カルビーの宅配食「OMA MESI(おまめし)」を実食!口コミや評価も徹底調査

OMA MESI(おまめし)』は、おいしさと楽しさを創造するカルビーの宅食サービスです。

自然の恵みを大切に活かしたおいしさ栄養面を考慮したヘルシーさが特徴です。

OMA MESI(おまめし)』は、一人暮らしをしていた開発者の、食生活を守ってくれる存在がほしい、という思いから開発をスタートしました。

お守り+飯=おまめし」から『OMA MESI』と名付けられました。

 

「自炊が面倒くさい」「買い物に行く時間がない」という人に、手軽でヘルシーな料理をお届けしてくれます。

また、たった約5分温めるだけの簡単調理最適な食事を楽しめます

 

一人一人に最適化された食事メニューを手軽に注文できるため、料理を億劫に感じる時でも「おいしい・楽しい・ヘルシーを手間いらずで叶える」ことができる、お守りのようなサービスです

メニューは全て常温保存のレトルト食品となっているため、保存や調理が簡単です。

 

他の宅食サービスでは冷凍保存の商品が多く、冷凍庫のスペースが無くなりがちになるデメリットがあります。

しかし、『OMA MESI(おまめし)』では冷凍の宅食弁当と違い、全て常温保存のため、大きな冷凍庫がなくても問題ありません

 

OMA MESI(おまめし)』にはWebの質問に答えるだけで、注文者それぞれのカラダにあった栄養バランスの食事メニューを提案してくれます

一人一人のカラダにあわせて選んだメニューなので、健康的な食生活をサポートしてくれます。

OMA MESI(おまめし)』なら、一人暮らしの冷凍庫を圧迫する心配も無用です。

定期購入はいつでも解約可能ですから、便利で健康的な食生活を早速始めてみませんか?

 

定期購入10%OFF!カルビーの宅食

OMA MESI公式サイトへ

※冷凍庫保存不要!!

『OMA MESI』にラインナップされた「おはようのスープ」について、詳しく説明されている動画もあります。気になる方は一度覗いてみてくださいね。

 

次の表は、当サイトがおすすめの宅食サービス6社です。

▼宅食トップ6

サービス名 特徴 1食の料金

ナッシュ

宅食サービス人気No.1!
誰が食べてもおいしい
盛り付け(見た目)もキレイ
管理栄養士と一流シェフによる監修
【コスパNo.1】
【料理のクオリティが高い】
【組み合わせ自由なメニュー】
【メニューのバリエーションが豊富】
【とにかく美味い】
6食セット/8食セット/10食セット
>>ナッシュの申し込みはこちら
599円〜

ライフミール

栄養バランスの取れた冷凍弁当
食欲をそそる色とりどりのメニュー
クラブ制度で購入すればするほどお得

【初回限定210円】
【3食プランでお試し可能】
【冷凍庫レンタル無料あり】
【糖質30g以下】
【食塩相当量2.5g以下】
>>ライフミールの申し込みはこちら
490円〜
おまめし 美味しさと楽しさを追求する
カルビーの宅食サービスです!
手間いらずでおいしいレトルト食品!
カラダの状態に合わせたメニューを提案!

【常温保存OK】
【通常価格は1食1,000円〜】
【栄養面を考慮したメニュー】
【手間要らずで美味しい】
【ヘルシーで食べやすい】
12品分セット
>>OMA MESIの申し込みはこちら
972円〜
まごころケア食 栄養士監修の栄養バランスの良い
食事をお届け♪

悩みに合わせたの5コース
【健康バランス食】
【糖質制限食】
【塩分制限食】
【たんぱく調整食】
【カロリー調整食】
7食セット/10食セット
14食セット/21食セット
>>まごころケア食の申し込みはこちら
364円〜
三ツ星ファーム 全メニュー350kcal以下!!
【ボリュームたっぷり】
【なのにヘルシー】
【一流シェフの味が50種類】
【洋食・中華・エスニック】
7食セット/14食セット/21食セット
>>三ツ星ファームの申し込みはこちら
572円〜
つるかめキッチン らくらく食事制限♪
専門医&栄養士が考えた
コースが選べるお弁当

【つるかめバランス栄養御膳】
【糖質制限気づかい御膳】
【カロリー制限気づかい御膳】
【たんぱく&塩分気づかい御膳】
【塩分制限気づかい御膳】
7食セット/14食セット/21食セット
Dr.つるかめキッチンの申し込みはこちら
663円〜

 

 

もくじ

OMAMESIの弁当の料金(値段)とメニュー

OMA MESI(おまめし)』は1食あたり「972円(税込)〜」で価格が高めですが、常温保存食事メニュー提案など他の宅食サービスとは異なる良さがあります。

 

2023年7月、食品大手のカルビーがリリースしたパーソナライズの宅食サービスである「OMA MESI(おまめし)」。

おまめしは、栄養バランスが偏りがちな一人暮らしの方一人ひとりに、適したメニューを提案してくれます。

さらに常温保存のため置き配にも対応でき、外出しがちな会社員の方でも利用しやすいサービスです。

入会金・月額料は不要です。

手間いらずでおいしいレトルト食品
ヘルシーさ カラダの状態に合わせたメニュー提案あり
値段 1食あたり972円(税込)〜
12品分セット5,832円(税込)〜
送料別(全国一律660円〜、沖縄のみ1,100円)税込
公式サイト https://omamesi.jp/shop

ここからは、『OMA MASI(おまめし)』の料金とメニューを詳しくみていきましょう。

 

OMA MESI(おまめし)の料金

『OMA MESI(おまめし)』は、カルビー株式会社が提供するパーソナライズフードサービスです。

Web質問の結果に基づいて「あなたのおまめしBOX(12品目)」というおすすめメニューが表示されます。

 

1食あたりの料金は、主菜+副菜またはスープが1食分です。

また、送料は別途必要となります。

プラン 料金(税込) 1食あたりの料金(税込) 送料
通常購入 6,000円(税込6,480円) 1,000円(税込1,080円) 別途全国一律(沖縄県を除く)660円  (税込)沖縄県 1,100円(税込)
定期購入 5,400円(税込5,832円) 900円(税込972円) 別途全国一律(沖縄県を除く)660円  (税込)沖縄県 1,100円(税込)

ご参考までに、『OMA MESI(おまめし)』は、自分の好みに合わせてメニューを選ぶことができます。

メニューを変更」ボタンを押すと、「主菜」と「副菜またはスープ」それぞれお好きなメニューを選べます

 

OMA MESI(おまめし)のメニュー

引用:OMA MESI

『OMA MESI(おまめし)』は栄養バランスを考慮した主菜と副菜またはスープのセットメニューをお届けしています。

メニューは13の質問に答えることで、回答者の身体に合ったメニューが表示されます。

りえママ
提案されたメニューは自由に変更することもできます。

商品はすべて常温保存で、温めるだけで手軽に食べられるレトルト食品が特徴です。

『OMA MESI(おまめし)』のメリットは健康的な1食がラクに準備できます

 

OMA MESI(おまめし)をお得に使えるクーポンとは?

『OMA MESI(おまめし)』の公式サイトによると、現在はお得なクーポンは発行されていません。

しかし、OMA MESI(おまめし)』の定期便を利用すると、通常価格より10%OFFで購入できます

また、3ヶ月目にはスペシャルグッズが用意されています。

定期便は2ヶ月目以降も10%OFFで購入できるため、継続的に利用する場合はお得です

 

OMA MESI(おまめし)の弁当の評判・口コミ

OMA MESI(おまめし)は良い評判・口コミと悪い評判・口コミともにあるようです。

その中から一部ですが、実際に食べた方の評判・口コミをご紹介します。

メニューの評判・口コミ

カルビーさんの新サービス「OMA MESI(おまめし)」に当社の『おはようのスープ』がラインナップされています✨🍠

「質問に答えるだけで最適なレトルト商品を選んでくれる」という画期的な取り組み。盛り上がったら面白いなあ〜

引用元:X

カルビーは個人の趣味嗜好に合わせたサービスを提供する事業もいくつかはじめています。

のニーズに合ったうれしいサービスだと思います。

 

カルビー、レトルト食品が届く「OMAMESI(おまめし)」 一人暮らしの強い味方に

引用元:X

宅食サービスは冷凍弁当が多い中、受け取りや保存場所の確保といった問題を解決してくれて、忙しい一人暮らしの人に強い味方です

まだ始まったばかりの事業なので、今後の伸びしろに期待できます。

 

毎月6食分しか届かないのかー。

いっそ、週1で7食分を届けてほしい。

こうなれば、1日1食分は考えなくて済む。

引用元:X

1回の注文で12品分セットしかなく、注文数に柔軟性がないことが口コミでも多く見られました。

大企業が作った宅食サービスのため、これから改善していくことでしょう。

料金の評判・口コミ

冷凍庫の余力を気にせず注文できるのは良いけど、1食あたり1000円は結構高いほうでは。

引用元:X

宅食サービスの相場は500円~600円なので、他のサービスと比べるとダントツに高い値段設定になっています。

商品のクオリティーは高いので、高級なレトルト食品になります。

味の評判・口コミ

OMAMESI届きましたー(o^^o) カルビーPR部公式さん(@calbee_PR

ありがとうございますー(о´∀`о) 時間短縮できて、美味しかったですー_φ(・_・

食べたいと思う時に、食べれるお守り飯 とても良いと思いますー

引用元:X

カルビーが自信をもってお勧めする、全国にあるパートナー企業さんから仕入れた商品なので味は折り紙付きです。

まさしく『お守り飯』ですね。

今日の夕飯はおまめし

クオリティの高いレトルトおかずだから、さっさと食べたいけど、見た目的にも、栄養的にもアゲたい時にピッタリ

ハンバーグの食器は先日の蚤の市で手に入れたお皿、塩麹煮の食器はおまめし定期便継続特典のお皿

ちょうかわいい

引用元:X

自分では作れないような凝った料理が簡単に食べられるのがうれしいですね。

オシャレに盛り付ければ、テンションが上がります

 

OMA MESI(おまめし)の弁当を実際に注文してみた感想・レビュー

ここからは、実際に食べたOMA MESI(おまめし)の弁当を写真付きで紹介します。

それぞれ順番にレビューしていきます!

▼実際に食べたメニュー

  • バターチキン風帆立カレー と ひよこ豆入りタンドリーチキン のセット
  • 魚やの煮付 三陸さば と 洋風牛すじ煮込み のセット
  • 国産いわし〜こだわりの金ごまダレ〜 と 炙りかつお汁 のセット
  • 煮込みハンバーグ トマトソース と おはようのスープ のセット
  • 豚の角煮たけのこ入り と 三陸食堂 さんまのつみれ汁 のセット
  • 煮込みハンバーグ デミグラスソース と  じゃがいもの冷製スープ のセット

 

注文したOMA MESI(おまめし)のお弁当が届きました

OMA MESI(おまめし)の味は実際どうなのか??

りえママ
検証するために、実際にOMA MESI(おまめし)のお弁当を注文してみました!

今回は、「定期6食セット」(税込6,492円)のレビューになります。
(※2024年2月より12品目セットに変更となりました。現在は主食・副菜12品目を自由に選べます)

注文したOMA MESI(おまめし)の弁当が届きました

ヤマト運輸さんから届きました。注文から到着まで、3日かかりました!

常温品なので、置き配も受け付けてくれるのが便利です♪

OMA MESIと書かれた真っ白な箱で到着。

箱をあけると、まずは初めに読んでください、というチラシが入っていました。

アレルギーや温める時の注意点など、丁寧に記載されています。

チラシをよけると、1食ずつ仕切って入っていました。

主食と副菜のセットがどれか、分かりやすいです♪

常温品なので、冷蔵庫の空きを気にしなくていいのが楽だな~~と感じました。

それでは、食レポを始めていきます!

OMA MESIの弁当を実際に食べてみた

バターチキン風帆立カレー と ひよこ豆入りタンドリーチキン のセット

メニュー

  1. バターチキン風帆立カレー
  2. ひよこ豆入りタンドリーチキン

1.バターチキン風ホタテカレー

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
299kcal 7.5g 16.4g 22.5g 1.0g

2.ひよこ豆入りたんドリーチキン

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
123kcal 13.0g 7.5g 4.5g 0.6g

パッケージはこんな感じです。黄色いパッケージがかわいいですね。

どちらもレンジで600Wで1分~1分30秒だったので、すぐに出来上がりました。

まずは、バターチキン風ホタテカレー。

ホタテがゴロっと入っていて、食べ応えがありました!

海鮮系のバターチキンカレーは初めて食べましたが、味がマッチしていてとても美味しいです。

ホタテのバター醤油焼きも美味しいですし、相性ばっちりですね!

次は、ひよこ豆入りたんドリーチキンです。

タンドリーチキンは、ちょっとパサパサしていました…。

インド料理屋さんであるバターカレーチキンの副菜っぽさを期待して注文しましたが、少し残念でした。

大豆は歯ごたえがあって美味しかったです!

 

魚やの煮付 三陸さば と 洋風牛すじ煮込み のセット

メニュー

1.魚やの煮付 三陸さば

2.洋風牛すじ煮込み

1.魚やの煮付 三陸さば

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
231kcal 12.6g 11.3g 15.1g 1.5g

2.洋風牛すじ煮込み

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
133kcal 7.9g 8.0g 7.9g 1.3g

お皿に入れないとダメかな?と思いきや、どちらもレンジで調理できました。

レンジで30秒~1分で仕上がるので、すぐに出来上がります。

まずは三陸さばの煮つけです。

お箸ですぐにほぐれました。やわらかいですが、骨があるので注意が必要かも。

しょうがの千切りが、たくさん入っていました。

洋風の牛すじ煮込みは、柔らかくてほろほろです。

ビーフシチューのような洋風の味でした。

メインと副菜が和風と洋風の味付けだったので、飽きずに食べられました。

国産いわし〜こだわりの金ごまダレ〜 と 炙りかつお汁 のセット

メニュー

1.国産いわし〜こだわりの金ごまダレ〜

2.炙りかつお汁

1.国産いわし〜こだわりの金ごまダレ〜

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
287kcal 14.9g 12.1g 19.8g 1.5g

2.炙りかつお汁

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
117kcal 11.9g 2.7g 8.9g 1.9g

 

どちらもレンジで調理できます。

いわしはそのままでもOKとのことですが、温めてお皿に移しました。

お箸ですぐにほぐれて、食べやすかったです。

予想以上にごまの風味が強いです。ごまが好きな人はお気に入りの一品になるはず。

かつお汁は容器に移してラップをして、600Wで1分半。

かつおはもちろん大根や人参、ごぼうもたくさん入っていて満足です。

かつおと昆布だしの風味がよく、身体も温まりました。

煮込みハンバーグ トマトソース と おはようのスープ のセット

メニュー

  1. 煮込みハンバーグ トマトソース
  2. おはようのスープ

1.煮込みハンバーグ トマトソース

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
213kcal 13.0g 14.6g 11.6g 2.4g

2.おはようのスープ

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
131kcal 3.1g 18.6g 4.9g 0.7g

次は洋食のセットです。2つともレンジ調理ができます。

厚めでお肉がしっかり詰まったハンバーグです。

ミートソースのような濃いめのトマトソースが美味しいです♪

マッシュルームがたくさん入っていました。

お次はスープです。

口にいれて「あ、甘い……?!?!」ビックリしました。

じゃがいものスープと思いきや、さつまいものスープでした!

さつまいものスープは初めて飲みましたが、甘くて濃厚でとっても美味しかったです!!

濃いめのトマトソースと合うお味でした。

豚の角煮たけのこ入り と 三陸食堂 さんまのつみれ汁 のセット

メニュー

  1. 豚の角煮たけのこ入り
  2. 三陸食堂 さんまのつみれ汁

1.豚の角煮たけのこ入り

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
312kcal 15.1g 11.9g 22.7g 1.6g

2.三陸食堂 さんまのつみれ汁

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
155kcal 10.2g 10.4g 7.0g 2.2g

どちらもレンジ調理可ですが、スープのみ耐熱容器にうつす必要があります。

スープをそのままレンジでやると、レンジが故障するかもなので、気を付けてくださいね。

角煮は小ぶりでした。

噛むとホロホロとくずれるのを期待していたのですが、思ったよりも硬かったです…。

続いて、つみれ汁。

つみれは、ちょっとボソボソした感じ。出汁の味自体は美味しくて、人参や大根はたくさん入っていました。

ですが、この2品は正直、ちょっと微妙だったかもしれません…。

煮込みハンバーグ デミグラスソース と  じゃがいもの冷製スープ のセット

メニュー

1.煮込みハンバーグ デミグラスソース
2.じゃがいもの冷製スープ

1.煮込みハンバーグ デミグラスソース

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
312kcal 15.1g 11.9g 22.7g 1.6g

2.じゃがいもの冷製スープ

カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質 塩分
312kcal 15.1g 11.9g 22.7g 1.6g

デミグラスハンバーグはレンジで2分半。スープは冷蔵庫で冷やして、スープカップに注ぐだけです。

冷製スープなので事前に冷蔵庫で冷やしておきましょう!

まずは、ハンバーグです。

大きいハンバーグにデミグラスソースがたっぷり!

見た目から、美味しそうですね~!

お肉がみっちり詰まって、ソースも濃厚でとても美味しかったです!

OMA MESI(おまめし)の主菜の中では、一番好みでした♪

続いて、スープです。

もったりとした濃厚なスープでした。じゃがいもの味がとても濃くてリピしたいです♪

私はご飯と合わせて食べましたが、パンでも合う2品だな~と思いました。

 

OMA MESI(おまめし)の弁当のデメリット3つ

『OMA MESI(おまめし)』の弁当のデメリットは下記の3つです。

・都度注文ができない

・1人用のプランしかない

・価格が比較的高めである

詳しく見ていきましょう!

 

都度注文ができない

『OMA MESI(おまめし)基本的に定期購入プランになっており、1回に12品分セットを定期的に配送します。

1食から購入することはできません。個別注文に対応していないため、計画的な管理が必要です。

このため、都度注文する場合予定変更の多い人には不向きかもしれません。

注文の自由度が少し制限される点はデメリットといえます。

 

1人用のプランしかない

『OMA MESI(おまめし)』の弁当のデメリットの1つは、1人用のプランしか用意していない点です。

メニューを選択いただくシステムの仕様上、1度に1つの注文(12品分セット)しかできません。

しかし、1人で複数購入することはできます。

例えば、夫婦で利用したい場合や、子供と一緒に利用したい場合は、1つめの購入手続き完了後に、2つめの購入を新しく行えます

複数購入はできますが、少し面倒な作業になるでしょう。

価格が比較的高めである

『OMA MESI(おまめし)』の弁当のデメリットの1つは、価格がやや高めな点です

『OMA MESI(おまめし)』の12品分(1ヶ月分)の定期プラン価格は月5,832円(税込)からとなっています。これに送料が別途必要です

一方で、コンビニ弁当1食が平均300-500円程度なので、『OMA MESI』は1食当たり約1,000円となります。

スーパーや量販店の弁当と比較しても高めです。

地産にこだわった原材料を使用しているため、他のサービスより割高になっています。

しかし頻繁に利用するユーザーにとっては、料金が負担になるでしょう。

 

OMAMESI(おまめし)の弁当のメリット4つ

『OMA MESI(おまめし)』弁当のメリットは下記の4つです。

・自身に合わせた食事を選べる

・調理の手間を省ける

・主菜と副菜をそれぞれ選べる

・常温なので受け取りが楽

詳しく見ていきましょう!

自身に合わせた食事を選べる

『OMA MESI(おまめし)』の弁当のメリットの1つは、自身に合った食事を選べることです。

利用者はWeb上で体調や今日の気持ちなどに関する13の質問に答えると、それに基づいて最適なメニューが提案されます。

例えば、疲労しているのであれば、疲労回復を促すようなメニューが選択されます。

さらに、提案されたメニューから好みの主菜や副菜に変更したり、栄養バランスを意識した変更も可能です。

このシステムのおかげで、体調に合わせた食事を取れるようになっています。

調理の手間を省ける

『OMA MESI(おまめし)の弁当のもう一つのメリットは、調理の手間を省けることです。

『OMA MESI(おまめし)』のメニューはすべてレトルト食品になっています。

主菜と副菜がセットになった食材は常温で保存可能で、食べたい時にパッケージの表示に従って温めるだけです。

調理工程は加温加圧殺菌による製造時に行われており、利用者側ではほとんど手間がかかりません。

忙しい日でも、難しい調理が苦手な人でも、簡単においしい食事が用意できるというメリットがあります。

特に、小さな子供の食事管理や、長時間外出の用事がある日など、調理に時間をとられない場面で活用できるでしょう。

主菜と副菜をそれぞれ選べる

『OMA MESI(おまめし)』の弁当のメリットの1つは、主菜と副菜(またはスープ)をそれぞれ個別に選択できる点です。

『OMA MESI(おまめし)』では主菜と副菜はセットではなく個別のメニューから選ぶことができます

例えば主菜が肉料理、副菜は野菜の盛り合わせだけでなく、料理メニューやスープから選択できます。

この仕組みで、主菜の肉類と合わせる副菜のバリエーションが広がることがメリットです。

個人差を考慮したコース選びが可能になり、1人1人の好みや1日の食事ニーズを柔軟に反映できます。

常温なので受け取りが楽

『OMA MESI(おまめし)』の弁当は、常温保存なので受け取りが楽です。

『OMA MESI(おまめし)』のメニューはすべて食材を高圧加熱殺菌処理することで、常温での保存が可能となっています。

そのため、宅配ボックスの置き配サービスで商品が受け取れます

受け取り時には特別な準備をする必要がなく、冷凍弁当と比べても収納・保存がしやすいです

忙しい生活の中でも、商品の受け取りと保管が簡単でコンパクトな容器が大きなメリットとなっています。

 

OMA MESI(おまめし)の弁当をおすすめできない人

『OMA MESI(おまめし)』弁当をおすすめできない人は、下記のような人です。

・都度注文したい人

・予算が少ない

詳しく見ていきましょう!

都度注文したい人

『OMA MESI(おまめし)』の弁当は基本的に12品分のメニューを定期購入プランで受け取るシステムです。

しかし、都度注文を希望する以下のような人には向いていません

  • スケジュールが予測できない不定期勤務の人
  • 予定が毎月変わりがちな人
  • 1食ずつ購入したい人
  • 食べたいメニューが毎日変わる人

定期購入では、決められた日時に同じ量が届く設定になっています。

そのため都度必要な量や日時を変更したい人にはメリットが少ないサービスです。

予算が少ない人

『OMA MESI(おまめし)』の弁当をおすすめできない人は「予算が限られた人」です。

『OMA MESI(おまめし)』の弁当は原材料の品質と調理法からコストが高めに設定されています。

1食当たり平均1000円程度と、ほとんどの弁当よりも高価です。

低価格志向の人や、弁当費用を抑えたい人には、コストパフォーマンス面で不向きだと思われます。

 

OMAMESIの弁当をおすすめできる人

『OMA MESI(おまめし)弁当をおすすめできる人は、下記のような人です。

・料理する手間をなくしたい人

・1人暮らしの人

・自分の身体に合った食事をしたい人

・置き配を活用したい人

詳しく見ていきましょう!

料理する手間をなくしたい人

『OMA MESI(おまめし)』の弁当をおすすめできる人は「料理の手間を大幅に軽減したい人」です。

『OMA MESI(おまめし)』の弁当はレトルト食品なので、調理時間そのものは3分足らずと極めて短時間です。

主食・副菜またはスープがセットになっていますので、準備から片付けまでの工程が大幅に簡略化されます。

例えば、以下の人には効果的だと思います。

  • 器用でない人
  • 調理器具を洗うのが面倒な人
  • 時間に追われがちな忙しい人

完全手間ゼロではありませんが、通常の弁当よりも家事負担が大幅に軽減されます。

1人暮らしの人

『OMA MESI(おまめし)の弁当をおすすめできる人の一つは「一人暮らしの人」だと思います。

理由は以下の通りです:

  • 1人分単位でメニュー割り当てが可能で、余計な残りかすが発生しにくい
  • 小口包装で保存性が高く、1食ずつ消費しやすい
  • レトルトなので調理が簡単で、一人暮らしでも手軽に用意できる
  • 定期購入プランで注文・納品が管理しやすく、買い忘れの心配がない
  • 栄養バランスがそろっているので、一人食に栄養面の安心感がある

一人暮らしでは調理の手間とコスト管理が重要ですが、『OMA MESI(おまめし)』ならこれらのメリットを活用できるでしょう。

一人暮らし生活にぴったりなサービスだと思います。

自分の身体に合った食事をしたい人

『OMA MESI(おまめし)の弁当メニューは、主食や副菜を別々に選ぶことができます。

ダイエット中の人でも、カロリー情報が表示されているため適切なメニュー選択が可能です。

栄養バランスに優れたレシピを多様な中から、自分に合った内容を組み合わせられるのがメリットです。

体調管理を心がける人にとって、身体に合わせたメニューの選択の組み合わせが豊かなサービスです。

置き配を活用したい人

『OMA MESI』では宅配ボックスの置き配サービスが利用できます

  • 在宅時間が短い人
  • 一時預かりサービスを活用したい人

など、直接受け取れない人への配達に適しています

宅配ボックスは一時保管可能で、自分の都合の良い時間に商品を受け取れます

外出の多い人でも、安心して利用できるメリットがあります。

 

OMAMESI(おまめし)によくある質問:OMAMESIとBody Granolaの違いは?

どちらもカルビーが開発したプログラムになります。

『OMA MESI(おまめし)』『Body Granola』の主な違いは以下の点です。

『OMA MESI(おまめし)』は弁当中心のレトルト食品を取り扱っており、1食分ずつ小分けになった弁当が特徴です。

組み合わせできる主食と副菜は豊富で、栄養バランスに優れています

 

一方、『Body Granola』は朝食や間食向けのパーソナルフードプログラムです。

腸内細菌を調べることで、腸に最適なグラノーラを中心に取り扱っています

グラノーラは長時間栄養源となることで、忙しい朝や昼休みに手軽に摂取できます。

『OMA MESI(おまめし)』主食中心の完食感のある食事を、『Body Granola』軽食中心の間欠的なエネルギー補給を提供しています。

用途が違うため、利用シーンも異なります

 

 

OMAMESI(おまめし)の弁当まとめ

手間いらずでおいしいレトルト食品
ヘルシーさ カラダの状態に合わせたメニュー提案あり
値段 1食あたり972円(税込)〜
12品分セット5,832円(税込)〜
送料別(全国一律660円〜、沖縄のみ1,100円)税込
公式サイト https://omamesi.jp/shop

『OMA MESI(おまめし)はおいしさと楽しさを創造するカルビーの宅食サービスです。

自然の恵みを大切に活かしたおいしさ栄養面を考慮したヘルシーさが特徴です。

自炊が面倒くさい」「買い物に行く時間がない」という人に、たった約5分温めるだけの簡単調理で最適な食事を楽しめます

また『OMA MESI(おまめし)』のレトルト食品は常温保存のため、大きな冷凍庫がなくても問題ありません

 

『OMA MESI』は公式サイトからWebの質問に答えるだけで、注文者一人一人のカラダに最適な栄養バランスの食事メニューを提案してくれるサービスです

人それぞれのカラダにあわせて選んだメニューなので、健康的な食生活をサポートしてくれます。

『OMA MESI』1食あたりの価格は「972円(税込)〜」で高めですが、常温保存食事メニュー提案など他のサービスとは異なる良さがあるため、おすすめの宅食サービスです。

定期購入10%OFF!カルビーの宅食

OMA MESI公式サイトへ

※冷凍庫保存不要!!

 

当サイト「宅食マニア」では、さまざまなおすすめの宅食をランキング形式で詳しく紹介しています。

それぞれ目的別に、おすすめの安い宅食冷凍の宅配弁当糖質制限の宅配弁当介護食の宅配弁当、ミールキットなどのランキングがあります。

宅食サービスの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ランキングで紹介している宅配弁当サービスは、この記事と同じく実際に利用して、評価しています。

 

-宅食の口コミ&レビュー

Copyright© 宅食まにあ | 宅配サービスおすすめランキング|実際に40社実食した私のおすすめ , 2025 All Rights Reserved.