【口コミ・評判】タイヘイファミリーセット宅配弁当を実食してみた本音レビュー

96点
ヘルシーさ96点
値段89点
総合評価A
公式サイト https://www.familyset.jp/

タイヘイ は、1880年に創業して以来、昔ながらの醤油作りやカット野菜、レシピ付き食材の宅配事業などを手がけてきました。

千葉県にある企業です。

そんなタイヘイが手掛ける食材や宅食サービス「タイヘイファミリーセット」

今回は、数量限定の「たのしみ御膳お買い得8食セット」を試してみました。

実際に注文して、試食してみてわかったことは、以下のことです。

  • 専門医 が監修し、管理栄養士 が作成した献立
  • 冷凍弁当なので 長持ち する
  • 配送料の負担 が大きい
  • シルバー向け のメニューも充実

それでは、タイヘイファミリーセットの冷凍の宅配弁当を見ていきましょう♪

監修者

監修者

おねこ

夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム

目次

タイヘイファミリーセットの特徴・強み

以下のような大きな特徴・強みがあります。

特徴・強み
  • 専門医 が監修した健康に配慮された献立
  • 弁当の 種類が豊富
  • 長期保存 が可能な冷凍弁当
  • シルバー向け のメニューも充実

タイヘイファミリーの主な宅食セットは以下の通りです。

  1. エネルギーや塩分を調整した「ヘルシー御膳
  2. たんぱく質と塩分を調整した「たんぱく調整食
  3. レンジでチンするだけで本格的な料理が楽しめる「たのしみ御膳
  4. やわらか仕上げで食べやすい「ソフト御膳
  5. 子育てや家事を頑張っている人向け「彩ごころ

など、なかなか種類が豊富ですね。(他にたくさんのセットがある)

特に「ソフト御膳」には、【やわらか食】【ムース食】があり、高齢者や胃腸・咀嚼に問題を抱える方にとっては、とても助かる献立。

タイヘイファミリーセットを注文~届きました

配達時間は、朝(8時~12時)・昼(14時~16時)・夕(16時~18時)・夜①(18時~20時)・夜②(19時~21時)の5つの時間帯から選ぶことができます。

朝を選択した我が家には、希望日の午前11時過ぎに到着。

コンパクトな段ボールが、2箱です。

今回も、ヤマト運輸のクール宅急便。

1箱目を開けてみました。

冷凍弁当が8個入っています。

フィルムは、とてもシンプルなデザインですね~。

「たのしみ御膳お買い得8食セット」に加えて、パスタも注文してみました。

2箱目は、パスタしか入っていないの!?

何とも贅沢な段ボールの使い方です。

今回注文した商品は、こちら。

ちなみに、パスタは2食セット。

こんな感じで、包装されています。

原材料・調理方法・栄養成分表示などが記載された用紙も同梱されていました。

「弁当の数が多いので、冷凍庫に入るかな~。」と心配していたのですが、全く問題ありませんでした。

弁当は倒れやすいので、4食ずつに重ねて収納。

パスタ2食は、立てて収納しました。

ご覧の通り、余裕ですね♪

1箱目の段ボールには、納品書とともに、月間メニューや定期継続購入の案内などのチラシが同梱されていました。

チラシは、印刷業者などに委託せずに、社内で作成したのかな~という品質。

カラーで分かりやすいので、それほど問題はありません。

大事なのは、商品の中身ですからね♪

続いては、お待ちかねの食レポです!

タイヘイファミリーセットを実際に食べてみました

たのしみ御膳① : ぶりの照り焼き

メニュー
  • ぶりの照り焼き
  • がんもと椎茸の含め煮
  • いんげんの胡麻和え
  • 焼きうどん
  • 小松菜とコーンのお浸し
  • 切干し大根
  • かぼちゃの甘辛煮
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
198kcal11.6g記載なし6.5g記載なし2.5g

たのしみ御膳のパッケージは、こんな感じ。

シンプルなデザインですが、原材料・加熱時間・栄養成分表示など、必要なことは明記されていますね。

容器のサイズは、およそ16cm×16cmとコンパクト。

薄黄色の容器には、模様などは一切ありません。

こちらが、メインとなるぶりの照り焼き。

見ためは、すごく美味しそうなのですが…。

切り身が 小さい!!!

肉厚 で、弾力 があり、味付けも最高ですがね!

メインなので、もう少し大きな切り身だと嬉しかったです。

焼きうどんは、素朴な味。

鰹節を中心に味付けられており、体にも優しい感じがします。

対して、切干し大根の味は、やや濃いめ。

小松菜のお浸しは、スイートコーンの甘みがしっかりしています。

子どもでも、パクパク食べてくれそうな一品です。

かぼちゃの甘辛煮は、ほっこりする味。

1~2cmのサイコロ型にされたかぼちゃは、とても甘い♡

心が癒されます。

1食目を食べ終わって感じたのは、

  • おかずの 種類が多い
  • 容器内は蒸気による 水滴 がたくさん付いている

ということでした。

フィルムを一部開けたまま温めるので、蒸気がこもるのは仕方ないですかね。

パサパサ乾燥した食事よりは、いいですから。

野菜たっぷりのおかずが多い点は、とても嬉しいです。

たのしみ御膳② : 牛すき煮

メニュー
  • 牛すき煮
  • 茄子とピーマンの甘味噌風味
  • 醤油バターコーン
  • 小松菜とあさりの和え物
  • たらもサラダ
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
198kcal8.2g記載なし6.8g記載なし2.2g

牛すき煮、彩り豊かで美味しそう!

甘みのあるスープがたっぷり入っており、牛肉も柔らかい です。

そうめんかな?

と思った写真右上のものは、どうやら春雨のようで。

春雨にしては、コシや歯応えがすごかったですね。

写真左上の春菊は、ほとんど味付けされていなかったので、スープに浸しながら、いただきました。

茄子の煮物は「甘味噌風」とありますが、豆板醬がよく効いた中華味。

ピーマンの苦みが、アクセントになっています。

小松菜の和え物には、あさりが7個 も!!!

何だか得した気分になりますね~♪

醤油とバターを合わせたスイートコーンは、やはり美味しい♡

皆さん、たらもサラダ ってご存知ですか。

たらことじゃが芋とマヨネーズを混ぜたポテトサラダのこと。

我が家でも時々作るのですが、じゃが芋を潰す作業が雑で、どうしてもモサモサした感じになっちゃいます(笑)

しかし、このたらもサラダの舌触りは、本当に滑らか~!

丁寧に作られた口どけの良い一品です。

たのしみ御膳③ : 中華あんかけ

メニュー
  • 中華あんかけ
  • じゃが芋とブロッコリーの蟹あんソース
  • 茄子といんげんのおかか和え
  • ピーマンと人参のピリ辛和え
  • がんものおろしソース
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
204kcal8.5g記載なし11.8g記載なし2.2g

まだ凍ってる???

と勘違いしちゃうほど、餡に 小さな気泡 がたくさん入った中華あんかけ。

見かけは、八宝菜ですね。

餡の下を覗いてみると、豚肉や野菜がたっぷり♡

若干塩辛い感じもしますが、全体のバランスはよく取れていると思います。

肉類は豚肉だけかと思いきや、細い短冊切りにされた ソーセージ がたくさん!!!

嬉しい予想外でした♪

ピーマンと人参の和え物は、ピーマンの苦みに支配されている感じ。

かなり薄味です。

茄子といんげんの和え物は、見ためでも分かるように「鰹節だらけ」。

猫になった気分だニャ~ン(笑)

ちょこんと盛り付けられた脇役の小さながんも。

これが本当に美味しかった♡

甘いおろしソースの煮汁がたっぷりとがんもに含まれて、口の中に じゅわ~ と出汁が広がります。

こんなに美味しいがんもは、久々でした。

たのしみ御膳④ : ヒレカツ煮


メニュー
  • 中華あんかけ
  • じゃが芋とブロッコリーの蟹あんソース
  • 茄子といんげんのおかか和え
  • ピーマンと人参のピリ辛和え
  • がんものおろしソース
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
349kcal14.3g記載なし17.8g記載なし2.4g

メインは、大きな大きなヒレカツ煮。

唯一の難点は、こんなに大きいのに、カットされていないこと。

自分で、カットしてみました。

最初から、このくらいカットしてくれていると、ありがたいのですがね~。

こちらは、ヒレカツの断面図。

衣でごまかすことなく、しっかりヒレ肉が入っています。

卵のとろみや甘い出汁が本当に美味しくて、ご飯にのせて「ヒレカツ卵とじ丼」にしたいくらい。

ボリューム もあって、満足です。

ヒレカツの下には、甘くて柔らかい玉葱がたくさん敷き詰められていましたよ!

茄子とカリフラワーのトマトソースがけは、ガーリック風味。

パスタにかけても、マッチしそうです。

粉ふき芋は、本当にシンプル。

じゃが芋本来の味を楽しめる、ホクホク した仕上がりがいいですね!

いんげんの胡麻和えは、薄味でした。

ミルクコーンは、バターコーンのような味です。

たのしみ御膳⑤ : ハンバーグカレーソース

メニュー
  • ハンバーグカレーソース
  • 茄子のガーリックソースかけ
  • 和風きのこパスタ
  • 海老団子のクリームかけ
  • ほうれん草のバター風味
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
258kcal11.8g記載なし12.8g記載なし2.2g

カレーソースがかかったハンバーグ。

結構 ボリューム があります。

見ためはイマイチ(おっと、失礼!)ですが、味はどうでしょうか。

ハンバーグの中は、肉と玉葱がぎっしり♪

案の定、カレーソースはそれほど辛くありません。

キッズカレーの辛さレベル。

味付けされていないフライドポテトは、カレーソースに付けるといいですよ♪

柔らかく蒸された人参は、すごく甘みがあって美味しかったです。

ガーリックソースらしいのですが、それほどガーリックの味はしません。

そぼろとスイートコーンの出汁や甘みがよく出た美味しいソースです。

それよりも、茄子が シャキシャキ♪

茄子のおかずは多いのですが、メニューによって茄子の調理法を変えているのでしょうね。

な、なんだ!?

このピンクの物体は、一体何でしょう。

見当も付きませんでしたが、食べてみると、海老の香ばしさが素晴らしい 海老団子 でした。

プリプリした海老団子と甘いホワイトクリームって、相性がいいのですね♪

細切りにされたしめじ入りのペンネは、和風出汁がしっかり効いていました。

べちゃっ とした見かけのほうれん草からは、若干バターの味が…。

かなり薄味です。

たのしみ御膳⑥ : 豚塩カルビ

メニュー
  • 豚塩カルビ
  • 炒り玉子のホタテあんかけ
  • ポテトのトマトソースがけ
  • もやしとカニカマのサラダ
  • 白玉だんご抹茶クリームソース
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
316kcal14.3g記載なし17.2g記載なし2.2g

豚塩カルビです。

食欲をそそる盛り付け方がいいですね。

豚肉の量も多めで、野菜もたっぷり♡

豚肉は薄切り肉を使用しているのですが、このように時々固まった豚肉を発見します。

もう少しバラしてくれると、いいのになぁ。

下に敷き詰められた野菜類は、ほんのり中華味。

野菜はどれも シャキシャキ していて、新鮮さを感じますね。

こちらの炒り玉子は、ホタテあんかけだそうです。

メニューを見なければ、ホタテが入っていることは分からなかったかも(笑)

餡が少し塩辛かったです。

炒り玉子が細かいので、箸よりスプーンの方が食べやすいかも知れません。

トマトソースがかかったポテトは、ねっとり

もやしとカニカマのサラダは、シャキシャキ していますね。

若干酸味があります。

抹茶クリームソースにどっぷり浸かった、白玉だんご。

絵の具のような色合い に、最初は不安でしたが…。

食べてみると、ソースは 抹茶ミルク といった感じ。

甘いものがほしい時には、ちょうどいいデザートになりそうです。

たのしみ御膳⑦ : 和風ハンバーグ

メニュー
  • 和風ハンバーグ
  • 厚揚げの野菜あんかけ
  • いんげんのシラスソースがけ
  • 大根の味噌煮
  • 厚巻卵(かに風味)
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
288kcal14.5g記載なし12.9g記載なし2.4g

大きな大きなハンバーグです。

和風ハンバーグとありますが、照り焼きにも見えますね。

少しカットしてみます。

肉と玉葱がびっしり!

味は ファミレスレベル ですが、普通に美味しいです。

付け合わせのブロッコリーやパスタにはほとんど味が付いていないので、余ったソースをかけて食べるといいですよ♪

四角いがんも?

と思いきや、厚揚げでした!

厚揚げは 弾力 があり、人参と椎茸がたっぷり入った野菜あんは、優しい味。

しらす干しが入ったいんげんなんて、珍しいなぁ。

カルシウム が摂れそうです。

いちょう切りにされた大根は、どうやら味噌煮らしい。

食べた瞬間、私は 奈良漬け かと思いましたよ~!

料亭の小鉢に入っていそうな、何とも上品な1品。

厚巻卵の中には、カニカマ。

白だしの優しい味 で、ホッとします。

たのしみ御膳⑧ : 麻婆茄子

メニュー
  • 麻婆茄子
  • マカロニサラダ
  • えのきと青菜の卵和え
  • 塩バターコーン
  • さつま芋の昆布和え
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
257kcal6.5g記載なし10.5g記載なし2.3g

麻婆茄子、大好きです!美味しそうな色合いですね~。

大きめにカットされた茄子は、揚げ茄子。

茄子の下には、春雨がたっぷり入っています。

少し ピリ辛 かな?

辛党の私は嬉しいのですが、子どもには少々辛いかも知れません。

マカロニサラダは、何とも不思議な感じ。

マカロニも入っているし、じゃが芋も入っているし、人参や牛蒡も入っています。

「マカロニサラダ」と「牛蒡サラダ」と「粉ふき芋」をミックスさせたような味。

小松菜の和え物には、えのきと卵も入っています。

えのきの シャキシャキ感 と炒り卵の ふんわり感 が◎。

塩バターコーンは、間違いのない美味しさです。

1~2cmの直方体にカットされたさつま芋は、ホクホク 。

細切りの昆布と和えられています。

癒される和風味でした。

糖質オフ!ツナとほうれん草の和風パスタ

カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
252kcal13.4g13.6g11.4g記載なし1.0g

パスタは、2食で1セットです。

糖質オフ!というフレーズが気になり、注文してみました。

こんな感じで、1食ずつ包装されています。

ほうれん草・まぐろのツナ・玉葱・ピーマン・椎茸がたっぷり入っていますね。

結構ボリュームがあるのに、これで 252kcal とは驚きです。

それでは、いただきます。

むむむ…。

スープがない!!!

あまりにもスープがないので、ご覧のように、フォークで絡めとると モサモサ した感じになります。

アルデンテとは程遠い、パサついた芯のないパスタ。

糖質やカロリーは確かに低いのでしょうが、残念ながら、お世辞にも美味しいとは言えませんでした。

自分で、麺つゆや醤油を足したいくらい!

制限食のパスタって、こんな感じなのですね~。

初めてでしたが、少し勉強になりました。

タイヘイファミリーセットの口コミ/評判

タイヘイファミリーセット
宅配健康食
豚と野菜のピリ辛炒め
エネルギー174kcal たんぱく質8.6g
noshの味に少し飽きたので試してみました!
ボリュームはないけど薄味で美味しい!

引用:X

和食を中心とした健康的なおかずセット。

ちょっと量は物足りないようですが、味は美味しいという口コミが多いです。

前に食べたタイヘイファミリーセットの冷凍弁当です

タイヘイは明治時代から続く老舗の食品メーカー。

無難に美味しいね。特に出汁が良い。

昔ながらの和食って感じ

自粛中の乱れた食生活を治しましょ

引用:X

明治時代から続くメーカーなだけあって、出汁の味などにはこだわりがあるようです。

家庭的な和食の味が好きな人におすすめです。

タイヘイファミリーセットの値段・送料

タイヘイファミリーセットの商品は、宅食の他、ミールキット・産直商品・調味料・デザートなど、種類が豊富。

今回は、タイヘイファミリーセットの主なメニューの値段について、下の表にまとめてみました。

プラン合計額(税込)1食あたり(税込)
【冷凍】ヘルシー御膳おかずA・Bコース5食 3,880円

7食  5,350円

14食  10,400円

約742円~
【冷凍】ヘルシー御膳おかずA・Bコース
定期・継続購入
5食 3,780

7食  5,050円

14食  9,980円

約713円~
【冷凍】ヘルシー御膳主食付き5食  4,550円

7食 6,380円

14食 12,700円

約907円~
【冷凍】ヘルシー御膳主食付き
定期・継続購入
5食  4,430円

7食 6,100円

14食 12,100円

約864円~
【冷凍】たのしみ御膳5食  4,250円

7食  5,850円

14食  11,700円

約835円~
【冷凍】たのしみ御膳
定期・継続購入
5食  4,200円

7食  5,680円

14食  11,300円

約807円~
【冷凍】彩ごころ7食  3,850円約550円
【冷凍】糖質少なめセット7食  5,350円約764円
【冷凍】糖質少なめセット
定期・継続購入
7食  5,050円約721円

弁当の単価は、550円~907円 と幅があります。

平均すると、700円前後 というところでしょう。

宅食サービスの弁当としては、ごく 標準的 です。

続いて、送料について。

定期・継続購入なら送料は無料です。

送料は、1回の注文ごと、商品の温度帯(冷凍・冷蔵・常温)ごと、お届け日時ごとに1配送分の価格が加算されるというシステム。

以下の表をご参照下さい。(※2023年9月現在)

エリア区域冷凍・冷蔵常温
北海道北海道1,155円935円
北東北青森・岩手・秋田825円605円
南東北宮城・山形・福島715円495円
関東栃木・群馬・山梨・茨城・埼玉・神奈川・千葉・東京715円495円
信越新潟・長野715円495円
北陸石川・富山・福井715円495円
中部愛知・岐阜・三重・静岡715円495円
関西大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山825円605円
中国鳥取・島根・広島・岡山・山口935円715円
四国愛媛・香川・高知・徳島1,045円825円
九州佐賀・福岡・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島1,155円935円
沖縄沖縄1,760円1,540円

冷凍弁当配送で考えると、安い地域でも715円。沖縄宛てだと、1,760円もかかるのですね!

エリアによっては、配送料の負担が大きくなりそうです。

ただし、まとめて注文した場合送料無料となります。

【お得な送料無料特典!】

1注文×冷蔵商品のみ×本体価格合計5,400円以上×同日時指定

1注文×冷凍商品のみ×本体価格合計5,400円以上×同日時指定

1注文×常温商品のみ×本体価格合計3,240円以上×同日時指定

※割引クーポンなどをご利用の場合、割引前の本体価格合計が5,400円または3,240円以上での適用となります。

注文する際は、まとめて注文してお得に利用してくださいね。

人気のナッシュも送料は高めなので、このあたりは味や食材の安全性などを加味して、総合的に判断するしかないですね。

タイヘイファミリーセットを注文して感じたメリット/デメリット

メリットデメリット

  • 専門医が監修し、管理栄養士が作成した献立

  • 冷凍弁当なので長持ちする

  • シルバー向けのメニューも充実

  • 配送料の負担が大きい
  • 冷凍庫のスペース確保が必要

タイヘイファミリーセットのデメリット

前の見出しでもお伝えしましたが、タイヘイファミリーセットは、 送料が高め です。

次の項目ごとに、1配送分の価格が加算されるというシステム。

  • 1回の注文ごと
  • 商品の温度帯(冷凍・冷蔵・常温)ごと
  • お届け日時ごと

宅食サービスは、商品の値段だけでなく、送料もしっかり調べましょう。

タイヘイファミリーセットのメリット

タイヘイファミリーセットの弁当は、専門医 が監修し、管理栄養士 が作成したバラエティに富んだ献立。

長持ちする 冷凍弁当 の形で届くので、いつでも好きな時に食べることが可能。

もし冷凍庫のスペースに余裕があるならば、食べるメンバーによって、注文する弁当の種類を変えてみるのもいいですね!

タイヘイファミリーセットのよくある質問【Q&A】

料金の支払方法は?

支払方法は、以下の2つです。

  • ヤマト便代引き支払い(代引き手数料税込み330円)
  • クレジットカード(一括払いのみ)

注文ごとに全額決済となります。

配送エリアはどこ?

一部離島でお届けできないエリアもありますが、ヤマト運輸 の規定区域 ならば、配送可能。

ただし、商品によっては全国お届けエリア対象外のメニューがあるようなので、ご注意下さい。

賞味期限はどのくらい?

賞味期限については、それぞれの商品に記載されています。

ちなみに、今回の冷凍弁当の賞味期限は、平均して 6ヶ月

やはり、冷凍弁当は、長持ちするのでいいですね♪

どこで調理・製造されてるの?

タイヘイファミリーセットの弁当は、 徹底した衛生管理・商品管理のもと、国内工場 にて1点1点丁寧に製造されています。

作ったお弁当は、すぐに急速冷凍。

急速冷凍は、時間経過による変色を少なくし、菌の繁殖も防ぎます。

これは、冷凍弁当のメリットですね!

タイヘイファミリーセットの製造・販売会社は?

正式名称タイヘイファミリーセット
社名タイヘイ株式会社
住所【本 社】 〒289-2197   千葉県匝瑳市八日市場イ2614

【本 部】 〒132-8686   東京都江戸川区松江7-8-10

資本金6千万円
代表者太田 健治郎
電話番号(フリーダイヤル) 0120-996-181
企業HPhttps://www.familyset.jp/

まとめ

96点
ヘルシーさ96点
値段89点
総合評価A
公式サイト https://www.familyset.jp/

以上、タイヘイファミリーセットを見てきました。

野菜多めで、おかずの種類が多い 点は、良かったですね~。

バランスが良い味付け も、万人受けしそうな感じでした。

冷凍の宅配弁当は色々試してはいますが、味やヘルシーさについては、私の中では、ベスト5に入るレベル。評判のいいナッシュにも負けず劣らず。

ただ、他社と比較すると、配送料が高め。

もう少し配送料金を良心的にしてもらえると、嬉しいです。

ここまで読んで気になった方は、タイヘイファミリーセットを是非一度試してみて下さいね♪

当サイトでは、おすすめの宅食サービスをランキング形式で紹介しています。

こちらで紹介している宅食はすべて実際に注文し食べて、評価をつけています。

美味しく、コスパのいい宅食サービスをお探しの方は、ぜひ一度覗いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次