味 | 98点 |
ヘルシーさ | 98点 |
値段 | 95点 |
総合評価 | S |
公式サイト | https://tsurukame-kitchen.com/ |
Dr.つるかめキッチンは、「毎日違うものを食べたい!」という方におすすめの宅食サービス。
5種類のコースの中には多彩なメニューが用意され、マンネリ化しがちな毎日の食事に選ぶ楽しさも与えてくれます。
Dr.つるかめキッチンの口コミ・評判を調べてみました。
- 健康的な食事だから期待してなかったけど、普通に美味しい
- 料理がキライで利用している。苦手な食材を変えてくれるからうれしい
- 味はしっかりついてて美味しいけど、量が足りない
- 正直あまり美味しくない
アレルギー対応はしていないみたいですが、主食からのみ苦手な食材は変えてくれるようです!
味に関しては、人によって好みが分かれるようですね。
私も、はじめて注文してみました。
Dr.つるかめキッチンの特徴は、以下の通りです。
- 美味しさと健康を両立 したメニュー
- 調整食 が豊富
- 専属の 管理栄養士 が監修した安心メニュー
- 定期コースは 28%オフ & 送料無料
- 100%国内生産
それでは、たっぷりの写真とともに、Dr.つるかめキッチンの冷凍の宅配弁当を紹介していきますね♪
監修者:おねこ
夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム。
もくじ
Dr.つるかめキッチンの特徴・強み

出典:つるかめキッチン
Dr.つるかめキッチンは以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 5種類のコース と 多彩なメニュー
- 制限食であっても 味は良い
- 管理栄養士監修 の安心献立
- 100%国内工場 で製造
- 食べたい時に レンジでチン するだけ♪
Dr.つるかめキッチンの最大の特長は、豊富なコースとメニュー 。
- 「糖質制限気づかい御膳」
- 「塩分制限気づかい御膳」
- 「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」
- 「カロリー制限気づかい御膳」
- 「Dr.つるかめバランス栄養御膳」
の5種類のコースがあります。
特定部分が制限されていても、見ためでも味でも美味しく楽しく食べられるメニューが豊富に用意されています。
Dr.つるかめキッチンを注文~届きました
指定通りの日時に届きました。
前日が稀に見る規模の台風だったので、少し心配していましたが…。
ドライバーさんには、感謝感謝です。
箱にも「冷凍品」という大きく目立つ赤文字。
ヤマト運輸のクール便です。
あれ!?
どこかで見たような容器。
以前ご紹介したウェルネスダイニングの容器と同じものに見えますねぇ。
1容器当たりのサイズは、およそ縦14cm×横19cm×高さ3cm。
宅食業界の中では、コンパクト容器 と言えます。
張り切ってスペースを空けておいた我が家の冷凍庫は、まだまだ余裕。
中央のスペースが丸ごと空いたままなので、節電のことを考えると、何かで埋めたいところです。
最近ご無沙汰していた「箱アイス」でも、買ってこようかしら♡
納品書と同封されていたのは、手書き印刷のお手紙と弁当の温め方の2枚。
弁当の温め方の裏は、定期コースの案内になっていました。
次からは、お待ちかねの食レポになります♪
Dr.つるかめキッチンを実際に食べてみました
豆腐おろしハンバーグ弁当
メニュー
- 豆腐おろしハンバーグ
- さつま芋サラダ
- カレー風味ソテー
- だし巻き玉子
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
271kcal | 8.1g | 23.5g | 15.0g | 2.1g | 1.8g |
まんまるいハンバーグですね♪
大きさは、小学1・2年生のこぶしほどのサイズ。
大根おろしソースのようなものが、かかっています。
半分に割ってみます。
みじん切りにされた野菜がちらほらと見え、大きな「野菜つくね」を食べているという感覚。
ソースに大根の風味はあまり感じませんが、片栗粉が多いのか、かなりとろみがあります。
芋きんとんかと思って食べたら…。
あれ?酸っぱい!!
ほんのりお酢が入った「さつま芋サラダ」でした。
薄切りウインナーが入ったソテーは、カレー味。
野菜も摂れるので、子どもには食べさせたいメニューですね。
だし巻き玉子は、少し甘め。
弁当屋さんの弁当に付いてくる、よくあるだし巻き玉子という感じです。
鮭のごま風味焼き弁当
メニュー
- 鮭のごま風味焼き
- 彩り高野とうふ
- チャーシュー野菜炒め
- 海老シューマイ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
256kcal | 20.2g | 13.8g | 12.0g | 2.8g | 2.0g |
こちらがメインとなる、鮭のごま風味焼き。
我が家の塩鮭はグリルで焼くだけですが、こういった味付けもあるのですね。
皮もこんがり焼き目が付いていて、美味しそう♡
身がふっくらとしています。
味は、白だしとみりん、さらに胡麻の調合が絶妙。
骨は一切なく、皮も含めて全て美味しくいただくことになりました。
高野豆腐は、1.5~2cmのサイコロ型。
甘めの出汁が、しっかりしみ込んでいます。
ミニ椎茸も、2個入っていました。
チャーシューを野菜炒め煮入れるという発想は、面白い♪
細かく刻まれた木耳やピーマンにも黒胡椒が効いています。
中華風の味付けは、チャーシューと相性バッチリでした!
大きな海老シューマイ。
プリプリした小海老が3匹ほど入っています。
1個ですが、十分食べ応えがありましたよ♪
炭火焼チキン(醤油ソース)弁当
メニュー
- 炭火焼チキン(醤油ソース)
- ジューシー肉シューマイ
- 和風カレー煮
- モミザサラダ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
256kcal | 13.7g | 14.9g | 14.2g | 2.7g | 2.0g |
焼き目がしっかり付いた食欲をそそるチキン。
生姜がほんのり効いた醤油ソースはとろみがあり、美味しいですね。
ただカットされていない点が少し残念…。
チキン自体は、硬くもなく柔らか過ぎることもなく、ちょうど良かったです。
ジューシー肉シューマイは、良くも悪くも普通。
よくある冷凍おかずとしての小さなシューマイが、2個です。
下の写真で、確認できますか。
指定時間で温めたのですが、カレー煮の一部は焦げてしまいました。
そのため、左側の味は、若干「焦げカレー」です(笑)
玉ねぎではなく、長ネギが多く入っている点は、斬新でしたね。
モミザサラダに入っているブロッコリーは、かなり小ぶり。
卵というよりも、卵加工品が使われている感じで、あまり卵の風味は感じられませんでした。
豚肉の甘辛炒め弁当
メニュー
- 豚肉の甘辛炒め
- ピリ辛こんにゃく
- イカと大根の炒め煮
- オクラの胡麻和え
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
234kcal | 11.9g | 14.1g | 13.6g | 2.6g | 2.0g |
こちらは、豚肉の甘辛炒め。
炒め物にしては、スープの量が多い印象です。
甘辛炒めとありますが、辛い感じは一切なく、ただ甘味のスープといった感じ。
チキンブイヨンの味が、よく出ていますね。
豚肉については、柔らかい部分と少し硬くなっている部分がありました。
めちゃくちゃ細い糸こんにゃくの煮物。
喉に詰まりにくいので、良いと思います(笑)
3cmほどの長さにカットされたイカと大根の炒め煮。
主役の大根はほとんどなく、代わりにニンニクの芽がたくさん入っていました。
少量しか入っていない鷹の爪が意外と辛かったですね。
とにかく、イカの硬いこと…!!
しっかり噛まないといけませんでした。
少し水分が出て汁気が多いオクラ。
オクラも、胡麻との相性がいいのですね!
とても美味しかったです。
八宝菜弁当
メニュー
- 八宝菜
- 青菜炒め
- ナスとイタリア野菜の塩炒め
- 柚子風味サラダ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
233kcal | 7.3g | 14.0g | 15.6g | 3.5g | 2.0g |
今まで何度か冷凍おかずの八宝菜を食べてきました。
その大半の残念な点が、水っぽいこと。
今回の八宝菜も、チキンブイヨンがよく効いているスープは美味しいのですが、ヤングコーンを食べたとたんに出るじゅわっとした水分が微妙…。
味付けは、良かったです。
青菜炒めの具材は、大根の葉っぱとほうれん草。
みりんと醤油だけのシンプルな味付けです。
パプリカ・茄子・ズッキーニなど、イタリアンな野菜がたっぷり入った塩炒め。
塩と胡椒だけの味付けとは思えないほど、深い味に仕上がっています。
程よいとろみも、食べやすくて良かったです。
人参が焦げてる!!
最初「このおかず、大丈夫かな…」と思ったのですが、いざ食べてみると意外と美味しい♡
薄くスライスした大根や人参を鰹節やドレッシングと和えたサラダでした。
ツナとコーンが加わることで、甘みや食べ応えが出ていますね。
蓮根と鶏肉の煮物(カレー風味)弁当
メニュー
- 蓮根と鶏肉の煮物
- ピーマンとナスの炒め物
- きのこの炒り豆腐
- ワカメとカニカマのゴマ風味
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
224kcal | 13.1g | 13.9g | 13.2g | 2.9g | 2.0g |
蓮根と鶏肉の煮物がメインとは、何ともヘルシーな弁当ですね。
蓮根や人参はかなり薄くスライスされています。
鶏肉は胸肉でしょうか。
それほど、弾力や噛み応えはありません。
カレー風味とありますが、味は薄め。
入院食として出されてもおかしくない、優しい味です。
ピーマンとナスが主役のようですが、ほぼ「ナスの炒め物」ですね(笑)
ピーマンは、みじん切りにされた赤ピーマンが、ちょこっと入っている程度。
コチュジャンが効いた中華風の味付けは、ナスと絶妙にマッチしていました。
炒り豆腐は、優しい味付けの一品。
どうやら「きのこ」も主役のようですが、スライスされたきのこが2カットほど入っているのみ。
体が弱っている時やあまり食欲がない時にも食べたい素朴なおかずです。
残念なワカメ…。
レンジで温めた後は、ほぼ水分が飛んでいました。
乾燥ワカメを食べているようです。
サバの甘酢あん風弁当
メニュー
- サバの甘酢あん風
- エノキ茸の煮浸し
- チャーシュー野菜炒め
- しっとり卯の花
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
282kcal | 14.7g | 11.0g | 18.1g | 4.7g | 1.8g |
メインのサバは、少々小ぶり。
小ぶりなりに、身はしっかりとして食べ応えがあります。
醤油・砂糖・酢・ごま油で調合された餡は、中華風だけどシンプル。
サバ本来の味を壊さないように配慮された味付けです。
サバの下には、細くカットされたザーサイがたっぷり敷き詰められていました。
えのき、シャキシャキしていて美味しいですね~。
調味料の配合がちょうど良く、薄味ですがバランスのいい味。
チャーシュー野菜炒めは、「鮭のごま風味焼き弁当」でも入っていましたね…。
小刻みにされた木耳やキャベツのシャキシャキ感がよいです。
味付けは、やはり絶妙ですね。
美味しくいただきました。
見かけは地味な卯の花。
写真では、ほぼ「おから」に見えますが、中には椎茸・人参・油揚げなども入っています。
先ほどのえのきも、おからも、食物繊維がたっぷり♡
便秘症で悩む方には、嬉しいメニューですね。
Dr.つるかめキッチンの口コミ/評判
私は、料理がキライですW
なので、「Dr.つるかめキッチン」とゆー、冷凍の定期配送のお弁当を届けてもらってます。
ここの弁当屋は、医師と管理栄養士が監修している、いわゆる入院食みたいなもんで、色んな種類があるんですが、私は「カロリー気遣い御膳」ってヤツを頼んでます。
引用元:X
料理が嫌いな方は、レンジでチンするだけなので楽ですね!
医師と栄養士が監修しているので、栄養バランスもばっちりです。
月曜日到来〜😅
今日はつるかめキッチンの「豚肉と玉葱の味噌炒め弁当」🐖
こちらは「つるかめバランス御膳」のメニューです🍱
味噌の味はそんなに強くないけど、豚肉や野菜の旨みがたくさん詰まってます😊
副菜はご飯が欲しくなる副菜達ですね
引用元:X
見ているだけで、ご飯に合うとわかるビジュアルですね。あっつあつのご飯に乗せて、食べてみたい!
Dr.つるかめキッチンの値段・送料
プラン | 合計額(税込・送料込) | 1食あたり(税込) |
糖質制限気づかい御膳 |
|
|
塩分制限気づかい御膳 |
|
|
たんぱく&塩分制限気づかい御膳 |
|
|
カロリー制限気づかい御膳 |
|
|
Dr.つるかめバランス栄養御膳 |
|
|
なんと定期コースの場合は、28%オフ のうえに 送料込み 。こちらの表の「割引価格」は28%OFF後の価格を表示しています。
Dr.つるかめキッチンの弁当は、1食あたり 663円~1,097円 。
宅食サービスの中では、やや高めの価格帯になっています。
また、都度購入の場合の 送料は、全国一律 税込み770円 です。定期コースは送料が無料なのが嬉しいですね!
都度購入と定期コースでは、支払い金額がかなり違ってきます。
いつでも解約は可能なので、まずは定期コースで契約し、その後継続を検討するというのがいいでしょう。
Dr.つるかめキッチンを注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
Dr.つるかめキッチンのデメリット
宅食サービスには当たり前のことではありますが、Dr.つるかめキッチンも弁当型の容器で届くので、冷凍庫のスペース確保も必須。
また、私はあまり気にしませんが、「パッケージが味気なくて、このまま食卓に出すのはちょっと…。」とためらう方もいるかも知れません。
もう少しお洒落なパッケージだと、食事のテンションも多少は上がりそうですね!
見た目がキレイでコスパがいいのは圧倒的にナッシュですね♪
-
-
nosh(ナッシュ)の口コミ・評判まとめ!実際に宅配弁当を注文してまずいという噂を検証
「nosh(ナッシュ)って本当に美味しいの?」 と気になっているあなたに向けて、nosh(ナッシュ)の口コミ・評判を調べたところ、 糖質や塩分が配慮されている 冷凍とは思えないほど美味しい 忙しい時に ...
続きを見る
Dr.つるかめキッチンのメリット
Dr.つるかめキッチンの魅力は、やはり コースとメニューの豊富さ 。
「糖質制限気づかい御膳」「塩分制限気づかい御膳」「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」「カロリー制限気づかい御膳」「Dr.つるかめバランス栄養御膳」の5種類のコースを家族バラバラで注文するのもありですね。
1食あたりの値段をデメリットにあげましたが、定期コースは断然お得 。
28%オフのうえに送料もかからなくなるので、「なるべく安く!!」と考えている方は、ぜひ定期コースを検討してみてくださいね♪
Dr.つるかめキッチンのよくある質問【Q&A】
料金の支払方法は?
Dr.つるかめキッチンの支払い方法は、クレジットカード・Amazon Pay・NP後払い・代金引換 の4種類。
ちなみに、「NP後払い」とは、商品の到着を確認してから、コンビニ・郵便局・銀行で後払いできる決済方法で、後払い手数料として220円が別途かかります。
代金引換手数料の税込み330円は、お客様負担です。
配送エリアはどこ?
一部の離島を除いた、日本全国 が対象になっています。
詳しくは、0120-666-637までお問い合わせくださいね。
賞味期限はどのくらい?
ヤマト運輸のクール便で冷凍状態のまま届きます。
そのまま冷凍庫で保存し、賞味期限内に食べましょう。
ちなみに、今回届いたものは、到着日から7~9ヶ月間の賞味期限でした。
どこで調理・製造されてるの?
Dr.つるかめキッチンの弁当は、 徹底した衛生管理のもと、100%国内工場 で製造されています。
製造後は一旦真空冷却機に入れて20℃以下まで温度を下げ、盛り付け後は-40℃のフリーザーで急速冷凍するようです。
おかずの欠品や過不足の検査と同時に、異物検査も徹底しています。
Dr.つるかめキッチンの製造・販売会社は?
正式名称 | Dr.つるかめキッチン |
社名 | 株式会社クロスエッジ |
住所 | 141-0022
東京都品川区東五反田2-5-2 ザ・カスク五反田2階 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 仲戸川 和人 |
電話番号 | 03-6822-4995 |
企業HP | https://tsurukame-kitchen.com/ |
まとめ
味 | 98点 |
ヘルシーさ | 98点 |
値段 | 95点 |
総合評価 | S |
公式サイト | https://tsurukame-kitchen.com/ |
コースとメニューの豊富さ が、最も大きな特長でした。
ダイエット中のママ、筋肉増強中のお兄ちゃん、固いものが苦手になったおじいちゃんなど、家族それぞれの体のコンディションや目的に合わせたコースが選択できるのは、本当に便利だと思います。
定期コースだと、かなりお得になるのも魅力ですね。
おそらくウェルネスダイニングの容器と同じものを使っているので、おかずは少量かつ容器のデザインは味気ないもの。
少食の方や食事の器をあまり気にされない方はよいのですが、そうでなければ、おかずの量や器に物足りなさを感じるかも知れません。
初めてのご利用で、LINE限定500円クーポンプレゼント中です。
「○○を制限したいけど、美味しいおかずがいい!」という方は、Dr.つるかめキッチンの弁当を是非お試しください♪