
柔らかい食事、ムース食、ミキサー食などを提供しているサービスたち
「うまく噛めない…」
「柔らかい食事がいい」
という高齢者向けの、やわらかい食事・介護宅配食を提供している企業もたくさんあります。
その中でも今回はおすすめをの宅配食を厳選しました。
もくじ

-
-
宅食おすすめランキング
19万円以上かかりました…汗! 宅食を全35社すべて実際に食べて、おすすめできるものだけを厳選。 食べてない宅食は一切紹介していません。 この中から2~3個お試しで食べてみてください。正直、宅食は人に ...
続きを見る
【高齢者向け】やわらか介護宅配食を提供する企業一覧
主要宅食サービスの中でも、やわらか宅配食を提供しているのは以下サービスです。
名称 | やわらか食メニュー の豊富さ |
美味しさ |
メディカルフードサービス |
◎ | ◎ |
ニチレイフーズダイレクト | ○ | ◎ |
やわらかダイニング | ◎ | ○ |
つるかめキッチン | ◎ | ○ |
ライフデリ | ○ | ◎ |
あいーと | ◎ | ○ |
宅配123 | ○ | ○ |
まごころ弁当 | ○ | ○ |
ミールタイム | ○ | ◎ |
これら介護食の中でも、
- メニューの豊富さ
- 美味しさ
- 値段
などを考慮した上で、ランキング形式で紹介いたします。
【高齢者向け】やわらか宅食おすすめランキング
1位 メディカルフードサービス
メニューの豊富さ | ◎ |
美味しさ | 美味しいものばかり、介護食とは思えない |
値段 | 1食あたり676円~ |
公式サイト | https://www.medifoods.jp/ |
医学・栄養学に基づいたやわらか食が豊富で、どれを食べても美味しかった印象です。
300箇所以上の病院や介護施設でも利用されており、個人向けとしてもトップクラスの人気。
注文後に営業される側面はありますが、それはどこも同じですし、それを上回るほどの美味しさやメニューの豊富さがあります。
咀嚼力が弱い方向け食事、介護食で迷ったらまずはココをチェックしてみてください♪
2位 ニチレイフーズダイレクト
メニューの豊富さ | ○ |
美味しさ | 味はダントツ、冷凍業界の誇り |
値段 | 1食あたり745円~ |
公式サイト | https://nichirei.co.jp/ |
老若男女問わず、冷凍食品業界においてヒット商品を連発するニチレイ。
「あのニチレイだから安心」という声も聞こえてきそうなほど、高齢者からの支持も高い。
カロリーと塩分にも配慮されているので、健康管理職としてもおすすめです。
3位 やわらかダイニング
メニューの豊富さ | ◎ |
美味しさ | 思ったよりも味が濃いめで歯応えもある |
値段 | 1食あたり694円~ |
公式サイト | https://yawaraka-dining.com/ |
「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」という3種類のコース。
嚥下食とは思えないほど美味しくて、栄養バランスも良いのは強みです。
3ヶ月以上冷凍保存可能 なので、常備できる宅配食としても活用できるのも嬉しいポイント。
4位 つるかめキッチン
メニューの豊富さ | ◎ |
美味しさ | 制限食であるが味は良い |
値段 | 1食あたり821円~ |
公式サイト | https://tsurukame-kitchen.com/ |
「つるかめやわらか御膳」コースは柔らかいだけでなく、カロリー300キロカロリー以下、塩分2.5g以下に抑えられている優れもの。
ここも管理栄養士が監修しているので、栄養面もばっちり。100%国内生産です。
単品購入だと少し高め?の印象なので、継続するなら28%オフになる定期コースがお得です。
※5位以下は順不同です
ライフデリ
メニューの豊富さ | ○ |
美味しさ | おかずは手作りのような美味しさ |
値段 | 1食あたり約700円~ |
公式サイト | https://lifedeli.jp/ |
高齢者・介護者向けに特化した宅配弁当サービスで、おかずは弁当とは思えない美味しさがあります。
安否確認も兼ねてくれるので、離れて暮らす場合にはとても助かります。
おかゆへの変更、きざみ対応、アレルギー対応・・・ときめ細かいサービスも特徴です。
あいーと
メニューの豊富さ | ◎ |
美味しさ | 介護食としては珍しく、味濃いめ |
値段 | 1食あたり約523円~ |
公式サイト | https://www.ieat.jp/ |
ソフト食、ミキサー食の方にも食べられるようと「摂食回復支援食」と謳っているのが、このあいーと。
見た目は通常色そのままで、且つこだわりの味付けとメニューの豊富さは魅力。他と比べると味も濃い目。
ただし料金がちょっと高めのような印象だったので、そのあたりをどう考えるか。
お試しセットが見当たらないのも、初めての方にとっては少しハードルが高いかも。
宅配123
メニューの豊富さ | ○ |
美味しさ | 全体的に薄めだが美味しい |
値段 | 1食あたり594円~ |
公式サイト | http://takuhaicook123.jp/ |
高齢者向け専門の宅食サービス、安否確認・認知症対応なので安心。
作りたての、日替わり弁当なので飽きが来ず、毎日楽しめるようになってます。
ただし「作りたて」ということは常温でもあり、冷凍保存ができないのは考えようによってはデメリット。
基本的には届いたその日にすべて食べきるしかありません。
まごころ弁当
メニューの豊富さ | ○ |
美味しさ | 全体的にイマイチ、見た目も… |
値段 | 1食あたり320円~ |
公式サイト | https://www.magokoro-bento.com/ |
安否確認、アレルギー対応、おかゆ変更などできる手厚いサポート。
ただし味や見た目に関しては…ちょっとイマイチ??
栄養バランスが取れた日替わりメニューですが、ボリュームは少なめで男性だと物足りない可能性も。
珍しいサービスとして安否確認だけ(1回250円)でやってくれます。
ミールタイム
メニューの豊富さ | ○ |
美味しさ | 全体的に美味しいが、味薄めが多い? |
値段 | 1食約550円~ |
公式サイト | https://www.mealtime.jp/ |
バリエーション豊富で、リーズナブルな価格設定。
「まずい?」というような口コミもあるようですが、全然私はそう思いませんでした。
宅食サービスとしては珍しく、アラカルトやスイーツもあります。
迷ったら「お試しセット」がある高齢者宅食を♪
ここまで来てもまだ迷ってしまう…という方は、お試しセットの有無で選びましょう。
お試しセットがあっておすすめな宅配食は、
です。
ここまで色々とおすすめしておいてこんなことを言うのはアレですが、高齢者向けの宅食は人によって合う/合わないがあります。
口コミ評判では良かったけど、いざ食べてみたらあれ?ということも、その逆も。
まずはお試しセットを2~3個頼んでみて、実際にご自分で食べてみることが大切です。
その他ランキング
以下のような細かいランキングも作ってます↓
気になるのがあればご覧ください。