味 | 92点 |
ヘルシーさ | 97点 |
値段 | 85点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://www.ofk-ec.com/ |
社名からお分かりのように、おたるダイニングは、北海道 の企業。
北海道食材を原料に、一般食品だけでなく、パン・パスタ・スイーツにいたるまで、約150商品の「糖質制限食」を開発・製造・販売しています。
北海道グルメといえば、カニ・じゃが芋・ジンギスカン・ラーメン・夕張メロン・とうもろこし・イクラ…。
挙げるとキリがないほど、美味しそうなものがいっぱい♡
かなり気になったので、今回調査してみることにしました!
- 飽きがこない 豊富なメニュー
- 美味しい 糖質制限食
- 独自の 超冷凍技術
- 配送料が 高い
それでは、早速見ていきましょう♪
もくじ

-
-
宅食おすすめランキング【28社を徹底比較】
16万円以上かかりましたが…汗 「宅食って多すぎ…」 「味とか値段は一緒?違う?」 私も最初は全然わからなかったのですが、宅食が好きすぎて、思い切ってぜん~ぶ頼んで実際に食べてみました!! はい、28 ...
続きを見る
おたるダイニングの特徴・強み
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 制限を感じさせない 糖質制限食
- 「大豆米」「ピザ生地」などの 素材開発
- 独自の 急速凍結技術
- 北海道産 にこだわった豊富なメニュー
- 独自の 厳しい品質管理基準
北海道の企業である「おたるダイニング」が、食材を北海道産にこだわっているというのは、皆さんもイメージしやすいと思います。
とりわけ私が感心したのは、素材開発 や独自の 急速凍結技術 。
レシピを工夫するだけでなく、科学的視点や裏付けに基づいた「大豆米」や「ピザ生地」などの素材を自ら開発したり、ドリップや変色がない食品の凍結技術を磨いたりしている点は、本当に素晴らしいと思いました。
元来糖質を多く含んだ食品を低糖質にすることは、とても難しい課題だったことでしょう。
こうした企業努力が「制限を感じさせない糖質制限食」を実現させたのですね!
おたるダイニングを注文~届きました
指定日時ぴったりに、届けていただきました。
比較的コンパクトな段ボールです。
今回も、もちろんヤマト運輸のクール宅急便。
段ボールを開けてみました。
今回注文したのは、10月の糖質制限おまかせセットと単品を色々。
全て出してみました。
おまかせセットは、1つのビニル袋にまとめられています。
お茶を販売している宅食サービスは珍しいので、今回は、ごぼうの皮茶も一緒に注文♪
おまかせセットの内容は、こんな感じ。
弁当・丼もの・パンに加え、スイーツ まで付いています♡
容器の形や大きさにはバラつきがありますが、無事に我が家の冷凍庫に収まりました!
固形化 された炒飯やスープものが袋包装になっている点は、かさばらないので、とても助かります。
同梱されていたのは、カタログ・お得情報・栄養学についての豆知識・手紙など。
カタログは、内容や製本に時間やお金をかけていることが分かります。
そして、手紙には、手書き で宛名が書かれていました!
随所に従業員の丁寧な取り組みを感じられるので、商品をいただく前から、不思議と安心感がありますね。
次からは、いよいよ食レポです♪
おたるダイニングを実際に食べてみました
10月の糖質制限おまかせセット① : ナポリタン&ハンバーグ弁当
メニュー
- ナポリタンスパゲッティ
- エビフライ
- ドミグラスハンバーグ
- カリフラワーとハムのソテー
- 彩り野菜のソテー
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
544kcal | 35.6g | 13.5g | 35.3g | 13.5g | 2.8g |
1食目は、 満足弁当シリーズ。
透明の蓋付きで、保存にも便利そう♪
メインは、ナポリタンスパゲッティとドミグラスハンバーグ。
鮮やかなオレンジ色が、食欲をそそります♡
ハンバーグの中は、肉がぎっしり!!!
ただ、レストランの出来立てハンバーグにあるようなジューシーさはありません。
スパゲッティは… 蕎麦!?
蕎麦にナポリタンソースをかけたような感じなのです。
これが独自開発された糖質制限パスタなのでしょうか。
不味くはないのですが、一言で言うと パスタ風蕎麦 でした。
立派なエビフライが2個も♪
タルタルソースまで付いています。
こちらは、エビフライの断面。
衣はそれほど分厚くはありませんが、若干黄色がかっていますね。
うん!?
衣も糖質制限のものでしょうか。
サクサク感はありますが、ジューシーさはゼロ 。
正直美味しいとは言えませんね…。
タルタルソースは、卵少なめ。
ピクルスなどの味が、強めでした。
黄・オレンジ・赤・緑・紫など、色とりどりの素敵なソテーの材料は、ピーマンと茄子。
ピーマンや茄子は5mm程度の角切りにされ、洋風スープと黒胡椒によるシンプルな味付けでした。
カリフラワーとハムのソテーも、似たような味。
1食目は、全体が洋風で統一された弁当でした。
満腹弁当シリーズ、さすがに 1,060円(税込) は高いよなぁ(+_+)
10月の糖質制限おまかせセット② : ホタテの照り焼きランチ[大豆米]
メニュー
- ひじきごはん
- ホタテの照り焼き
- 豚肉と筍の炒め物
- 彩り野菜のきんぴら
- 菜の花の辛し和え
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
353kcal | 32.0g | 9.7g | 18.2g | 7.9g | 2.6g |
2食目は、お手軽弁当シリーズをいただきます。
こちらの値段も、高いのですよ~。
980円(税込)もするのですから!
待ってました~♪
ついに出た、北海道 の海鮮♡
今回のメインは、ホタテ の照り焼きです。
大きなホタテが、3個も入っています!
貝柱は プリプリ 、ヒモ部分は コリコリ♪
生殖巣(オレンジ部分)まで付いており、満足度100%です。
照り焼きソースは薄めでしたが、私にはちょうどいい感じ。
白ワインも入っているようですが、その点は、ちょっと分かりませんねぇ…。
菜の花や野菜のきんぴらも、嬉しい♡
菜の花の辛し和えは、もう少しマスタードが効いているといいかも?
野菜のきんぴらは、珍しく濃いめの味付け。
唐辛子のピリッとした辛さが、印象的でしたね。
ニンニクの芽と木耳の コリコリ感 が特長の炒め物は、中華風。
筍も、シャキシャキ していました。
欲を言えば…。
もう少し豚肉が大きかったら嬉しいです。
ひじきごはんには、おたるダイニング自慢の大豆米を使用。
粟や稗(ヒエ)を食べているかのような、パラパラ感 がすごい!!!
ひじきや鶏肉はたくさん入っているのですが、味は極めて薄め。
あまりにパラパラしているので、スプーンを使う方が食べやすいかも知れません。
10月の糖質制限おまかせセット③ : マヨネーズパン
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
267kcal | 20.1g | 4.3g | 17.3g | 4.6g | 1.4g |
うちの息子たちも大好きなマヨネーズパン。
近所のパン屋さんで売っているマヨネーズパンと比較するために、注文してみました♪
原材料名の欄には、大豆粉 の文字。
生地に注目したいと思います!!
まずは、半分に割ってみます。
見ためは、普通のマヨネーズパン。
少し モチモチ している感触はありますね~。
それでは、いただきます。
ネチネチ~!!!
一瞬半焼きかと勘違いするほど、生地は柔らかく、若干の粘り気があります。
大豆米はパサパサしているのに、大豆粉パンはネチネチ。
なるほどね~。
面白い発見ができました。
10月の糖質制限おまかせセット④ : たこ飯
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
290kcal | 40.6g | 7.7g | 8.5g | 9.0g | 1.8g |
これまた、北海道のメニューという感じ♪
美味しそうな たこ飯 です。
レンジから出したとたん、生姜の香り がすごいすごい!!!
実は、錦糸卵に見えるものは、全て生姜の細切りなのです。
生姜が大好きな人には、おすすめのメニュー。
「これでもかっ!」というほど、たこ もたっぷり♪
米は、もちろんおたるダイニング開発の大豆米です。
10月の糖質制限おまかせセット⑤ : 濃厚チョコレートケーキ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
353kcal | 6.4g | 7.4g | 34.7g | 2.9g | 0.1g |
スイーツまで付いてくるなんて、幸せ~♡
今回のスイーツは、濃厚チョコレートケーキ。
こちらは、解凍前の様子。
冷蔵庫内で4時間弱置いておくと、こんな感じになりました。
しっとりしていて、とても美味しそうです。
「濃厚」というだけあって、チョコの割合が多い!!!
チョコブラウニー を食べているようです。
チョコの味がかなり濃くて、後ほど紹介するごぼうの皮茶とよくマッチしました。
ごちそうさまでした♪
照り焼きチーズバーガー
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
337kcal | 24.9g | 5.5g | 22.0g | 4.7g | 1.9g |
おたるダイニングは、パンの種類も豊富。
シンプルな食パンから具だくさんのお総菜パン、ハンバーガーやサンドウィッチまで揃っています。
私はマ●ドナ●ドの照り焼きバーガーが大好きなので、比較も兼ねて、照り焼きチーズバーガーを注文してみました。
バーガーは紙ナプキンに包まれており、とても丁寧です。
こちらが、おたるダイニングの照り焼きチーズバーガー。
マ●ドナ●ドの照り焼きバーガーとは、全く違った印象ですね~。
こんがりしたバンズは、食べてみると、フワフワ なのに モチモチ 。
コールスローサラダのようなキャベツがたくさん入っており、シャキシャキ した歯応えは面白い♪
マ●ドナ●ドのように、照り焼きソースは全くかかっておらず、普通のチーズバーガーといった感じ。
私の好きなマ●ドナ●ドの照り焼きバーガーの味とは全く別物でした。
しかし、これはこれで、美味しかったです♡
480円(税込)は、ちょっと高いですけどね(笑)
玉子とベーコンの炒飯 [大豆米]
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
365kcal | 32.4g | 7.3g | 20.4g | 8.9g | 2.5g |
初めて見る、四角い 炒飯。
意外とこれが冷凍庫の収納には、便利なのですよ~♪
お皿に出しても、やはり四角いまんま。
温めた後は、スプーンでほぐすと、パラパラ 炒飯の出来上がり♡
例の大豆米を使用しているので、通常の炒飯よりも、パラパラ感はすごいです。
しっかり炒られた玉子も、予想以上に パラパラ 。
中華料理特有のべっとりした 油感はゼロ です。
あまりにパラパラするので、食べると、口の中がモサモサします(笑)
味の濃い王将炒飯に慣れている私からすると、少し物足りない1品でしたね。
濃厚バターチキンカレー
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
388kcal | 20.6g | 27.8g | 27.8g | 2.3g | 1.4g |
カレーまで、四角い ですよ♪
何としても、スープ皿に入れたかった私。
四角くなったカレーを包丁と手を使い、割ることにしました。
直接手で握って作業したので、カレーの臭いやベトベト感で、手のひらが大変なことに!!!
割る時は、袋の上から作業することをおすすめします。
…というか、おたるダイニングさん!!
最初から割れ目を入れていただけると、とても助かります♪
温めると、こんな感じ。
バターの香り がすごいです。
10㎝前後の鶏肉が3個入っていました。
どの鶏肉も柔らかくて、ジューシー でしたよ♪
しかし、ルーが 塩辛い!!!
バターチキンカレーって、こんなに塩辛かったっけ?
あまりに辛過ぎたので、完食後は、一気に3杯ものお茶を飲んでしまいました(笑)
北海クラムチャウダー
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
224kcal | 19.8g | 4.8g | 13.3g | 0.7g | 2.1g |
カレー同様にクラムチャウダーも 四角い 形。
北海 というメニュー名に、期待が高まります!
今回は手を汚さないように、袋の上から割りました(笑)
こちらは、温め終わったクラムチャウダー。
何か少し微妙な見ためですね。
美味しいのかな?ドキドキ…。
スプーンでそっと混ぜてみると、海鮮がごっそり♡
大きな ホタテ・ホッキ貝・エビ が、スプーンですくえました♪
他にも、アサリ・ぶなしめじ・人参・ベーコン等がたっぷり入っています。
北海道ならではの豪華なスープ。
若干バターの主張が強かったのですが、とても美味しくいただけました。
ごぼうの皮茶(2g×10包)
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
320kcal
100gあたり |
24.0g | 0g | 4.0g | 48.0g | 0g |
お茶を販売している宅食サービスは初めてだったので、注文してみることにしました。
今回私が選んだのは、ごぼうの皮茶。
ごぼうの皮茶は、人生で2度目の挑戦です。
合同会社 新しのつフーズ!?
おたるダイニングのオリジナル商品ではないのですね。
…ちょっとガッカリ。
三角型のティーバッグが、10袋入っていました。
5分ほど蒸らすと、きれいな 黄金色 のお茶が出来上がり♪
ごぼうの香り が半端ない!!!
こってりした濃厚チョコレートケーキと一緒にいただくと、とてもバランス良かったです。
「健康茶」いうだけあって、ごぼうの香りやエキスが体内を洗浄してくれる気がします。
ダイエットにも効くといいのだけれども♡
おたるダイニングの口コミ/評判
小樽ダイニングの大豆飯シリーズ🍚💕
とっても美味しい🥰
ダイエット食なのにこの満足感🥰🥰🥰
糖質量8.5g
自然解凍オーケーなのでラク。#小樽ダイニング pic.twitter.com/FFir87Cd4c— Lizzy (@Lizzy_yawayawa) 2019年3月19日
ダイエット食とは思えない品質の高さは、さすが!!!
イクラ の粒も、大きいですね~♡
今日は小樽ダイニングのローカーボスイーツでおうちカフェ☕️
🌟北海道ベリーパンケーキ
糖質2.8g、258kcal
それにブルーベリー5粒追加🤗 pic.twitter.com/9Yqn4kmzZz— Lizzy (@Lizzy_yawayawa) 2018年11月7日
こんな素敵な スイーツ まで、あるなんて♪
宅食のイメージが変わります!!
https://twitter.com/marukomariya/status/1179244078875189248
おたるダイニングの大豆米を「これでもかっ!」というほど、活用していますね。
たんぱく質 が、たっぷり摂れそう♡
おたるダイニングの値段・送料
おたるダイニングの商品は、弁当以外にも、パン・大豆米・お惣菜・ピザ・パスタ・麺・スイーツなど、幅広いラインナップが特長。
今回は、安定して人気の「おまかせセット」2コースの値段を紹介していきますね。
プラン | 合計額(税込) | 1食あたり(税込) |
月替わり
糖質制限おまかせセット (5品) |
3,000円 | 600円 |
糖質制限おまかせ
2日間セット (10品) |
5,000円 | 500円 |
セットには、弁当だけでなく、パンやスイーツも含まれています。
そのため、表中にある500円や600円というのは、セットの合計額をパンもスイーツも含めた商品数で割ったもの。
そのため、弁当1個当たりの値段ではありません。
おたるダイニングの弁当は、「お手軽弁当」と「満足弁当」の2種類。
お手軽弁当は 税込900円 、満足弁当は 税込980円 です。
宅食業界の弁当としては、やや高め と言えるでしょう。
以下は、地域別にかかる配送料。
北海道から出荷されるとなると、やはり配送料も高いですね。
ちなみに、今回は 初回会員登録特典の「 送料無料クーポン(/1人1回まで利用可)」を使用したので、送料は無料でした。
安さ重視でいくとワタミの宅食はおすすめです。1食あたり500円台~頼めるので断然リーズナブルかと。
-
-
【口コミ】「ワタミの宅食ダイレクト」の料金・味は?実食してみた本音レビュー
味 97点 ヘルシーさ 95点 値段 97点 総合評価 A 公式サイト http://www.watami-takushoku-direct.jp/ ワタミと言えば、 居酒屋 和民 を思い浮かべる方も ...
続きを見る
おたるダイニングを注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
おたるダイニングのデメリット
おたるダイニング最大のデメリットは、 配送料が高い ところ。
15,000円未満の注文の場合、1,000円~3000円もかかってしまいます。
15,000円以上注文すれば、全国配送無料。
ただ、冷凍食品を15,000円も注文すると、今度は商品が冷凍庫に入りきらない可能性が出てきて、現実的ではないです。
北海道から出荷なので、この点はある意味仕方がありませんね。
おたるダイニングのメリット
逆に、北海道の企業だからこそできるメリットもあります。
おたるダイニングのメリットは、やはり 北海道産 にこだわった豊富なメニュー。
しかも、糖質制限食 です!!!
自社開発した「大豆米」や「ピザ生地」、独自の 急速凍結技術 も、注目ポイント。
さらに、食品表示法で表示が義務付けられている特定原材料7品目だけでなく、特定原材料に準ずる20品目についての記載も実行しています。
消費者に対して常に誠実であろうという姿勢が、伝わってきますね!
おたるダイニングの気になる細かいアレコレ【Q&A】
料金の支払方法は?
おたるダイニングの支払方法は、以下の5つです。
- 代金引換(代引き)
- クレジットカード払い
- 銀行振込
- 番号端末式コンビニ決済(銀行ATM・ネットバンキング対応)
- 楽天銀行決済
以下は、代金引換の手数料になります。
ご購入商品の合計金額(税込) | 手数料(税込) |
0円~10,000円未満 | 330円 |
10,000円~30,000円未満 | 440円 |
30,000円~100,000円未満 | 660円 |
100,000円~299,999円未満 | 1,100円 |
配送エリアはどこ?
おたるダイニングの商品は、ほとんどが冷凍食品。
ヤマト運輸 のクール便 にて、届けられます。
よって、配送エリアは、ヤマト運輸の配達可能地域です。
賞味期限はどのくらい?
おたるダイニングでは、独自の急速凍結技術により、ドリップや変色のない長期保存可能な冷凍食品を提供しています。
ちなみに、今回届いた商品の賞味期限は、4ヶ月~10ヶ月。
十分ではありますが、商品によって、期限にはかなり違いがあります。
どこで調理・製造されてるの?
おたるダイニングの商品の90%は、企画・開発・製造・販売まで、小樽工場 で一貫して行っています。
一部の商品は他社商品を販売していますが、それらも全て 国内製造 のものです。
おたるダイニングの製造・販売会社は?
正式名称 | 糖質制限 おたるダイニング |
社名 | 株式会社小樽ダイニング
Otaru Dining Co., Ltd. |
住所 | 〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西9丁目1-15 |
資本金 | 900万円 (2015年8月現在) |
代表者 | 代表取締役 石川純一
(ガルフネットグループ代表・株式会社SIG代表取締役) |
電話番号 | (代表)03-6279-4715 |
企業HP | https://www.otaru-dining.co.jp/corp/ |
まとめ
味 | 92点 |
ヘルシーさ | 97点 |
値段 | 85点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://www.ofk-ec.com/ |
おたるダイニングは、いかがでしたか。
北海道産 にこだわった食材 や 自社開発した「大豆米」「大豆粉」 などは、おたるダイニングの魅力ですね。
実際に食レポをして感じたのは、糖質制限食 なので、全体的に味が薄いということ。
また、大豆米は白米と比較すると独特な特徴があり、慣れるまで時間がかかったり、物足りなさを感じる人もいるのではないかなと思いました。
北海道発送なので 送料が高い 分は仕方ないとしつつも、やはり 商品自体の値段も高い!!
ということで、今回は、値段の評価は85点にさせていただきました。
ただ糖質制限食や管理食を必要としていらっしゃる方には、毎日の食事に飽き飽きしているという声もよく聞きます。
そのような方は、是非おたるダイニングの食事を試してみてはいかがでしょうか。