味 | 92点 |
---|---|
ヘルシーさ | 93点 |
値段 | 89点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://www.kenkosansai.net/ |
おまかせ健康三彩は、トオカツフーズ株式会社 が製造販売している冷凍の宅配弁当サービス。
今回初めて利用するので、おためしセットを注文したかったのですが、人気のためか、残念ながら完売していました。
それだけ美味しいということですね!
諦めきれず、電話で問い合わせて1週間。
おためしセット販売が再開したとの連絡をいただき、ようやく注文することができました。
- 塩分やカロリーが制限されており ヘルシー
- 単品購入 ができる
- 量の割に値段が 高め
- 味付けが 薄め で、量が 少ない
- おかずごとに 温め時間が違う
それでは、おまかせ健康三彩について、詳しく紹介していきますね♪
▼おまかせ健康三彩の最新情報
2024年3月にて、以下のシリーズが販売終了しました。
【終売シリーズ】
・『健康三彩』おためしセット
・『健康三彩』おまかせコースA~F
・『健康三彩』カロリーコントロールコース
・『健康三彩』塩分コントロールコースA~B
・『健康三彩』各種定期コース
・『健康三彩』お惣菜単品各種
【最終出荷】
・2024年3月31日
「プレミアムサンドシリーズ」「銘店シリーズ」「おせち」については継続販売されます。

監修者
おねこ
夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム。
おまかせ健康三彩の特徴・強み

以下のような大きな特徴・強みがあります。
- 低カロリー なので、ダイエットや健康維持に最適
- シニア や 少食の女性 にちょうどいい量
- 和・洋・中 から好きなメニューを選ぶことが可能
- 単品購入 もできる
- おためしセット で、サービスを体験できる
おまかせ健康三彩の最大の特長は、メニューが豊富なところ。
さらに、カロリーが144kcal~238kcalに設定された「カロリーコントロールコース」や塩分が気になる人向けの「塩分コントロールコース」といった制限食のコースも充実。
そして、さらに驚くべき点は「おせち料理」まで販売されているという点。
京ブランド食品が認定した「京菜味のむら【京のおばんざい】詰合せ」は、良いものを少量いただきたいというシニアの方には、人気のようです。
当サイトの記事で紹介している食宅便に負けず劣らずの豊富なメニューですね。
おまかせ健康三彩が届きました
ヤマト運輸から、指定日時通りに届きました。
この日はあいにくの雨でしたが、配達スタッフの方が丁寧に対応してくださったおかげで、段ボールもあまり傷んでいません。
おためしセット以外にプレミアムサンドも同時注文したため、段ボール2個分となりました。

もちろん、クール便です。

早速1つ目の段ボールを開けてみます。
お洒落なパッケージに包装された弁当が、7食(おためしセット6食+追加注文1食)です。

2つ目の段ボールには、プレミアムサンドが4点入っていました。

今回注文した商品を全て並べてみましょう。
けっこうな量になりますね。
冷凍庫に入るかしら…。

2個ずつ入ったプレミアムサンドの外装を外したら、何とか我が家の冷凍庫にも納まりました。
弁当は、外装込みで 280mm×185mm×40mm もあるので、今回は重ねての収納です。

ちなみに、同梱されていたのは納品書と下のカタログのみ。
チラシをガンガン入れてくる企業もあるのですが、余計なものは入れないというシンプルさには好印象です。

少しカタログの中を覗いてみましょうか。
美味しそうなメニューにも惹かれますが、何より見やすく分かりやすい構成がいいですね。

今回注文したプレミアムサンドについても、載っています。
こうして見ると、楽しみになってきました!
早く食べたいですね。

待ちきれないので、早速食レポに移っていきたいと思います。
おまかせ健康三彩を実際に食べてみました
チキングリルのトマトソース

- チキングリルのトマトソース
- さつま芋のオレンジ煮
- 白菜のクリームソース
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
254kcal | 17.7g | 記載なし | 6.8g | 記載なし | 1.5g |
おまかせ健康三彩の弁当は、シンプルなロゴとシンプルなデザインによるお洒落なパッケージ入り。

ただ表示をよく見ると…
おかずごとに温め時間が違う!!!
セットで調理する場合の温め時間も表示されていますが、個別の温め時間とあまりにも違います。
果たして、大丈夫でしょうか。

お洒落なパッケージを外すと、弁当というよりも冷凍おかずといった見ため…。
写真からは分かりづらいのですが、おかずごとにピッタリとシールで密閉されているので保存にも便利です。
1つ1つ切り離すことができ、いま食べたいおかずのみを選択できる点はメリットと言えますね!

指定時間、温めます。
レンジから出したばかりの弁当は、こんな感じ。
ここでようやく密閉シールの存在が確認できます。

ではでは、いただきます。
まずは、メインのチキン。
真っ赤なトマトソースと緑のバジルが食欲をそそります。
グリルされたチキンは、とてもよく煮込まれており、ファミレスでも提供されていそうなお味です。

オレンジジュースで煮込まれたさつま芋は、酸味と甘みのバランスがGood!
レーズンも、アクセントになっています。

白菜のクリームソースは、良くも悪くも普通。
ただ、冷凍のおかずとしては珍しいのかなと思いますね。

あっという間に、1食分を完食してしまいました。
美味しいのですが、とにかく量が 少ない!!
今回一緒に注文したサンド1個と一緒に食べることで、私にはちょうどよい量となりそうです(笑)
さばの味噌煮

- さばの味噌煮
- じゃが芋のごま風味
- 五目ひじき
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
282kcal | 15.0g | 記載なし | 11.5g | 記載なし | 1.9g |
大ぶりな「さば」の切り身です。
生姜もたっぷり乗っかって、美味しそう。

この肉厚感、分かりますか。
さば自体はとても噛み応えがあるのですが、清酒の味が強め。
私は甘めの味噌煮が好きなのですが、味噌自体に甘みやコクはあまりありません。
口に入れたとたん、清酒の香りがぷ~んとしました。

ひじきについても、砂糖の量は少なめ。
醤油煮と言っていいほど、醤油の味が印象的でした。

こちらは、じゃが芋を胡麻で合えたもの。
いんげんは美味しいのですが、じゃが芋は味も薄くて微妙でした。

さばの味噌煮弁当は、私の味覚に合わない味付けでしたね。
「醤油大好き」「薄味が好み」という方には、いいかも知れません。
野菜のうま煮

- 野菜のうま煮
- オクラと山芋の梅和え
- 高野豆腐の卵煮
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
149kcal | 13.8g | 記載なし | 3.3g | 記載なし | 2.5g |
149キロカロリー!?
とにかく量が少ないうえに、カロリーが低めですね。
こちらは、メインの野菜のうま煮。
こういう優しく懐かしい味、大好き。
鶏肉が薄く小さく刻まれており、小さなお子さまでも安心して食べることができますよ。
カツオの出汁がたっぷり出たスープも美味しくて、残すことなくいただきました。

セットで5分以上も温めたオクラは、やはり微妙…。
梅でさっぱり味付けされた山芋は美味しいので、一旦冷やす方がいいかも知れません。

1辺2cmのサイコロ型にされた高野豆腐は、食べやすかったです。

食べ終わった後に言うのもどうかと思うのですが、お腹が空いた~。
この量では、残念ながら、私の胃袋は満たされません…。
チキンの赤ワイン煮

- チキンの赤ワイン煮
- マカロニトマトソース
- ほうれん草ときのこの柚子浸し
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
267kcal | 22.9g | 記載なし | 9.8g | 記載なし | 2.1g |
今度の弁当は、期待できそうです!!
何とチキンの赤ワイン煮。
こんなお洒落なメニューが冷凍の宅配弁当でいただけるなんて、いい時代になりました。

どうですか?
トロリとしたソースに絡んだ一口大の鶏肉。
見ためも美味しそうですが、よく煮込まれた鶏肉のしっとり感。
赤ワインの酸味が効いたソースの味は、本当に素晴らしかったですね~。

赤ワイン煮がメインならば、マカロニはマヨネーズ和えなどの方がバランスいいのかな…!?
しかし、硬すぎず柔らかすぎないトマトソースのマカロニは、普通に美味しかったです。

密閉シールを剥がしたとたん、柚子の香りが強烈!!
ここ(ほうれん草ときのこの柚子浸し)だけ「ザ・和食」な感じですが、食事中の気分転換にはいいかも知れませんね。

全てをチキンの赤ワイン煮にしてもらいたいくらい、赤ワイン煮は美味しかったです。
鶏つくねの春雨スープ

- 鶏つくねの春雨スープ
- アスパラのごま和え
- 炒りおから
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
303kcal | 17.3g | 記載なし | 11.5g | 記載なし | 2.6g |
冷凍弁当のメインメニューがスープものというのも、珍しいですね。
とは言っても、写真でお分かりのように、鶏つくねの春雨スープは「つくねの煮物」といった感じのおかず。
野菜もたっぷりと摂取できそうで、嬉しい。

それにしても、大きな鶏つくね。
計測すると、およそ5センチもありました!!
つくねの中には、コリコリとした軟骨も入っており、食べ応えがあります。

「アスパラ」のごま和えも入っていましたが、ごま和えならば「ほうれん草」の方が好きかも…。

おからについては、スーパーのお惣菜コーナーに売っているレベルのもの。
食物繊維が摂れるので、便秘症の方には嬉しいですね。

巨大鶏つくねがインパクト大のヘルシーな弁当です。
エビのチリソース

- エビのチリソース
- ビーフンのカレーソテー
- チンゲン菜のオイスター炒め
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
164kcal | 7.1g | 記載なし | 5.6g | 記載なし | 2.0g |
続いては、私も大好きな中華、エビチリについてです。
3~4センチほどの美味しそうな海老が現れてきました。
チリソースも、いかに食欲を掻き立てる色です。

とりあえず、半分ほどかじってみました。
衣の中には、しっかりとした身が入っています。
ただレンジでチンした衣は、やはりフニャフニャした感じが…。
ここは、冷凍弁当。まぁ、こんなものでしょうか。

ビーフンも大好きなのですが、カレー味のビーフンは初めて。
ツナや赤ピーマンも入っており、こんな味付けもあるのだなと新しい発見になりました。

チンゲン菜は、よくあるオイスターソース炒め。

全体が中華メニューでまとめられた弁当でした。
チキンのクリームシチュー

- チキンのクリームシチュー
- チンゲン菜とあさりの炒め煮
- さつま芋のフレンチサラダ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
226kcal | 13.9g | 記載なし | 8.8g | 記載なし | 1.8g |
チキンのクリームシチュー、嬉しいです。
ただ、こちらの弁当は、セット調理時間がレンジで8分半、湯せんで15分。
温めるのに、かなり時間がかかります。
チキンのクリームシチュー、色鮮やかですね~。

大きめの鶏肉やブロッコリー他、コーン・ピーマン・人参など、多くの具材が入っています。
しかし、レンジで8分半も温めたのに、中央部分がまだ冷たくて…。
ブロッコリーやカリフラワーが水っぽい点は、とても残念。
弾力がある鶏肉は、美味しかったです。

あさりの炒め煮は、醤油とごま油によるさっぱりした味付け。
この弁当の中で、一番美味しかったです。

あ~、もったいない…。
レンジで8分半も温められたフレンチサラダは、水分が飛んでカチカチに。
一口頑張って食べてみましたが、それ以上は食べられませんでした。

温め時間が違い過ぎるおかずを一緒に調理しようとすると、こういった弊害が起こるのですね…。
グリル野菜のトマトソース・フォカッチャ

カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
305kcal | 12.2g | 記載なし | 10.5g | 記載なし | 1.3g |
プレミアムサンドは、こんな感じで、同種類のサンドが2個ずつ1つの袋にまとめられて届きます。

どの袋にも、ホットサンドの作り方に関するミニ用紙入り。
こういう小さな親切って、大事ですね。

指示通り、レンジで温めた後、トースターで焼いていきます。
カリっとしたフォカッチャの出来上がり。

中を開けてみると、とろりチーズとズッキーニ・なす・ピーマンがゴロゴロ。
何だか、ラタトゥイユとフォカッチャを同時に食べている感覚です。

お腹も気持ちも満たされた1品。
ごちそうさまでした。
ベーコンチーズ・フォカッチャ

カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
348kcal | 16.0g | 記載なし | 15.9g | 記載なし | 1.9g |
ズッキーニやなすが苦手な我が家の息子たちには、ベーコンチーズ・フォカッチャは、とても食べやすかったようです。
ベーコンとチーズがたっぷり入っています。

すぐにお腹を空かせる息子たちのおやつとして常備しておきたい商品。
とても美味しかったです。
エビマヨアンチョビ・ドック

カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
286kcal | 10.9g | 記載なし | 9.7g | 記載なし | 1.5g |
エビマヨアンチョビ・ドックは、本当におすすめです。
中には、キャベツと海老がぎっしり!!!

硬めのハードパンは噛み応えがあり、1個食べ終わる頃には結構満腹になります。
照焼マヨネーズ・ドック

カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|
326kcal | 11.4g | 記載なし | 11.1g | 記載なし | 1.9g |
照り焼きチキンのホットサンドは我が家の定番。
私もよく作るのですが、照り焼きチキンを作ること自体が面倒なこともあります。
こちらの照焼マヨネーズ・ドックならば、3~4分もあれば食卓に出すことが可能。
ネギまで入っている細やかさも素敵ですが、何より照り焼きソースの美味しいこと。

今まで私が食べた照り焼きチキンドックの中で、最も美味しいと感じた1品です。
おまかせ健康三彩の口コミ/評判
結局実家のお世話になってるけど、自宅安静のときはこれが助かった。産後も使うつもり。夫はたまにこれ食べてるはず。宅配弁当や食事宅配サービスなら、カロリーや塩分を考えた冷凍食品「おまかせ健康三彩」
引用:X
おまかせ健康三彩は、低カロリーで塩分ひかえめ。
女性はもちろん、体調が回復した後の食事にもぴったりです。トオカツフーズ・おまかせ健康三彩「さわらのねぎ味噌」を食べました😆サワラがもの凄くやわらかくて驚き。味もほど良い味噌の濃さ。
引用:X
真空パックのようになっている容器は、やや開ける時間がかかります。
でも、一品ずつ別々に解凍できるし、長期保存でも霜がついて劣化しないのが嬉しいんです。
1品ずつ別々に解凍できるのは嬉しいですね。
自分の量に合わせた分を解凍して、便利な食生活を楽しみましょう!
おまかせ健康三彩の値段・送料
2024年3月にて、以下のシリーズが販売終了しました。
【終売シリーズ】
・『健康三彩』おためしセット
・『健康三彩』おまかせコースA~F
・『健康三彩』カロリーコントロールコース
・『健康三彩』塩分コントロールコースA~B
・『健康三彩』各種定期コース
・『健康三彩』お惣菜単品各種
プラン | 合計額(税込) | 1食あたり(税込) |
---|---|---|
プレミアムサンドバラエティセット 7種類×2個 | 4,880円 | 約348円 |
単品サンドメニュー 1種類×2個 | 907円~ | 907円~ |
今なら初回限定お試しセット(3食)がなんと2,052円(1食あたり約684円)という値段で注文できます。
通常弁当の値段は、1セット 約699円 とそれほど高くありません。
しかし、ご飯が付いているわけでもなく、ご紹介したような少量のおかずだと、やはり「高い!」と感じる方もいることでしょう。
一方、プレミアムサンドについては 約348円 とリーズブル。
うちの近所には、やたら値段の高いパン屋さんがあります。
店内はとてもお洒落で、たまに店の雰囲気を楽しむ分にはよいのですが、そこに習慣的に足を運ぶのであれば、プレミアムサンドバラエティセットを注文しておいた方がいいなぁと感じましたね(笑)
送料については、一部の送料無料商品を除き、全国一律 670円 。
クール便でのお届けになるので、ある意味仕方のない金額ですね。
毎回ご注文いただかなくても定期的に商品を届けてくれる定期購入は、いつでも 送料無料 となります。
おまかせ健康三彩を注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
おまかせ健康三彩のデメリット
おまかせ健康三彩のおかずは、男性や大食いの方には不向きかも知れません。
カロリーが低いのは良いことですが、ボリュームについては、ご紹介した通り。
逆に、栄養バランスが良い低カロリーの食事を必要とする妊婦さんやシニアの方には、おすすめです。
個別包装のおかずは便利ですが、セットで一気に食べたい場合、温め時間が違うのは、やはり面倒だと感じますね。
おまかせ健康三彩のメリット
日本が「飽食時代」と呼ばれるようになってから、随分な年月が経ちました。
飽食時代と言われる現代を健康に過ごすためには、栄養バランスがとれた低カロリー減塩の食事を心がける必要があります。
そうした時代のニーズに応えるべく、おまかせ健康三彩が用意したのが「カロリーコントロールコース」と「塩分コントロールコース」。
その他にも、カロリーや塩分に配慮した 和・洋・中のメニュー が豊富。
おまかせ健康三彩には、健康や便利さだけでなく、選ぶ楽しさも十分あります。
まさに現代の食宅サービスといった感じですね!
おまかせ健康三彩のよくある質問【Q&A】
料金の支払方法は?
クレジットカード決済・銀行振込 のいずれかを選択できます。
配送エリアはどこ?
公式HPには、残念ながら配送エリアに関する記載が見当たりませんでした。
ただ、横浜市港北区の企業で、送料に関して「全国一律670円」という記載があるので、全国を対象にしているのかも知れません。
賞味期限はどのくらい?
賞味期限については、各商品の外装パッケージにて、確認する必要があります。
今回私が注文した商品では、短いもので9ヶ月間、長いもので13ヶ月間でした。
賞味期限としては、十分ではないでしょうか。
どこで調理・製造されてるの?
製造場所に関しての記載も、特に見当たりません。
ただ、おまかせ健康三彩が販売する全てのメニューは、管理栄養士が考えたもの。
カロリー制限や塩分制限でお困りの方も安心してご利用できる健康食です。
おまかせ健康三彩の製造・販売会社は?
正式名称 | おまかせ健康三彩 |
---|---|
社名 | トオカツフーズ株式会社 |
住所 | 223-0061
神奈川県 横浜市港北区 日吉 7-15-14 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役社長 | 反田 英樹 |
電話番号 | (代表)045-564-5741 |
企業HP | https://www.kenkosansai.net/ |
まとめ
味 | 92点 |
---|---|
ヘルシーさ | 93点 |
値段 | 89点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://www.kenkosansai.net/ |
おまかせ健康三彩は、いかがでしたか。
正直なところ欠点も少なくなく、当サイトおすすめ宅食ランキングの上位には食い込んできませんでした。
宅食サービスは、決まったメニューが定期的に配送されてくるというパターンが多いもの。
しかし、おまかせ健康三彩は、自分の好きなメニューを 単品購入 できる ので、楽しみも増えますね。
おかずのボリュームは 少なめ ですが、なかなか自分の時間がとれない産前産後のママや少食の女性、シニアの方にはぴったりのサービスではないでしょうか。
当サイトでは、介護食宅配ランキングや冷凍の宅配弁当ランキングも作成していますので、ぜひ参考にしてみてください。
今回は容器の状態で撮影していますが、他社と比較すると、そのまま食卓に出すものとしては味気ない容器です。
少々面倒ではありますが、お気に入りの器に盛り付け直すなどの工夫をすれば、少量でも満足でき、ダイエットにもつながるかも知れませんね!
おまかせ健康三彩に、ご興味がある方は是非検討してみて下さい。
個人的には宅食サービスはナッシュがおすすめです。(とにかく美味いし、コスパ抜群!)
当サイト「宅食マニア」では、おすすめの宅食をランキング形式で詳しく紹介しています。
ランキングで紹介している宅食サービスは、この記事と同じく実際に利用して、評価をおこなっています。
宅食の利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
コメント