宅食って多すぎ…」 「味とか値段は一緒?違う?」 「失敗したくない」 私も最初は全然わからなかったのですが、宅食が好きすぎて、思い切ってぜ~んぶ頼んで実際に食べてみま ...
続きを見る
UberEatsで注文したメニュー・金額
今回注文したのは以下の通り。
メニュー名 | 醤油壱郎ラーメン、コカ・コーラ | |
合計額 |
0円 ※内訳は以下 | |
商品価格 | 1,500円 | |
サービス料 | 150円 | |
配送手数料 | 0円 |
合計金額が0円になったのは、1800円割引クーポンを使ったからです。1500円以上の注文でクーポンが使えるため、調整のためにコーラも頼みました。ラーメン1200円はウーバーとしては普通。でもコーラ300円は高いですね~。
インパクトあるこちらのラーメンを注文。壱郎って・・・やっぱり二郎系を意識してるんですかね?
届いた様子・包装状態
きつーくビニール袋が絞められてました。汁物系なのでこれはGood。コーラもご丁寧にビニール袋に入ってました。
麺と具材、汁がそれぞれ別々の状態で運ばれてきます。ラーメン系はこのスタイルが一般的になりましたね。この容器を開発してるメーカーが、もしかしたら一番儲かってるんじゃないか説。ゴールドラッシュ時のツルハシ屋さんみたいな。
アツアツのスープで頂くには電子レンジでチンする必要があります。配達時間が10分だとしても、されど10分。やはり温く(ぬるく)なっちゃいますよね、短時間でも。
麺をスープに投入。そして具材も投入。
実際に食べてみた感想
こちらが壱角家(イチカクヤ!)の醤油壱郎ラーメン。ちなみにコーラにストローが付いてきたのですが、缶コーラにストローを差すと急になんとも言えない東南アジア感が出てテンションあがります笑
見た目はやはり二郎ライク。モヤシ、生ニンニク、太麺あたりが連想させますね。
うどんのうなモチモチとした太麺は、食べ応え十分。でもスープが本家二郎よりはコテコテではなくさっぱり系なのと、ボリュームもそこまでは多くないので、女性でも無理せず食べきれる量かと思います。背油が控えめなので、食後の仕事へのダメージも全然なくて個人的にはOK。
チャーシューは薄め。と言っても、普通のラーメンと比べたら普通の厚さですけどね。二郎と比べるから薄く感じちゃうような気がするだけで。
全然どうでもいいと思いますが、コーラはオリンピック仕様のデザインでした。2021年8月頭に頼んだので、そりゃそうですよね。公式スポンサーですし。
総評
二郎感を求めるならたかし屋の山盛り野菜ラーメンの方が上回ります。
こちらはさっぱり目、ライト目なので、二郎ほどじゃないにしても、インパクトあるラーメン食べたいな~なんて時にちょうどいいかも。そんな時が年に何回あるんだ?って話ですが笑
5キロダイエットしたいのに最近ラーメンよく食べててどうしよう。
クーポンコード「 eats-86oahd 」を使うとUberEatsが1800円引きになります。※コードをコピペしてお使いください