味 | 96点 |
ヘルシーさ | 94点 |
値段 | 95点 |
総合評価 | A |
公式サイト | http://yoshikei-dvlp.co.jp/ |
ヨシケイ は、日本全国に展開する食事宅配サービス。
本社は、静岡県静岡市駿河区 にあります。
ヨシケイの口コミ・評判をのぞいてみると
- 1食377円で送料無料はコスパよし!
- 栄養バランスが良くて、美味しい
- コースが豊富だから家族みんなで楽しめる
- 量が少ない
- スタッフの対応が残念
と良い口コミ・悪い口コミどちらもあることがわかりました。
我が家のポストにも頻繁に広告が入るので、気になっていたサービス。
今回ようやく試してみることにしました。
ヨシケイには様々なコースがありますが、私が試したのは、冷凍の宅配弁当の「スマイルベジィ」「シンプルミール」「楽らく味彩」。
実際に利用してみて分かったことは、以下の通りです。
- 対応が 丁寧で早い
- 1食当たりが リーズナブル
- 和洋中 のバラエティ豊かなメニュー
- 電子レンジ で簡単調理♪
- 配達エリアは一部 のみ
それでは、早速見ていきましょうか。
もくじ
ヨシケイの特徴・強み
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 専属栄養士 による豊富なメニュー
- お得な価格 で試すことができる
- 配達料無料
- お届け方法を選べる(手渡し・宅配BOX・玄関先など)
- 独自の「YSO基準」で安心安全をお届け
ヨシケイでは、現在、国家資格「管理栄養士」取得者14名を含む、総勢33名もの栄養士が活躍中。
栄養士たちが作成するメニューには、栄養バランスはもちろん、素材の季節感やボリュームなども考慮されています。
また、独自の YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準 に基づきながら、衛生管理体制をはじめとする様々な取り組みがなされているようです。
カット野菜の野菜宅配や弁当の値段も リーズナブルなうえに、配達料無料というのは、継続しやすいポイントですね♪
ヨシケイを注文~届きました
公式HPを見ていただくとお分かりだと思いますが、ヨシケイには本当に多くのコースが用意されています。
見ためは美しいHPなのですが、自分にとって必要なコースが分かりにくいのです。
私は、サイトの都合上、「冷凍弁当」だけをピックアップして注文したのですが、そうでなければ、かなり迷うでしょう。
冷凍弁当のコースというのも分かりづらく、結局は資料請求ついでに電話でオペレーターさんに色々と教えてもらいましたから。
しかし、ヨシケイスタッフはフットワークが軽いですね~。
電話をかけた数時間後 には、カタログと手紙 が自宅のポストに入っていたのです!
こちらが、届けていただいたカタログ。
冷凍弁当のページです。
う~む、見れば見るほど、迷ってしまう…。
しかし、これだけのボリュームのカタログを毎週毎週発行しているというのは、相当な企業努力が必要でしょう。
顧客のためとはいえ、頭が下がります。
手紙まで付いています。
しかも、全文手書き ですよ!!!
そして、注文の当日がやってきました。
オペレーターから話があったように、予定日の午前11時過ぎに到着。
見た感じ20代のスマイルスタッフからの手渡し。
終始笑顔で、とても深くおじきをしてくれる様子には感動しましたね。
丁寧で、とても感じの良いサービスをしているのだなぁという印象です。
【追記】後日、散歩しているヨシケイの車を発見しました!
このような自社トラックで運んでいるんですね~。
このように、発泡スチロール箱ごと受け取りました。
箱は、かなり使い回している感じ。
中は、アルミ素材にて、しっかり保護されています。
保冷材も、十分な量。
今回の冷凍弁当を全て並べてみますね♪
思ったよりもコンパクトな容器だったので、我が家の冷凍庫にも余裕で収まりました。
今回は、冷凍弁当以外にも、ヨシケイおすすめの単品商品をいくつか注文しています。
そちらについては、次の食レポで紹介していきますね♪
ヨシケイを実際に食べてみました
スマイルベジィ : 鱈竜田揚げのガーリック醤油
メニュー
- 鱈竜田揚げのガーリック醤油
- 蓮根のチリソース
- 大根の煮物
- いんげんとコーンのバター風炒め
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
223kcal | 13.5g | 記載なし | 7.5g | 記載なし | 2.9g |
スマイルベジィ のトレーサイズは、縦16.5cm × 横21.5cm × 高さ4.1cm 。(※スマイルベジィ→現在のベジミール)
こんな感じで、ペラっと剥がせるフィルムの蓋です。
原材料や栄養成分表示も、しっかり記載されています。
今回のメインは、お魚。
鱈の竜田揚げです。
若干衣が厚めですが、ガーリック醤油 がたっぷり浸み込んでいるので、美味しくいただけました。
下に敷き詰められた青梗菜の炒め物は、薄い中華味です。
蓮根が、極薄切りにされています。
チリソースとのことですが、見ためほど辛くはありません。
もう少し濃いめの味付けの方が、個人的には好きですねぇ。
大根の苦みと甘みの両方が楽しめる煮物。
人参や竹輪にも、和風出汁がしっかり浸み込んでいました。
大容量のいんげん!!
バター風炒めですが、バターの味はほんのりです。
キャベツ・人参・とうもろこしも入っていて、ヘルシーな1品でした。
スマイルベジィ : バーベキューチキン
メニュー
- バーベキューチキン
- 貝と白菜のクリーム煮
- キャベツと人参のお浸し
- ひじき煮
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
247kcal | 17.2g | 記載なし | 5.6g | 記載なし | 2.7g |
スマイルベジィ2食目は、バーベキューチキン。
かなり大きめの鶏肉が ゴロっ と入っています。
バーベキュー味ですが、トマトの甘みが強め。
2つにカットされている点も、親切でいいですね~。
下に敷かれたスパゲッティには味が付いていないので、バーベキューソースに絡めていただきましょう♪
今回の弁当の中で、私の中でベスト1位だったのが、こちらのクリーム煮。
アズマニシキ という貝が、本当に美味しい♡
白菜のシャキシャキ感とクリームのちょうど良い甘みも、最高でした!
お浸しは、キャベツと人参がメイン。
とろみのある洋風出汁には、野菜の旨味もたっぷり出ていました。
ひじきの歯応えをしっかり残した、ひじき煮。
塩辛さを感じないのは、出汁を重視しているからなのでしょうね。
枝豆 がアクセントにもなって、とても美味しかったです。
シンプルミール : オニオンソースハンバーグ
メニュー
- オニオンソースハンバーグ
- エビとマヨブロッコリー
- いんげんともやしのコンソメ和え
- 白菜とわかめの柚子胡椒和え
- 野菜のトマト煮込み
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
299kcal | 12.7g | 記載なし | 17.2g | 記載なし | 2.7g |
続いては、シンプルミール のご紹介です。
こちらのトレーサイズは、縦19.3cm x 横19.3cm x 高さ3.4cm 。
プラ袋にも入った、丁寧な外装です。
袋から出した弁当自体にも、さらにフィルムがかけられています。
それでは、弁当の紹介にいきますね!
今回のメインは、オニオンソースハンバーグ。
コロンとした美味しそうなハンバーグですね~♡
中は、こんな感じ。
肉が、ぎっしり詰まっています。
みじん切りにされた オニオンソース が、とにかく美味しい!!!
添えられたじゃが芋は茹でたのみなので、ソースを付けるといいですよ~♪
いい色をしたエビが3匹乗っかったサラダ。
むむむ…!?
からしマヨネーズ が入っているのかな?
食べ進めていくうちに、癖になりそうなサラダです。
海老のプリプリ感とマヨソースが美味しい1品でした。
左から、白菜とわかめの柚子胡椒和え・野菜のトマト煮込み・いんげんともやしのコンソメ和え。
どれも薄味ですが、個人的におすすめが、野菜のトマト煮込み。
ズッキーニと茄子が トロトロ に煮込まれている点と、トマトの酸味がとてもマッチしていました♪
シンプルミール : 味噌カツ
メニュー
- 味噌カツ
- イカの煮物
- 白菜と人参のにんにく中華和え
- もやしと卵の和風和え
- おくらとワカメのお浸し
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
300kcal | 15.2g | 記載なし | 12.6g | 記載なし | 2.6g |
味噌カツ、いいですね~。
大きめの豚カツが3切れ入っています。
中は、こんな感じ。
味噌だれソース が、本当に美味です。
下には、薄切り蓮根の炒め物が敷き詰められていました。
このイカの煮物、ザ・和風 な感じで、とても美味しいです。
イカの柔らかさも◎。
とろみのある出汁は、あまりにも美味しいので、最後の1滴まで残さずにいただきました。
残りのおかずは、左から、もやしと卵の和風和え・おくらとワカメのお浸し・白菜と人参のにんにく中華和え。
もやしと卵の和風和えは、もやしの シャキシャキ感 が◎。
小海老 の香ばしさが、かなりのインパクトになっていましたね。
白菜と人参のにんにく中華和えは、細切りされた 木耳 の歯応えがすごかったです。
楽らく味彩 : 照り焼きチーズハンバーグ
メニュー
- 照り焼きチーズハンバーグ
- じゃが芋と人参のコンソメ煮
- 青梗菜のバター風炒め
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
246kcal | 11.4g | 記載なし | 13.1g | 記載なし | 1.8g |
ここからは、楽らく味彩 をご紹介していきますね!(※楽らく味彩→現在のシンプルミール)
楽らく味彩は、3食で1セット。
トレーサイズは、商品により異なります。
どうやら 縦14.5cm × 横21.0cm × 高さ4.0cm と 縦17.7cm × 横18.0cm × 高さ2.9cm の2種類のサイズがあるようですね。
長方形型の弁当の方は、このようにプラ袋で外装されています。
保存に便利な 蓋付き ♪
今回のメインは、照り焼きチーズハンバーグ。
ちょっと温め時間が足りなかったかな?
もう少し温めると、チーズも溶けてくれそうです。
ハンバーグの中は、こんな感じ。
大きなつくね のようで、甘い照り焼きソースとマッチします。
我が家の子どもたちも、喜んで食べていました。
脇のブロッコリーも、ソースに絡めると美味しいですよ♪
写真左は青梗菜のバター風炒め、右はじゃが芋と人参のコンソメ煮。
バター風炒めは、バターはほんのり香る程度でした。
とうもろこしの実がしっかりしていて、とても甘かったです。
コンソメ煮は、じゃが芋と人参の水分が口に じゅわっ と広がります。
「水が出てくる!」と感じてしまうので、あと少しコンソメ味が強くてもいいのかなと思いました。
楽らく味彩 : 白身フライのタルタルソース
メニュー
- 白身フライのタルタルソース
- 小松菜・キャベツ・ブロッコリー
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
183kcal | 7.4g | 記載なし | 9.9g | 記載なし | 1.6g |
続いては、正方形型の容器。
よくあるフィルムで密封されています。
大きな白身フライがメイン。
これまたタルタルソースも、たっぷりではありませんか♪
衣の中には、白身がぎっしり。
温めて数分待っていただくと、フライの サクサク感 が楽しめます。
タルタルソースは、マヨネーズがたくさん入っている感じ。
卵ゴロゴロしている具だくさんタイプでは、ないですね。
卵が苦手な方には、食べやすいタルタルソースではないかと思います。
献立名が表示されていないので、よく分からないのですが、写真左はブロッコリーのにんにくトマトソースがけ。
トマトソースには、ツナとにんにくがしっかり入っていて、茹でブロッコリーを美味しくいただくことができました。
写真右は、小松菜の和風お浸し。
お浸し自体は少量ですが、出汁はしっかり効いていましたね。
楽らく味彩 : タンドリーチキン
メニュー
- タンドリーチキン
- いんげんと人参の胡麻和え
- ポテトサラダ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
300kcal | 17.4g | 記載なし | 16.3g | 記載なし | 1.9g |
楽らく味彩3食目は、タンドリーチキン。
蓋を開けた瞬間、スパイシーな香り が空間に広がります。
タンドリーソースは、香りほど辛くはありません。
鶏肉にもしっかり絡まっていて、最後まで美味しくいただけます。
敷き詰められたスパゲッティは、ソースと絡めていただきましょう♪
写真左のいんげんの胡麻和えは、胡麻の風味が強いです。
細きりにカットされた人参も、たくさん入っていました。
一方、ポテトサラダは、じゃが芋そのものの味がしっかり残せていますね。
マヨネーズや調味料に頼らないヘルシーなポテトサラダでした。
スターブレッド・チーズ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
349kcal
100g当たり |
7.8g | 記載なし | 15.2g | 記載なし | 0.9g |
デカい!!!
高さ11cm×幅10cm×長さ30cm もあるボリューミーなパン。
重さも 400g超え ではないですか!!
お腹に、ずっしりきそうですね~。
よく見ると、紙パッケージには、色々なメッセージが…。
手でちぎってたべてください。
なにも付けないでたべてください。
トーストしないで電子レンジで1分チン!
何だか、指示が多いです(笑)
指示通り、手でちぎり、電子レンジで1分温めてみました。
驚くほど美味!というわけではありませんが(笑)、チーズがほんのり香り、フワフワ で食べやすいパンですね。
温かいビーフシチューやスープと一緒に食べるのが、おすすめです♪
レンジで! 天然えびのおつまみ唐揚げ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
131kcal
100g当たり |
17.3g | 記載なし | 4.1g | 記載なし | 1.1g |
レンジでチンするだけの時短おかず♪
天然えびの唐揚げです。
3袋で1セットになっていました!
調理は、電子レンジでも、オーブントースターでもOK。
カラッと仕上げるために、私はオーブントースターを使いました。
1袋全部調理しちゃいました(笑)
かなりの量 です。
黄金色の衣が、カリカリ で美味しそう♡
頭から、ガブリ♪
しっかり身が詰まっています。
オーブンから出した瞬間は、スパイス と 天然えび の香ばしい香り がぷ~~ん♡
まさに、「おつまみ唐揚げ」でした!
鉄人 陳建一 ふっくら五目炒飯
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
363kcal | 11.1g | 記載なし | 9.1g | 記載なし | 2.1g |
こちらは、鉄人陳建一さんがプロデュースした五目炒飯。
6袋で1セットです。
電子レンジで温めるだけなので、時間がない時の食事作りに役立ちそう♪
フライパン調理だとさらに美味しくなるようですが、めんどくさがり屋の私は、迷わず電子レンジを選択しましたよ(笑)
小海老は4匹入っていました。
炒り玉子・豚肉・ネギもバランスよく入っていて、とても美味しい♡
我が家は、王将炒飯のファン。
それと比べると、油感も少なく、薄味です。
油少なめで、野菜や肉の味が凝縮したヘルシーな炒飯でしたね。
ごちそうさまでした♪
ヨシケイの宅配弁当の評判
ヨシケイの冷凍弁当「シンプルミール」が最高。1食310円で3品そして美味い。しかも毎食メニューが違うから飽きない。
①レンチン。
②卵焼き作る。
③ご飯をよそう。
④トマトや茹でキャベツなどを冷蔵庫から出す。
→冷めたら詰める。
コスパもバランスも量も程よくて全ワーママにオススメ
引用:X
宅食はちょっと高め…という意見が多い中。
ヨシケイのシンプルミールは「コスパが良い!」という口コミが圧倒的に多いです。
1食300円代なので、普段から使えるのは大きなメリットですね!
電子レンジの生活を送ってます
節約できて、レンジでチンできるもの探してたら、ヨシケイのシンプルミールっての見つけたので、注文しちゃった!
量はそんなに多くないから、何か一品つけて食べようかな〜。
かなり節約出来るので、頑張ります
引用:X
ただし「量はそんなに多くない」という意見もありました。
人によってはご飯や副菜など、自分での用意が必要になるかもしれません。
#単身赴任
疲れて帰ってきたら自炊をしたくない日もあります
そんな時は「宅配冷凍弁当」に頼っています
コスパ最強の「宅配冷凍弁当」。
ヨシケイのシンプルミールが安くてビックリ!!
初めて購入する方は、1食175円に
対応地区があるので注意が必要です。
#弁当
引用:X
ワーママはもちろん、1人暮らしの生活でも便利という口コミも多々あり。
コスパがよいので、気兼ねなくいろいろな使い方ができそうですね!
ヨシケイの値段・送料
引用元:ヨシケイ
引用元:ヨシケイ
引用元:ヨシケイ
プランによって、弁当のボリュームが多少異なります。
平均すると、1食当たり 397円〜1,027円 とかなり幅広い価格です。
他の宅食サービスと比較するとと、標準よりもやや安め の設定です。
ちなみに今なら、最初の10食分は半額で注文できます。(お試し価格)
配送無料 という点まで含めると、かなりコスパが良いサービスと言えるでしょう。
ヨシケイを注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
ヨシケイのデメリット
私が最もデメリットだと感じたのは、支払方法が現金のみ という点。
ヨシケイほどの有名な宅食サービスにもなってくると、当たり前のように、クレジットカードや口座振替などはできると思っていました。
ネット注文はできるのに、クレジット決済ができないのは…やはり、不便です。
【追記】クレジットカード払いのみとなりました。
人気のナッシュやワタミはもちろんクレジットカード払いもOK。
また、選べるコースが多い のは非常に良いことなのですが、人によっては、これがデメリットとなる場合も。
公式HP内に「○○な方は、△△コース」といった動線をしっかり設けていただければ、もっと利用しやすくなるのではと思いますね!
また配達エリアが、他社に比べるととても少ないです。
2024年1月時点では…
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 福井
- 静岡
- 京都
- 大阪
- 奈良
- 兵庫
- 岡山
- 徳島
の11都道府県のみでした。(※滋賀県は市の記載がないので対象外?)
しかもこの都道府県だとしても、都市部のみが対象であり、郊外・田舎エリア対象外です。
ヨシケイのメリット
ヨシケイの弁当は、専属栄養士 による豊富なメニュー が最大のウリ。
冷凍弁当だと感じさせない美味しさというのは、栄養士の努力の賜物なのでしょう。
また、多くのSNS投稿でも見られるように、かなりお得な料金でお試しができる点は、利用開始するきっかけにもなるでしょう。
おすすめの宅食サービスランキングを見てもらうとわかりますが、とてもリーズナブルなお値段です。
配達料無料 も、ありがたいですよね♪
ヨシケイのよくある質問【Q&A】
料金の支払方法は?
ヨシケイの支払方法は、クレジットカードのみです。
ご利用いただけるカードは以下の通りです。
- ヨシケイNicosカード
- VISA
- Master
- JCB
- DinersClub
- AmericanExpress
配送エリアはどこ?
デメリット項目で述べた通り、配送エリアはごく一部です。
公式サイト内のこちらのページもよく見てみてください。
賞味期限はどのくらい?
「スマイルベジィ」「シンプルミール」「楽らく味彩」の冷凍弁当についての賞味期限は、およそ 6ヶ月間 とされています。
しかし、今回届いた冷凍弁当のほとんどは、賞味期限1年前後!!
賞味期限の長さは、冷凍食品ならではですね♪
どこで調理・製造されてるの?
ヨシケイの商品は、安心安全の 国内工場 で製造されています。
ヨシケイスタッフのお仕事情報というページでは、ヨシケイスタッフの1日を紹介。
とても興味深い内容なので、気になる方は、こちら(製造スタッフ編)からご覧下さいね♪
安心安全な商品をお届けできるようにと、独自に定めた YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準 にも注目です。
ヨシケイの製造・販売会社は?
正式名称 | ヨシケイ |
社名 | ヨシケイ開発株式会社 |
住所 | (本社)
〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田1丁目8-30 |
資本金 | 4,000万円 |
代表者 | 井野口 雄一 |
電話番号 | (代表)054-263-8817 |
企業HP | http://yoshikei-dvlp.co.jp/ |
【追記】自宅ポストにヨシケイのチラシが入ってました。
たぶん初。12年連続で売上ナンバーワンなんですか?
ここ数年で急速にライバルが増えた感ありますが、今後ヨシケイがどうなるかも注目ですね。
まとめ
味 | 96点 |
ヘルシーさ | 94点 |
値段 | 95点 |
総合評価 | A |
公式サイト | http://yoshikei-dvlp.co.jp/ |
以上、ヨシケイをご紹介しました。
想像以上に 丁寧なスタッフの対応 には、感心しましたね。
顧客第一 という姿勢は、あらゆるところから伺えます。
頻回なカタログ発行や豊富なコース、リーズブルな料金や配送無料など。
宅食業界を引っ張る企業だけあって、その 真心こもったサービス は、大変参考になりました。
ヨシケイには、今回ご紹介した冷凍の宅配弁当以外にも、様々なミールキットを用意されています。
お得なキャンペーンやお試しもありますので、気になる方は、ぜひヨシケイ公式サイトを覗いてみて下さいね♪