店名 | スターバックス |
URL | https://www.starbucks.co.jp/ |
これまで数々のウーバーレビューしてきましたが、意外にもスタバはしたことありませんでした。
注文自体はよくしてるのですが、レビューするほどの価値あるのか、レビュー見なくてもだいたい想像つくよね?なんて勝手に思ってました。
が、ここで重い腰を上げてレビューします。でもだいたい想像の通りだと思います。
\イチオシの宅食サービス「ナッシュ(nosh)」/
監修者:おねこ
夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム。
UberEatsで注文したメニュー・金額
今回注文したのは以下の通り。
メニュー名 | 根菜チキンサラダラップ、ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ、チャイティーラテ、トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ) | |
合計額 |
1,792円 ※内訳は以下 | |
商品価格 | 1,629円 | |
サービス料 | 163円 | |
配送手数料 | 0円 |
配送料がタダなのはEatパスに入ったから。ほんと月4~5回はウーバー使ってるなら入った方が得。
定番で人気でもあるフードを注文。ドリンクは人生はじめてベンティーサイズなるものを頼みました。590mlで、ウーバーだと追加86円。いつも店舗で飲むときは圧倒的にトールかショートですね~わたくし。
届いた様子・包装状態
なんの変哲もない、あのよく見かけるスタバの紙袋。上部がシールになってて蓋がしまる紙袋いいですね。それでいて紙袋としても自然。
ちょっとボケちゃってますが、今回の商品一覧。まあ特に書くこともありません。普通。
ベンティーサイズを500mlペットボトルと並べるとこんなくらい。ペットボトルより太い分、圧迫感というか存在感みたいなものがあります。
実際に食べてみた感想
チャイティーラテの味は、店舗で飲むあの味でした。
特に言うことありませんが、強いて言うなら細かいオーダーができなかったです。
私いつもチャイの場合は「ライトシロップ」というシロップ少なめで注文させてもらってるのでが、ウーバーだとそういのができません。
まあ仕方ないですね。
フード類並べてみましたが
「ちゃんとお皿に乗せて撮影すればよかった~」
と今更ながら後悔です。
美味しく見えないですよね?私の写真のせいです。
根菜チキンサラダラップは野菜のザクザク感がすごいです。
これは味ではなく、食感を楽しむものでは?と思えるほどに、噛んでる悦びみたいのが湧いてきます。
もちろん味も美味しいです。
公式HPによるとチキン・ごぼう・レンコンと人参のゴマ和え・レタス・人参・紫キャベツ・キュウリが入っているとのこと。
しかも食感を出すためにゴボウは太いのと細いの2種類です。トルティーヤに抹茶が練り込まれてるみたい。
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネは、満足度高いスタバのフードです。
かためのフィローネ(フランスパン?)ってのが私としては好きなポイント。
中のハムも大好きで、しつこくなくさっぱり系だけど、まろやかさもある~みたいな感じです。
うまく言えないので、食べてみてください。笑
これ嫌いっていう人みたことないですね。
脇役だけど、かなりおいしいと思うのが、このアボカド味のタコス。
スーパーやコンビニお菓子では味わえないような楽しさがあります。
ちなみに作ってるのはジャパンフリトレー。あのドリトスを作ってるとこですね!納得。
スタバ(ウーバーイーツ)のメニュー
UberEatsのスタバのメニューは、次の通りです。
豊富なカフェドリンクからサンドイッチ系のパンまで、ランチで楽しめるメニューです。
総評
あらたな発見とか気付きとかは特にないと思います。
でもそれはスゴイことで、店舗で食べるクオリティと変わらないってことです。
もはや日本で一番多いカフェはスタバですが、それも納得と言ったところ。
ちなみに私はコメダ珈琲やドトールもUberEatsで注文しましたが、やはりスタバは質が高いですね。
クーポンコード「 eats-86oahd 」を使うとUberEatsが1800円引きになります。※コードをコピペしてお使いください
当サイトでは、おすすめの宅食サービスをランキング形式で紹介しています。
こちらで紹介している宅食はすべて実際に注文し食べて、評価をつけています。
最近の宅食サービスは、味のレベルが高いものもあり、おすすめです。
気になる方は、ぜひ一度試してみてください。