味 | 98点 |
ヘルシーさ | 92点 |
値段 | 90点 |
総合評価 | A |
公式サイト | https://dietician-family.jp/ |
2004年創業のメディカルフードサービス社が手掛ける、ダイエティシャン。
その名の通り、ダイエットしたい方にとってはぴったり。ご飯類やパスタなどの炭水化物も入ってるので、無理なくヘルシー生活を続けられますよ♪
全体的にもかなりおいしく、私個人的にもお気に入りです!
もくじ

-
-
宅食おすすめランキング【36社食べたNo.1はココ】
20万円以上かかりました…汗! 「宅食って多すぎ…」 「味とか値段は一緒?違う?」 「失敗したくない」 私も最初は全然わからなかったのですが、宅食が好きすぎて、思い切ってぜ~んぶ頼んで実際に食べてみま ...
続きを見る
ダイエティシャンの特徴・強み
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 冷凍とは思えないほど全体的においしい
- 家族、子供にもウケがいい
- ご飯類やパスタなど炭水化物付き
- 炭水化物もあるので男性も満足できる
- 無理なくヘルシー生活できるから痩せる(可能性が高い)
- ただし1食あたりは安くはない
魚が特においしくて、宅食全体の中でもトップクラス。レンチンしてもぱさぱさになることなく、身がフワフワのまま。子供ウケもよかったです。
ごはん(もち麦ごはん)やパスタ(低糖質パスタ麺)も付いてるのを、私はかなり評価しております!だって普段ずっとご飯やラーメン食べてた人が、いきなり炭水化物抜きの生活はかなりキツイですよ。
ダイエティシャンは低糖質な炭水化物が付いてるので、日頃の食事を大きく変えることなく、ダイエット食に移行することができるんです。おかずだけのダイエット系宅食もありますが、おかずだけだとメンタル疲弊します。
毎食たのしく続けられるからこそ、ダイエティシャンは本当に痩せる方法のひとつとして、世間一般にも認められるつつあるんだと思います。
1食あたり約700円~約900円であり、安くはないものの、業界相場の範囲内でもあります。1食600円台の宅食と比べると「安くない」というだけで、内容を考えると高くもないと思います。
ダイエティシャンを注文~届きました
公式サイトから注文後、数日で到着。途中でこちらの都合が悪くなり、お届けの日時変更したい旨をダイエティシャン(メディカルフードサービス社)に伝えたら、ダイエティシャン側からヤマトに伝えてもらえました。丁寧な接客をして頂けたことは、とても気持ちいいものです♪
ダンボールにきれいピッタリ入ってます。隙間なく入ってるので横揺れなく、ゴハンにとってもいいですね!
今回注文したのはSMALL PLANという5食コース。クーポン1,000円値引きされて、税込で合計3,980円でした~。送料無料。
同封されていたパンフレットには、いかにも健康的な男女の姿が。名称からもわかる通り、体を絞ってヘルシー生活を送りたい方向けの宅食です。
自分の体重などを記入させるページ。これまで30数社の宅食を注文してきましたが、ここまで細かく栄養やカラダづくりについて語られるのはとても珍しいです。具体的な数値表記も多めの印象。
なるほど~「冷蔵庫で6~8時間、自然解凍」ですね!これはダイエティシャンに限らず、どの宅食でも使えるちょっとしたコツかもしれません。このちょっとしたことでより美味しくなるならデメリットなし、メリットしか感じないです。
ダイエティシャンを実際に食べてみました
和風パスタ
メニュー
- 和風パスタ
- ソテー
- 蒸し鶏
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
380kcal | 38.1g | 14.4g | 15g | 12.7g | 2.7g |
記念すべきダイエティシャン1つめのレビューはこちら。
なんと、パスタ!ダイエットにとって炭水化物は強敵なのに。でもこれは低糖質パスタ。細麺で実際に食べてみても普通のと何らかわりありません。
ツナの味濃いめで、それでいてしっかりとシラスも埋もれておらず存在感あり。具沢山で最後にバランス的に面が足りないと感じてしまうほど。ダイエット食でパスタは嬉しいですね~。
これはとってもおいしかった♪パッケージには「ソテー」としか書かれてませんでしたが、これはもうロールキャベツですよ。キャベツがとろとろ、ベーコンも塩味が効いて柔らかくて。見た目を数倍上回るお味がありました。
鶏肉は味はいいんですけども、ちょっと水っ気が足りなくてパサパサ感あるな~というのが正直な感想。添えられているショウガはとっても味も良くて、これだけでもおつまみになりそうなくらいです。
ガパオライス
メニュー
- ガパオライス
- 中華炒め
- 鶏肉のブラックペッパー焼き
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
417kcal | 37.4g | 34.2g | 11.7g | 4.8g | 2.5g |
うまい~♪このガパオライス、ちゃんとお皿に乗ってたら、お店で出てきてもなんら不思議じゃないレベルですよ。まあお店よりはちょっと薄味のような気もするけど、ダイエット食って和食中心だったりするので、こうしたコテコテご飯は嬉しいですね。何気にスゴイなと思ったのが、レンチンしても目玉焼きがいい具合に半熟だったこと♪
ほうれん草は柔らかく調理されてますね~。サクラエビと鷹の爪ともよくマッチしてます。
ブラックペッパーが効いた鶏肉、味は良いのですが、前回と同じでちょっとパサパサしてるような?ダイエット食だから脂身が少ない部位を選んでるっていうことなんでしょう。
チキンのデミグラス煮込み
メニュー
- チキンのデミグラス煮込み
- バターソテー
- ペペロンチーノ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
436kcal | 37.3g | 29.1g | 15g | 11.5g | 4.1g |
これまたおいしいですね~♪冷凍弁当とは思えないくらい♪すぐペロリしちゃうほどに上手に出来上がってます。これもお店で出されてもバレないんじゃないくらいの完成度です。味がよく染みてます。
にんじんはちょっとだけ固い部分もあったような印象ですが、ほどよく甘く味付けがされてます。
バターソテーにはじゃがいもとベーコンが入ってました。イモはホクホク、ベーコンも塩気ちょうどいい。「おいしい」しか出てきません笑 これはビールのおつまみにも合いますね~絶対。
こちらのペペロンチーニも、低糖質パスタが使われています。前回食べた和風パスタと違って汁気がないからか、ちょっとだけ固めのような感じも。でも芯の強いアルデンテと言われたらそんな気もする程度です。まあまあ辛かったので、これは子供は食べられませんでした。
白身魚のほうれん草とチーズがけ
メニュー
- 白身魚のほうれん草とチーズがけ
- サラダ
- もち麦ごはん
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
437kcal | 38.7g | 31.9g | 13.3g | 4.3g | 2.4g |
白身魚の正体はタラ。身がフワフワで、全然ぱさぱさしてません。肉厚だし。落ち着いた味付けです。
タラの横に添えられていたロマネスコ。自分ではスーパーで買ったり調理したことありません。見た目通り、ぷちぷち食感。ブロッコリーとも違って、非日常な食事感が出ます。
鶏肉と菜の花のサラダ。まずいってこともないですが、特においしいってこともなく。
もち麦ごはんの写真を撮り忘れたのですが、食感ぷちぷち。子供もよく食べてました!
ママ、というか子育て世代にとっては、子供が食べる宅食かどうかってのは結構大事なポイントだったりするので、このあたりはダイエティシャンいいですね。
きのことさわらの柚子風味焼き
メニュー
- きのことさわらの柚子風味焼き
- 和え物
- もち麦ごはん
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
421kcal | 33.5g | 30.5g | 14.8g | 8.3g | 2.2g |
鰆(さわら)は私の好きなお魚のひとつです。電子レンジで温めただけなのに、身がフワフワ♪川までそのままおいしくいただけました。しめじもジューシー。ダイエティシャンの魚は、宅食の中でもトップクラスですね!
もち麦ごはんは、安定の美味しさ。ヘルシー系ライスでいうと、以前ゴーフードでダイズライスというのを食べましたが、やはり味だけでいうと、こちらのもち麦ごはんの方がおいしいですね。おかずなし、これだけでも食べ続けられます。私は笑
和え物の豆類は、良くいえば素材の味を活かしてる、悪くいうと味があんまりしない。といったところでしょうか。味濃いめのタラを食べた直後だと、ちょっと味がよくわからないというのが正直な感想。
ダイエティシャンの口コミ/評判
ダイエティシャンのチキンのデミグラス煮込みええやん pic.twitter.com/2ESCnIBvnx
— けい@ホームジムニキ (@the9rapp1er) January 14, 2022
私もちょうど同じメニュー食べましたが、デミグラスはほんとおいしかったですね~♪お店で出されても大丈夫なくらいのレベルでしたよ。
ダイエティシャン宅配弁当。
赤魚の西京焼き。サラダ、小松菜の味噌汁。
それでは昼からも楽しくいきましょう😀 pic.twitter.com/0pXZeBs5tC
— おにぎり貫太郎 (@taberu365) April 1, 2022
普段からよく食べる男性の方はダイエティシャンだけでは足りないなら、この方のようにプラスアルファしてもいいかもですね。
ダイエティシャン1日目
朝はプロテイン、
お昼はダイエティシャンの旨だれペッパーチキン✨タンパク質45g!
脂質はもう少し頑張ってほしいけど、外食を食べるよりは脂質が低いかも?
味はとても美味しい!野菜も入ってていいね👍やはりタンパク質45gはすごい✨✨ pic.twitter.com/bwbaXTqniO— とりとり@ダイエット (@conure_lover) January 31, 2022
そうですよね~外食なんかは特に脂質が多かったりするので、脂質18.3gってのでも十分に痩せるカラダづくりにはいいと思います。
ダイエティシャンの「すき焼き」食べました。
脂がない牛もも肉を使っていたので肉々しい。食材にしっかりとわりしたの味が染み渡っています。贅沢言うならもうちょっと脂身ほしかった😗しょうがないけどね。
ダイエティシャンは主食付きなので自炊いらず。何もしたくねーってときにおすすめです。 pic.twitter.com/hnsjLc3DOP— しーまん@宅配弁当×ダイエット (@seaman3722) May 22, 2022
「ダイエティシャンは主食付きなので自炊いらず。」
この一言、と~っても共感できます。他の宅食はおかずのみだったりすることも普通なので、お米(もち麦ごはん)が付いてくるのはとっても助かります。付いてないと、自分で別に用意しないといけないですからね。
この夜ごはんで600カロリーくらい。
これはダイエティシャンのごはんにお味噌汁、サラダ、納豆を足したプレート。 pic.twitter.com/MyKs46DTIc— モノ子❤︎−12kg痩せた食べ痩せダイエット (@monoko_diet123) January 15, 2022
お皿に盛りつけるだけで、おしゃれなカフェゴハンのようになりますね!このちょっとの手間で食べる時の気分が全然違うのかも!?
nashとダイエティシャンで宅食の食べ比べしてるんだけど、カロリーの差があるけどnashおいしいな
— さく☮️💙💛 (@fuji_saaan) April 27, 2022
テレビCMもガンガンやってて知名度も高いナッシュと比較される方は多いですね。甲乙つけがたいくらいダイエティシャンもナッシュもいい出来です。
今日少し気力ないので自炊する気が起きず(簡単な物しか作らんのに)、脂質理由に残していたダイエティシャン食べる(あと残り1個)
自分は調子悪い時や気分の乗らない時に頑張ると、その後大コケする傾向にあるので、それぞれに代替えを用意して小コケに抑えようとする人。今日は背中〜気楽に行こうよ😌 pic.twitter.com/F6074XaiKt
— ぼてにょき本舗(筋トレと映画としろたん) (@botenyoki) May 20, 2022
筋トレのガチ勢にもダイエティシャンは利用されてるんですね~。そういう方にとっては、脂質の多さが?気になるんでしょうか。
ダイエティシャンの値段・送料
プラン | 合計額(税込) | 1食あたり(税込) |
SMALL PLAN 5食 | 4,980円 | 829円 |
SMALL PLAN 10食 | 8,980円 | 738円 |
MEDIUM PLAN 5食 | 5,480円 | 922円 |
MEDIUM PLAN 10食 | 9,980円 | 831円 |
ダイエティシャンは上記4つのコースがあります。
スモールプランとミディアムプランの違いは、弁当数の数ではありません。私は最初勘違いしてました。
以下のような違いです。
SMALL PLAN | MEDIUM PLAN | |
目的 | 脂肪を減らしてとにかく痩せたい | 筋肉量は維持しつつカラダ絞りたい |
カロリー | 350~450kcal | 450~550kcal |
たんぱく質 | 30g以上 | 40~50g |
脂質 | 15g以下 | 20g以下 |
糖質 | 35g以下 | 45g以下 |
料金は少しだけミディアムプランが高めなので、お試し的にダイエティシャンを食べてみたいなら、スモールプラン5食セット(4,980円/税込)からでいいと思います。
5食もあればダイエティシャンがどんな宅食なのかは、ほぼほぼ把握できるかと思います。
ダイエティシャン公式サイト
https://dietician-family.jp/
ダイエティシャンを注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
それぞれもう少し詳しく解説します。
ダイエティシャンのデメリット
デメリットがあまりないのですが、強いて言えば、安くはないってことでしょうか。とはいっても、1食あたり約700円~約900円は業界相場の範囲内であるので、特に高いってこともないです。
1食あたり600円台だと安い部類に入ってきますが、そういう意味でいうと、ダイエティシャンが入ってこないだけです。
他社のダイエット系・ボディメイク系の宅食は1食あたり1,000円くらいはかかってくるので、それに比べるとダイエティシャンはリーズナブルです。
ダイエティシャンのメリット
一方でメリットは大きく、全体的な印象はとても良いです。
まず美味しいですね!全体的に。大人である私が食べてももちろん、子供がよく食べているメニューもたくさんありました。デミグラスやガパオライスは特にまたリピートしたいくらいの味でした。
またおかずのみである宅食が多い中、ダイエティシャンはすべてにごはん(もち麦ごはん)やパスタが付いてました。炭水化物って太りやすいのでダイエットの敵になりやすいんですが、麦や低糖質パスタを活用することによって、うまいことメニューに組み入れてくれたことはとても嬉しいです。
炭水化物があることによって、男性でも満足できる量になっているとも言えるでしょう。おかずだけだとダイエット中とは言え、さすがに男性は物足りないですが、ダイエティシャンはちゃんとそのあたりの事情もリサーチ済みなのか、ばっちり炭水化物付きです。
ちなみに私は痩せました!ダイエティシャンだけを食べ続けたわけでもなく、さらに週に2回くらいランニング(1回あたり2kmくらい)もしてましたが、2週間ほどで3キロ落ちました。
普段いつもご飯や麺類を食べてた人が(私含む)、急に炭水化物抜き食事にするのってかなりシンドイんですが、ダイエティシャンならハードル低いです。低糖質パスタってほんと全然おいしいですよ、あともち麦ごはんも。
スモールプランだと全て450kcal以下なので、普段の食事を1食ダイエティシャンに置き換えるだけでも、運動なしでも2か月くらい続けたらたぶん痩せると思います。
ダイエティシャンの気になる細かいアレコレ【Q&A】
料金の支払方法は?
クレジットカード決済のみです。
着払い、コンビニ払い、キャリア払いなどには対応していません。
配送エリアはどこ?
日本全国です。
賞味期限はどのくらい?
半年程度かと思われます。
今回注文したのが2022年6月、賞味期限が2022年12月となっていました。
どこで調理・製造されてるの?
公式サイトや商品パッケージを見ても明記されていないですが、日本国内のメディカルフードファクトリーで製造されている可能性があります。
ダイエティシャンはメディカルフードサービス社が販売会社であり、以前レビューしたメディカルフードサービスが、ここで作らていました。販売会社が同じなので、製造場所も同じかもしれません。
ダイエティシャンの製造・販売会社は?
正式名称 | Dietician(ダイエティシャン) |
社名 | メディカルフードサービス株式会社 |
住所 | 横浜市港北区新横浜三丁目6番5号 新横浜第一生命ビルディング2階 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 松島 達人 |
電話番号 | 045-477-3579 |
企業HP | https://www.medifoods.jp/corp/ |
まとめ
味 | 98点 |
ヘルシーさ | 92点 |
値段 | 90点 |
総合評価 | A |
公式サイト | https://dietician-family.jp/ |
ダイエティシャンをまとめると、
- 全体的においしい
- ご飯類やパスタも付いてくる
- 男性も満足できる量
- 無理なく痩せる(私の場合)
- ただし特に安くはない
といったところです。
ここ数年いろんな宅食サービスが出てきてますが、ほんとうにダイエティシャンはトップクラスにおいしかったです。レストランで出されてもおかしくないくらいのレベルのものがいくつもありましたしね。
私の意見だけではなく、もっと詳しくダイエティシャンを知りたい方は、公式サイトもチェックしてみてください。
ダイエティシャン公式サイト
https://dietician-family.jp/