ゴーフードの口コミ・評判はどう?実食して徹底レビュー!

ゴーフード 口コミ

92
ヘルシーさ97
値段93
総合評価A
公式サイトhttps://gofood.jp/

ここ1~2年くらいで数多くの新しい宅食サービスがたくさん誕生しましたが、今回食べてみたGOFOODもそのうちのひとつです。

サッカークラブ、東京ヴェルディの公式スポンサーになったり、有名俳優を起用してのプロモーションなど、認知拡大にも積極的な姿勢がうかがえます。

GOFOOD(ゴーフード)が気になっているあなたに向けて、口コミ・評判を調べてみると

  • 低糖質・高たんぱくでヘルシー
  • 価格がリーズナブルで、しかも美味しい
  • 量が少ないし、美味しくない
  • カスタマーサポートの対応がひどい

など良い口コミ・悪い口コミどちらもあることがわかりました。

ゴーフードの冷凍の宅配弁当おいしいです。

ただし、万人受けするかというとそうとも言い切れないので、そのあたりも含め本音レビューしていきます。

監修者

監修者

おねこ

夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム

目次

ゴーフードの特徴・強み

以下のような大きな特徴・強みがあります。

特徴・強み
  • ヘルシー!低糖質&高たんぱく
  • 全体的に味はやさしめ、薄味
  • 価格もリーズナブルな方
  • 食べ盛り、男性にはちょっと量が物足りないかも

ゴーフードは糖質20g以下、たんぱく質20g以上とヘルシー志向。カラダ作りやダイエットしている方にとっては、このコンセプトは嬉しいですね。

味も全体的にやさしめで、素材の味を生かした感じ。ヘルシー志向の方にとってはドレッシングなどの調味料も太る原因になったりするので、薄味なのはこれまた嬉しい。

ただし、量が少なめ。ゴハン(白米)ではなく、ダイズライスというものに置き換わってるので、これでお腹が満たされるのかどうか。食べ盛りの中高生もこれではちょっと足りないと思います。

ということで、ゴーフードがぴったりなのは「ちょっと少なめでいいからヘルシー生活をおくりたい!」と考えている社会人になるでしょう。

\ お試しはこちらから /

ゴーフードを注文~届きました

実際に公式サイトから注文してみました。3日くらいで届きました。冷凍の宅配弁当なので、ヤマトのクール便ですね!

このようにきれいに箱に入っていました。5個積み重ねられています。

おしゃれでかわいいパッケージデザインですね♪

ナッシュ弁当のパッケージを思い出しました。鶏肉がイエロー、お魚がブルーとわかりやすい色分けがされています。

小さめ容器なので他と比べたらまだマシですが、それでもやはり5個となると我が家の冷凍庫の1/4くらいは占めてしまいます。

アメリカみたいにでっかい冷蔵庫ならいいのですが、日本だとそうもいかないのでね~。

一緒に入っていたスタートガイドブック、パンフレットたち。手書き風のお手紙もありました。

「料理をしない健康生活」というコンセプトだったり、医師も推薦してますよ~というこが載っていたり。

ゴーフードを実際に食べてみました

塩ダレチキンハンバーグDZ

メニュー
  • チキンハンバーグ
  • パプリカ
  • しいたけ
  • ダイズライス
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
412kcal30.8g13.6g25.2g4.8g1.8g

メインのハンバーグ。柔らかくてフワフワですね~♪写真の通り、素材がごろごろしてます。さっぱりめの味で私は好み。電子レンジでチンしたのに、油でギトギトしてないのもいいと思います。

しいたけは肉厚でジューシー

スーパーでよく見かける中国産のしいたけだとこんな厚くないですからね~。

意外といいのを使ってるのかもしれません。

人生初のダイズライス!見た目は炊き込みご飯のようですが、これ米ではなく大豆から作られてるんですって~。

ヘルシー系でよく使われていたカリフラワーライスと比べると、食感も味もかなりゴハン(お米)に近いです。

これなら継続できそう。カリフラワーライスは正直まずいっと思っちゃってたので。笑

食べ終わって捨てる前に気付いたのですが、EGAODE GENKINI(笑顔で元気に)という遊び心が!

梅おろし鶏もも肉ステーキ

メニュー
  • 鶏もも肉
  • ほうれん草
  • 揚げなす
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
470kcal37.4g6.6g31.7g2.7g2.5g

鶏肉はこれまた肉厚でしたね~。箸で持ってみてびっくりしました。見た目だけではなく、とってもおいしい♪すごい柔らかく、脂身もほどよく入っていてすぐにぺろり。既定の電子レンジ時間だとちょっと中が冷たかったので、追加で30秒くらいやりました。梅っぽさは弱めです。

なすは大きめサイズにカット。特においしいわけではなく、無難においしいって感じ。ツナ味はよく合ってました。

写真撮り忘れたほうれん草は、かなり薄味。これだけだと子供たちが全然食べてくれなかったので、ポン酢とかつお節を加えたら、一気に完食してくれました!

鶏チンジャオロース

メニュー
  • 鳥ムネ肉
  • カリフラワー
  • ヤングコーン&おくら
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
248kcal23.5g9.8g10.2g4.7g1.7g

鶏肉のチンジャオロースははじめて頂きました!タケノコと一緒に細かく切られており、おいしかったです。タケノコのシャキシャキ感もありました。細かいのでスプーンが大活躍。

ヤングコーンはやわらかく、とーっても薄味。素材の味を感じられます。オクラもねばねば感がちゃんとありました。

このカリフラワーは私はちょっと苦手でした。

酢の物のように酸っぱくなっており、唯一今回の中でまずいメニューを選べと聞かれたら、これを選ばさせて頂きます。

とろっとたまごのガパオライス

メニュー
  • ガパオライス
  • カリフラワー
  • パプリカ&ピーマン
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
370kcal25.4g10.4g23.5g5.9g2.8g

他と比べるとちょっと濃いめの味付けだったからか、ダイズライス感がなく、よく食べてるあのガパオライスを低カロリーでいただけました♪

ハーブも効いてて、いま思い出してもほんとおいしかったですね~。これがちゃんとお皿に盛られてレストランに出てきても全然おかしくないレベルの味でした!

ね、写真もうまそうでしょ?笑

逆にパプリカはしなしなでシャキシャキ感が失われてました。まずいってことはないけど、特別おいしいってこともないくらい。

焼きサバのみぞれ煮

メニュー
  • さば
  • 鶏ささみ肉
  • ほうれん草
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
306kcal27.3g3.8g18.2g2.0g2.0g

さばはなかなかでしたよ~。フワフワでした。でもちょっとだけ骨が残ってて、完全に骨抜きされてるもんだと思って勢いよくいってしまったので、ちょっとだけびっくりしました。

この鶏肉のささみは、パサパサでしたね~笑 そういう料理なのかもしれないですが、一口ごとに麦茶が欲しくなるレベルでしたよ。

ゴーフードの口コミ/評判

宅食さんが食べてたゴーフードの「ガパオ」を食べました。
とろける卵🐣バジル風味のジューシーな鶏肉🐔ダイズライスの三連コンボ!鶏の肉汁をダイズライスに絡めて食べると美味🤤味変でパプリカのゴマダレを垂らすとこれまたうまい。
ごちそうさまでした🍴

引用元:X

そうそう、バジル風味がいいんですよね~。

鶏の肉汁を絡める~ってめっちゃいい表現ですね。

低糖質(糖質97%以上OFF)・高たんぱく質な食事が手軽にできちゃう「GOFOOD ゴーフード」冷凍弁当を公式様よりお試しさせてもらったので口コミをご紹介です😊✨

味が5種類に増えてボリュームもたっぷり!
個人的にはハンバーグが美味しかったです😋

引用元:X

ハンバーグが肉厚なのも嬉しいですよね~。チープ感ないというかね。

ギトギトしてないのに口に含むとジューシーさを感じるのも不思議。うまいこと冷凍させてるんでしょうかね。

ゴーフードの値段・送料

プラン合計額(税込)1食あたり(税込)
5食コース3,280円~656円~
10食コース5,980円~598円~
20食コース11,960円~598円~

わかりやすく、シンプルに3パターン。業界平均と比べるとリーズナブルな方。

どのコースも選ぶメニューによって多少の値段差があります。たとえば5食コースだと656円のメニューがあったり、698円のメニューがあったり。こういう理由で、合計金額も多少変動するよって話です。

20食コースをご購入の場合、北海道・沖縄を除く都府県は送料無料

※北海道・沖縄は20食セットの場合、送料は980円になります

それ以外の送料は940円~2,170円とかなり高め

1食あたり単価と送料を考慮すると20食コースがいちばん良いワケですが、冷凍庫のスペース問題があるので、そこは計画的に。きっちりスペース確保できることがわかってから注文しましょう。

≫冷凍弁当が冷凍庫に入らない対策7つ【宅配あるある】

ゴーフードを注文して感じたメリット/デメリット

メリットデメリット
  • 1食あたりは安い
  • 低カロリー、低糖質
  • 薄味だけど全体的においしい
  • ダイズライスもOK
  • 量はちょっと少なめ
  • ゴハン(お米)は別で用意する必要あり
  • 送料が高め

それぞれもう少し詳しく解説します。

ゴーフードのデメリット

なにより、1食(冷凍弁当)あたりの量がちょっと少なめかなーと思います。女性や、日頃からヘルシー生活をしている方なら大丈夫だと思いますが、何もしてない成人男性がこれだけでお腹一杯になるかはかなり疑問。

基本的にゴハン(お米)は自分で別に用意する必要があるのも、ちょっと面倒に感じてしまう方もいるのでは?ダイズライスが入ってる場合もありますが、それもほんの少し。私は大丈夫でしたが、そもそもダイズライスが苦手という方にとっては…。ゴハンを自分で炊いて用意する必要があるかもってのは、宅食の手軽さ・ラクさを活かしきれてないですね。

送料も他と比べると高めかなーと思います。関西圏が1番安くて940円、関東圏は1,080円、東北が1,350円、北海道・沖縄は2,170円ですからね~。ちなみに20食コースだと送料無料です。

ゴーフードのメリット

1食あたり500円台というのは、業界相場と比べると、比較的リーズナブルな方ですね。

ワタミ宅食ダイレクトのお試し割り(1食あたり約400円)には負けますが、日常使いするなら、安いに越したことはないですね。

糖質20g以下、タンパク質20g以上とヘルシー宅食であることも大きな魅力の一つですね!

カロリーも控えめに抑えてあるので、太りたくない、眠くなりたくない(糖質をたくさん摂ると日中でも眠くなる)って方には、ぴったりです。

またヘルシー志向ということもあり全体的に味は薄めではあるものの、ほとんどが美味しく頂けました

濃い味にすることなく、上手に素材の味を生かしながら調理されていました。

ダイズライスもいいと思います!私個人的には今回初めて食べましたが、すでに上記でレビューした通り「ゴハン(お米)の代わりになれる」と思います。

もちろん好き嫌い別れると思いますが、以前に食べたカリフラワーライスより20倍はおいしいです。

ガパオライスのように味付けされていると、ダイズライスであることを忘れちゃうくらいにおいしかったです♪

ゴーフードのよくある質問【Q&A】

料金の支払方法は?

  • クレジットカード
  • NP後払い(手数料:248円)
  • Amazon Pay

の3つ。

NP後払いは「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で支払うことができる方法です。

普段からAmazonで買い物してる方にとっては、Amazon Payはとっても便利ですね!

連携させれば、1文字も入力することなく決済完了です。

配送エリアはどこ?

日本全国 。

北海道も沖縄ももちろんOK。クロネコヤマトのクール宅急便で届きます。

賞味期限はどのくらい?

約半年間 です。

冷凍とはいえ、なるべき賞味期限内に食べた方がいいでしょう。

どこで調理・製造されてるの?

今回届いた商品はすべて、製造者として「株式会社マザーフーズ尼崎工場」と記載されていました。

兵庫県の工場で製造されているから、送料も関西圏がいちばん安くなっているかもしれません。

他の宅食でも同じようなことが言えますが、マザーフーズ社にOEMとして製造は外注しているのでしょう。

ゴーフードの製造・販売会社は?

正式名称GOFOOD(ゴーフード)
社名ゴーフード株式会社
住所東京都港区芝公園4-6-8 bijin-BLDG.3F
資本金49,995,000円
代表者岡 広樹
電話番号0120-552-398
企業HPhttps://gofood.co.jp/

まとめ

92
ヘルシーさ97
値段93
総合評価A
公式サイトhttps://gofood.jp/

ということで、ゴーフードをまとめると、

  • ヘルシー志向
  • ちょっと安め
  • ダイズライスもいける
  • 量はちょっと物足りないかも

というところです。

ダイズライスが気になる~ってだけの動機でもいいので、ゴーフードを利用してみてください。

個人的には冷凍の宅配弁当であれば、ナッシュ三ツ星ファームがおすすめです。

\ ご注文はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次