ナッシュとよく比較されるのが、ヨシケイという宅食サービス。
「ナッシュ ヨシケイ 違い」てググっている方もどうやら多いようです。
両方を注文して実際に食べた私が、わかりやすくシンプルに違いをまとめます。

-
-
宅食おすすめランキング【39社食べたNo.1はココ】
20万円以上かかりました…汗! 「宅食って多すぎ…」 「味とか値段は一緒?違う?」 「失敗したくない」 私も最初は全然わからなかったのですが、宅食が好きすぎて、思い切ってぜ~んぶ頼んで実際に食べて比較 ...
続きを見る
【比較表】ナッシュとヨシケイの違い
名称 | ナッシュ | ヨシケイ ※シンプルミール |
ロゴ | ![]() |
![]() |
購入形式 | 定期購入 ※縛りなし |
単発購入 |
最安セット | 3,888円(税込) 6食セット |
1,050円(税込) 3食セット |
1食あたり | 648円(税込) | 350円(税込) |
送料 | 814円~ | 無料 |
メニュー数 | 60種類 | 不明 |
ヘルシーさ | 糖質30g以下、塩分2.5g以下 | 栄養士が監修 |
味 | 冷凍とは思えないおいしさ | 同じく冷凍弁当とは思えない味 |
備考 | 人気No.1宅食、3,000万食突破 | 対象エリアは都市部中心、HP見にくい |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
上記のような違いがあるのですが、もう少し以下で詳しく解説します。
購入形式
ナッシュは定期購入が基本。とはいえ縛りはなく、いつでも解約や停止ができます。もちろん初回だけ試して、2回目からストップってのもOK。
ヨシケイは単発購入。定期購入に抵抗ある方にとっては、買い切りスタイルの方が安心ですね。
最安セット
ナッシュは6食セット3,888円(税込)が、もっとも安いセットです。
ヨシケイは3食セット1,050円(税込)が、もっとも安いセット。しかも時々「半額キャンペーン」と称し、3食セット525円(税込)で売られる時もあります。こまめに公式サイトをチェックしておくと、こうしたお得キャンペーンに遭遇できるかもしれません。
1食あたり
ナッシュは6食セットの場合、1食あたり648円(税込)。ナッシュの料金形態はわかりやすく「何食注文するか」で1食あたりの金額が変わってきます。
ヨシケイは3食セットの場合、1食あたり350円(税込)。これは宅食業界全体を見ても、トップレベルで安いです。宅食安さランキングでも圧倒的上位です。
送料
ナッシュは関西エリア814円、北海道や沖縄などの離島エリアだと2,000円以上かかってきます。
ヨシケイは、基本的には送料無料です。自社トラックによる自社配送だからできる力技ですね。

街で見かけたヨシケイの車
ただし恵比寿など一部エリアは「特別エリア」ということになり、配送料110円が加算される場合があります。どういうルールで適用される/されないかは、私もよくわかりません。
メニュー数
ナッシュのメニュー数は約60種類。新メニューが毎週3品も出るというスピード感なので、まず飽きることがありません。
ヨシケイのメニュー数は「豊富」ということはわかるのですが、具体的な数は不明。後述しますが、サイトが見づらく、自分の知りたい情報がシンプルに見つかりません…。
ヘルシーさ
ナッシュは糖質30g以下、塩分2.5g以下。管理栄養士がメニュー開発しています。
ヨシケイも管理栄養士が監修しているということまでは明記されていましたが、これまた糖質〇g以下などの具体的数値は見つかりませんでした。
味
これはどちらも互角。両方とも冷凍弁当とは思えないおいしいさです。
強いて違いをひねり出すと、全体的にヨシケイの方が薄味だったかな~という印象です。
備考
ナッシュはこの宅食業界を牽引するリーダーカンパニーです。競合他社もナッシュをベンチマークしていることはよくあります。そのくらいシェア、人気があるということです。
ヨシケイもそれないに知名度はありますが、ここで物申したいのはそこではなく・・・
サイトがとても見づらい!
ということです。
配達拠点が全国に多数あるので仕方ないことかもしれませんが、まずエリアを選ぶのです。こちらとしては今すぐにもメニューや料金なども見たいのに。
しかもページを進んでいっても情報がまとまっておらずよくわからないという状況。ヨシケイ実食レビューでも書きましたが、サイトだけではよくわからなかった私は電話しました笑
もうちょっと改善されることを期待します。
また対象エリアも限定的で、以下の11都道府県の都市部のみです。
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 福井
- 静岡
- 京都
- 大阪
- 奈良
- 兵庫
- 岡山
- 徳島
【共通】ナッシュとヨシケイの同じ部分
違いだらけの両者ですが、強いて言うならば、
- どちらも味は間違いない、おいしい
ということでしょうか。それ以外の共通点は見当たりません。
【まとめ】対象エリアならヨシケイ、対象外ならナッシュ
金額的な強みもあるので
ヨシケイの対象エリア → ヨシケイ
対象エリア外 → ナッシュ
ナッシュ公式サイト
https://nosh.jp/
ヨシケイ公式サイト
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
からお試ししてみるのがいいのではないでしょうか。
というか対象エリア外の方はヨシケイを注文できないので、この2つだったらナッシュを選ぶしかありませんね。