ママの休食の口コミ・評判は良い?実際に注文して正直レビュー!

ママの休食 口コミ

98
ヘルシーさ 96
値段 92
総合評価 A
公式サイト https://mamakyu.com/

「ママの休食ってどうなんだろう?」

と気になっていませんか?

ママの休食の口コミ・評判を調べてみると

  • つわりが酷い時に利用したけど、優しい味付けで美味しく食べれた
  • 子供も一緒にパクパク食べてくれた
  • 無添加で安心して食べられる
  • 値段が高すぎる

など味に定評があるものの、やはり値段の高さゆえに利用しにくいという評判も。

りえママ
なんどでも言いますが、ここはとにかく味がおいしい!!

ちょっとしたご縁があり、ママの休食というものを知りました。

どうやら産前産後のママ向けの宅食のようです。

高齢者向け、ダイエットしたい方向けなんてのは他社さんでよく見かけますが、ママ特化 ってのは珍しいと思います。

私がまさにドンピシャのターゲットだったので、実際に注文して食べてみました~!

監修者:おねこ

宅配マニア 監修者夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム

 

ママの休食の特徴・強み

以下のような大きな特徴・強みがあります。

特徴・強み

  • とにかくオイシイ!
  • レシピの勉強にもなる
  • もう少しリーズナブルだと嬉しい

もうね、味が素晴らしいですよ。

このサイトを作るにあたって、いろんな宅食サービスを食べてきましたが、間違いなくトップクラス!

しかも大人だけではなく、子供も「おいしいおいしい♪」って食べてるのは初めての経験です。

うちの子供もよく食べてました!

「子供が食べてくれる」って超超超うれしいことですからねー!

私が作った手料理ですら残すこと結構あるのに、この宅食はほんとよく食べてました笑

子供がよく食べるから、それを見ながら「なるほどね~こういう味だとよく食べるのね。今度やってみようかな♪」なんて、レシピや味付けの勉強にもなりました。

大人にとっても子供にとってもオイシイだけではなく、

  • 無添加調理 で安心
  • 管理栄養士監修 だから栄養バランスいい

ってのも、ママの休食のうれしいところですね。

味最高レベルの宅食がずっと10%OFFで注文できる!!

ママの休日公式サイトへ

※初回限定25%OFF

ちなみに代表の方のnoteにこんな一文がありました。

ママの休食は、手抜きの手段ではなく、休養も栄養も補給できる賢い選択肢の一つ

実食してみて、これは確かにそうだと思います。

栄養はもちろんのこと、おいしいので心も体も満たされちゃいます。

休養ですね。

 

ママの休食を注文~届きました

公式HPから注文しました。

ママの休食には、

  • プレママ向けプラン
  • 育児ママ向けプラン

ってのがあるのですが、私は後者のを選びました。

まさに今、絶賛育児中なのでね。

注文後、数日でヤマトのクール便で到着。

 

空けると、さらにダンボール。

野菜がかわいく描かれたオリジナルダンボールのようです。

 

フタを開くとビックリ!

内側はかわいくピンクになっていて、なんとも心和やかな気分になります。

開封時で楽しませてくるApple製品を思い出しちゃいました。

 

全部で4食。

ひとつひとつパックされた冷凍お弁当です。

同封されていたパンフレットによると、すべて手作業によってトレーに詰めているのだとか。

 

ちなみにサイズ感はこのくらい。

卵10個パックと横幅が同じくらい。

他と比べても平均的か、やや大きいくらいってとこ。

 

ママの休食を実際に食べてみました

最初に言っておくと、ママの休食は、ほんとうにどれも美味しい!

一緒に食べてた旦那と「これ、ちゃんとした食器に盛られてレストランとかで出されても美味しいとか言ってそうだよね」なんて会話してました。

そのくらい宅食とは思えない、冷凍弁当とは思えない美味しさがあります。

味で言ったらニチレイフーズダイレクトの宅食サービスもトップクラスでしたが、ママの休食も負けてません。

とろみ茄子と厚揚げのやみつき麻婆

メニュー

  • 枝豆ごはん
  • 茄子と厚揚げの麻婆
  • きくらげと青梗菜の卵炒め
  • ニンニクの芽とじゃがいもとツナのソテー
  • 蒸し鶏といんげんの胡麻和え
  • れんこんと人参の土佐煮
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
452kcal 21.4g - 18.2g - 1.9g

ママの休食、記念すべき1食目がこちら。

もうね、ゴハン(枝豆ごはん)がおいしいってだけで合格ですよ。

ゴハンって高級旅館とかじゃない限り、あんまり大差ないじゃないですか。

おいしい/まずい、もなく普通ってのが多い。

でも今回食べたママの休食4つすべてに言えますが、ゴハンがまず美味しい。

この枝豆ゴハン、子供もよく食べてましたね~。冷

凍→温めを前提に作られてるから、こんな味出せるんですかね。

味だけでなく、食感も炊き立てのよう。

 

ニンニクの芽は、元気もりもりになりそうなイメージありますね笑

体力つけたいママさんにとっては嬉しいと思います。

芽なのでニンニク特有の臭さもなく、優しめの味付けです。

 

茄子の麻婆。

ほどよい辛さで、さきほどの枝豆ごはんが進んじゃいます。

食べやすく一口サイズにカットされてます。

授乳しながらだと食事も片手になってしまうこともあるので、こうして箸でカットする作業が不要なところも、ママさんにはいいかと。

 

いんげんは、失礼ながら普通でした。

スーパーの総菜コーナーにあるようなやつ。

特筆すべき点はないですが、合格点。

 

鮭のフリット コク旨濃厚トマトソース

メニュー

  • コーンごはん
  • 鮭のフリットトマトソース
  • 鶏ひき肉とひよこ豆のエスニック炒め
  • ブロッコリーのチーズおかか和え
  • じゃがいもと枝豆のきんぴら
  • 菜の花とあさりのバターしょうゆ
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
549kcal 34.3g - 19.1g - 2.0g

今回もお米、コーンごはんがGood。

一粒一粒にしっかりコシがある感じ。

 

メインの鮭。

ちょうどいい味加減ですし、骨もきちっと処理されてたので、安心して子供にも食べさせられました。

 

私としては今回の弁当の中で、お気に入りのひとつ。

ひよこ豆のエスニック炒め

普段ひよこ豆はチリコンカンとして食べることがほとんどで、こうした炒め物として頂くのははじめて。

とっても好きです♪

これだけでビール2本くらいいけちゃうほどです笑

 

子供たちに評判良かった、菜の花とアサリ。

普段はアサリの酒蒸しとしてよく食卓に出すのですが、こうして野菜も一緒に食べてくれるならこれいいなと。

我が家のレシピに加わりました。

 

ジューシー鶏のさっぱりねぎ塩レモンだれ

メニュー

  • あさりごはん
  • チキンのねぎ塩だれ
  • かぼちゃのそぼろ煮
  • ほうれん草とツナのゆず塩和え
  • 小松菜と人参の胡麻生姜和え
  • ずんだ白玉
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
513kcal 26.6g - 19.7g - 1.9g

相変わらずゴハンがおいしいです。

これ大事ですよね?

日本食にとって。

今回はあさりごはんだったのですが、普段よりもやや柔らかめかな?という具合。

ゴハンはゴハンでも、どんなゴハンにするかによってお米の炊き具合や水加減を微調整しているのしれません。

すばらしい。

 

チキンのネギ塩ってのは、ちょっとだけ私にはしょっぱかったかなーという印象。

私が敏感なだけかもしれませんが、もう少しこれは薄味でもOK。

 

見かけによらず(すいません!)、意外とおいしかったのがコレ、ほうれん草とツナのゆず塩和え。

ほうれん草とゆずってこんなにもマッチするんですね~。

もしこれが小洒落た器に入ってて旅館で出されても、普通に「おいしいね、これ」って言ってるくらいのレベル。

 

これまでたくさんの宅食を食べてきましたが、ずんだ白玉ははじめて。

写真だと伝わらないのですが、いい感じにプニプニ。

これが冷凍で、チンするだけでここまでくるとは。

もちろん子供には大人気でした笑

 

お肉たっぷり本格チンジャオロース

メニュー

  • コーンごはん
  • チンジャオロース
  • 蒸し鶏といんげんの胡麻和え
  • きくらげとなすのだし煮
  • ブロッコリーの梅かつお和え
  • スイートパンプキン
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
503kcal 25.2g - 21.5g - 1.7g

今回は全4食のうち2食が、コーンごはんでした。

普通の白米はなかったので、こうした混ぜご飯系が多いのかなー。

栄養たっぷり取りたいママさんとしては、こうした混ぜご飯の方が嬉しいですね。

 

メインのチンジャオロース。

これは可もなく不可もなく。

コンビニ弁当でよく食べるような味です。

 

スイートパンプキンはおいしかったですね~。

スイートポテトじゃないですよ?

カボチャをこうしてデザートのように食べるのは普段あまりないので、とても楽しめました。

 

写真撮り忘れたのですが、「きくらげとなすのだし煮」のキクラゲはおいしかったですね~。

キクラゲも普段は何かの料理にちょこっとオマケ程度に入ってるくらいなので、こうして副菜のメインとして頂くことはあまりありません。

コリコリで味付けもよく、2倍の量あってもぜんぶ食べれちゃいます笑

 

【追記/2021年12月】

初月だけのお試しのつもりが、定期購入の解約を忘れてしまってて届きました。。

という、あるあるなやつ。

せっかくなので追加レビューします。

ジューシー鶏のさっぱり梅ねぎ焼き

メニュー

  • 雑穀ごはん
  • 鶏肉の梅ねぎ焼き
  • じゃがいもと枝豆のきんぴら
  • 菜の花とアサリのバター醤油ソテー
  • きくらげとなすのだし煮
  • 3色ピーマンのナムル
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
511kcal 25.7g - 20.7g - 2.0g

100回くらい言ってますが、ごはん(お米)が良すぎる。

うちでの炊き立てよりも、もしかして美味しいんじゃない?レベル。

鶏肉の味付けもいいですね~。

ほどよく梅のすっぱさを感じられて♪

なお、子供には不評でした。

そりゃそうか笑

 

3色ピーマンというもの。

パプリカとは違うの?と思って調べたら、普通のピーマン(緑)とパプリカ2種類(赤と黄)をあわせて3色ピーマンと呼ぶんだとか。

初めて知りました。

パプリカをこのようにくたくたにして頂くのは初めてで、とても新鮮でした。

 

チキンと野菜のみそケチャップソースとろっとチーズかけ

メニュー

  • チキンと野菜のみそケチャップソースとろっとケーズかけ
  • コーンごはん
  • かぼちゃのそぼろ煮
  • ほたてとアスパラのソテー
  • パプリカとささみの和風マリネ
  • 小松菜と油揚げの煮びたし
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
517kcal 28.6g - 20.6g - 2.2g

珍しくメインのおかず「チキンと野菜の~」がそんなに美味しいとは思えませんでした。

ほたてとアスパラのお惣菜は美味しかったですね~。

 

じっくりタレ漬け豚の生姜焼き

メニュー

  • 豚肉の生姜焼き
  • しらす菜ごはん
  • アスパラとツナの酢味噌和え
  • ブロッコリーのチーズおかか和え
  • 菜の花とあさりのバター醤油ソテー
  • スイートポテト
カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
498kcal 29.2g - 20.8g - 2.2g

この会の優勝はスイートポテト、準優勝はしらす菜ごはん。

菜の花とあさりも上品な味付けで、ビールが進むような、それでいて子供にも優しい味でした。

 

ママの休食の口コミ/評判

引用:Twitter

見るからに美味しそうな魚の弁当です。魚は家で子供に食べさせるときは、骨がこわいので神経を使いますよね。しっかりと骨が取り除かれているところは好印象ですね。

 

引用:Twitter

これはかなり正直なレビューとなっています。美味しいけど種類が少ないので、飽きるという意見です。飽きたら注文をやめたらいいだけなので、気になる方はとりあえずお試しで注文してみるのもいいと思います。

 

引用:Twitter

ママの休食は栄養バランスにしっかり気を遣われている宅食サービスなので、産後のママでも安心して食べられます。それにしても彩りがいいですね!

 

ママの休食の値段・送料

プラン 合計額(税込) 1食あたり(税込)
プレママ向けプラン 4食セット 5,280円 1,320円
プレママ向けプラン 8食セット 10,320円 1,290円
プレママ向けプラン 12食セット 15,120円 1,260円
育児ママ向けプラン 4食セット 5,280円 1,320円
育児ママ向けプラン 8食セット 10,320円 1,290円
育児ママ向けプラン 12食セット 15,120円 1,260円

上記は2023年11月時点での値段ですが、1食あたり 1,260円~1,320円

定期購入を契約すると、初回限定で、通常購入の25%オフになります。

そして、2回目以降もずっと通常購入の10%オフ。

回数縛りや制限はないので、いつでもスキップ・解約可能なのはうれしいポイント。

送料は、以下の通りです。

  • 関東・中部(60サイズ:858円/80サイズ:913円/100サイズ:1,144円
  • 信越・北陸・関西(60サイズ:880円/80サイズ:913円/100サイズ:1,144円
  • 南東北・中国・四国(60サイズ:935円/80サイズ:979円/100サイズ:1,199円
  • 北東北・九州(60サイズ:990円/80サイズ:1,089円/100サイズ:1,298円
  • 北海道(60サイズ:1,430円/80サイズ:1,485円/100サイズ:1,650円
  • 沖縄(60サイズ:1,650円/80サイズ:2,090円/100サイズ:2,860円

これは私のワガママかもですが、初回は送料無料にしてくれるともっと嬉しいですよね~♪

クール便なので、まあまあなコストかかってしまうのかもしれないですが。

味最高レベルの宅食がずっと10%OFFで注文できる!!

ママの休日公式サイトへ

※初回限定25%OFF

 

ママの休食を注文して感じたメリット/デメリット

メリット デメリット
  • とにかく美味しい
  • 管理栄養士による監修
  • 栄養バランス、適度なカロリー
  • レシピの勉強になる
  • やや料金が高め

それぞれもう少し詳しく解説します。

ママの休食のデメリット

ママの休食は、定期購入で契約しても、1食あたり1,000円以上

業界平均と比べるとちょっと高いかなーという印象。

ただ価格だけ比較してしまうとそうですが、中身(味や栄養バランス)を考えると、一概に高いとも言い切れません。

特に赤ちゃんを妊娠してる・育ててるママさんにとっては、安さも大事ですが、それ以上に「安心さ・便利さ」が重要になってきますからね。

ママの休食のメリット

美味しい!ってのに尽きます

なんどもしつこいくらい言ってますが、まずゴハン(お米)がこんなにも美味しい宅食、なかなかないですよ?

おかずも小洒落た容器に入れて、旅館で出せれても通用しちゃうくらいに、どれも上品な味付け。

うちの場合、子供がよく食べていたことが美味しい!ってことのなによりの証です。

そして、ただ美味しいだけじゃなく、管理栄養士さん監修なので栄養バランスもばっちり

1食あたり約15品目の食材が使われているようです。

塩分もカロリーも摂り過ぎないように配慮されているので、安心して体力回復を期待できますね!

味や栄養面についてはナッシュ弁当と大差ないくらいに素晴らしいと思います。

あとは冒頭でも述べましたが、子供がよく食べるモノが多かったので「今度この味付けしてみよう!」と思うことが多々ありました。

身近な食材ばかりが使われているので、自分でも再現できそうというのがレシピの勉強になりますね。

 

ママの休食のよくある質問【Q&A】

料金の支払方法は?

クレジットカード(VISA、MASTER、DINERS、JCB、AMEX)のみ。

Amazon Pay・Shop Pay も可能ですが、定期便では使用不可です。

銀行振込、着払い、コンビニ払いなどには対応していません。

配送エリアはどこ?

明確な記載は確認できませんでした。

ただし送料を見ると、北海道から沖縄までの送料が明記されているので、「配送エリアは全国」ということでほぼ間違いないでしょう。

全ての商品が日本全国に配送可能です。

賞味期限はどのくらい?

賞味期限は、1ヶ月~最大1年間 です。

商品によるのかもしれないですが、今回注文した4つは賞味期限が 8か月 ほどでした。

到着したのが11月、賞味期限が翌年7月

ママの休食をお得に利用する方法はある?

ポイント制度と継続特典があります。

ママの休食公式LINEをご利用いただくとポイントが貯まります。

貯まったポイントは10ポイント1円分としてお得なクーポンに交換することができます。

また、継続特典として定期便をご利用の方限定で、4回目、8回目、12回目、20回目 and more…の購入時にママの休食の人気商品を一緒に届けてもらえます。

どこで調理・製造されてるの?

国内製造 です。

以下で製造されていると、中の人に確認が取れました。(2021年11月時点)

岩手缶詰株式会社

大船渡工場

〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町堀川1-1

ママの休食の製造・販売会社は?

正式名称 ママの休食
社名 株式会社MYPLATE
住所 東京都渋谷区桜丘町9-8
資本金 5,000,000円
代表者 川端 史紀
電話番号 03-6455-0697
企業HP https://mamakyu.com/

 

まとめ

98
ヘルシーさ 96
値段 92
総合評価 A
公式サイト https://mamakyu.com/

ということで、トップレベルの美味しさが詰まっていたママの休食。

とても楽しめました。

レンジでチンするだけでここまでの味ってのは、びっくりです。

栄養バランスまで考えられてるんですから。

個人的にはもうすこし1食あたりがリーズナブルだと嬉しいかなーってとこです。

でも価格を考慮しても素晴らしい宅食だと思いますので、妊婦さん・育児ママさんは公式HPの割引キャンペーンを使ってお試ししてみるのがいいと思いますよ!

味最高レベルの宅食がずっと10%OFFで注文できる!!

ママの休日公式サイトへ

※初回限定25%OFF

個人的には、ナッシュ三ツ星ファームニチレイフーズダイレクトもママの休食と同じくらい美味しかったです。

 

当サイト「宅食マニア」では、おすすめの宅食をランキング形式で詳しく紹介しています。

ランキングで紹介している宅食サービスは、この記事と同じく実際に利用して、評価をおこなっています。

宅食の利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

-宅食の口コミ&レビュー

Copyright© 宅食まにあ | 宅配サービスおすすめランキング|実際に40社実食した私のおすすめ , 2023 All Rights Reserved.