味 | 94点 |
ヘルシーさ | 96点 |
値段 | 89点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://shokunosoyokaze.com/ |
食のそよ風は、株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティ が運営する宅食サービス。
株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティは、従業員12,468名(2023年1月28日時点)を抱える大企業で、介護や不動産賃貸など、多岐にわたって事業を展開しています。
初めて耳にするサービス名ですが、こういった企業が背後にいるというだけで、少し安心感がありますね!
今回私が注文したのは、プチデリカお試しセットと そよ風のやさしい食感お試しセット。
実際に試してみて、
- 栄養バランス に配慮したおかず
- 1食当たりが 安い
- 送料が高め
- おかずの量が 少ない
ということが分かりました。
それでは、実際に注文した「食のそよ風」の冷凍の宅配弁当を、詳しく見ていきましょう♪
もくじ
食のそよ風の特徴・強み
以下のような大きな特徴・強みがあります。
特徴・強み
- 管理栄養士監修 による栄養バランス抜群のおかず
- 選べる 3つのコース
- 5食or10食セット で届く 冷凍弁当
- 1食当たりの値段が リーズナブル
食のそよ風の弁当は、管理栄養士監修 による栄養バランスがとれた美味しいおかずが特長。
こだわりの国産食材を主原料とした「国産プレミアム」、PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物の比率)に配慮した3種類のおかずで構成される「プチデリカ」、噛む力や飲み込む力が気になり始めた方に適した「そよ風のやさしい食感」の3つのコースがあります。
「5食」or「10食セット」 で届くので、もちろん冷凍庫のスペースは必要。
事前に、冷凍庫の整理整頓しておきましょう。
弁当のコンセプトは、「おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風 にのせて」。
バラエティ豊かな食のそよ風の弁当を是非ご自宅でお楽しみ下さい♪
食のそよ風を注文~届きました
公式HPから注文した商品は、指定した日時に届けていただきました。
立方体の小さな段ボールが、2個です。
上の段には、プチデリカお試しセット。
下の段には、そよ風のやさしい食感お試しセットが入っていました。
全部出してみますね。
それぞれ5食ずつのセットなので、なかなかの量です。
しかし、弁当の容器が、縦155㎜×横155㎜×高さ27.5㎜ と大変コンパクト。
5食ずつ重ねても、こんな感じ。
我が家の冷凍庫には、余裕で収納できました♪
同梱物は、こちらのカタログ1冊のみ。
各コースの弁当が、写真付きで紹介されています。
カタログ最後のページは、ご利用ガイド。
注文の仕方や支払方法などが、分かりやすく記載されています。
次からは、お待ちかねの食レポです♪
食のそよ風を実際に食べてみました
プチデリカお試しセット : 牛肉の塩だれ炒め
メニュー
- 牛肉の塩だれ炒め
- ツナとほうれん草和え
- くるみあんこ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
200kcal | 8.4g | 記載なし | 10.6g | 記載なし | 1.4g |
プチデリカの弁当は、このようなシンプルなパッケージに入っています。
パッケージ裏には、原材料名・賞味期限・栄養成分表示などの記載が確認できました。
電子レンジを使う際には、パッケージの一部をカットして温めるようです。
プチデリカ1食目は、牛肉の塩だれ炒め。
牛肉の脂身が苦手な私は、その 脂身の多さ が気になりましたが…。
味付けは、シンプルな塩味で美味しかったです。
キャベツや玉葱がたくさん入っていたのも、◎でした♪
ほうれん草和えには、ツナ が入っています。
中央にちょこんと乗せられた赤ピーマンの彩りがいいですね♡
ツナの味がアクセントになった優しい味の和え物でした。
クルミ がたっぷり入ったあんこのデザート。
大きめのクルミのおかげで、しっかりとした食べ応えがあります。
箸よりもスプーンを使う方が、食べやすいですよ♪
プチデリカお試しセット : とんかつの卵とじ風
メニュー
- とんかつの卵とじ風
- いんげんの甘辛煮
- キャベツとコーンの煮びたし
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
240kcal | 9.5g | 記載なし | 15.0g | 記載なし | 2.0g |
おっ、大きなとんかつが出てきましたよ♪
とろりとした スクランブルエッグ もかかっていて、贅沢ですねぇ。
とんかつを半分にカットしてみました。
少し衣が多い かも…。
温めて数分経った後にいただくと、衣のサクサク感が出ますよ~♪
スクランブルエッグの甘みととろみは、とても良かったです。
いんげんの甘辛煮には、鰹節がたっぷり♪
ちょうど良い長さにカットされているので、とても食べやすいです。
キャベツの煮びたしは、野菜本来の旨味を感じられる優しい味。
コーンや人参の甘みも加わり、ホッとする1品に仕上がっていました。
プチデリカお試しセット : 鯖の味噌煮
メニュー
- 鯖の味噌煮
- 揚げ茄子のトマトソースがけ
- ツナとコーンの白和え
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
284kcal | 17.3g | 記載なし | 20.4g | 記載なし | 1.4g |
プチデリカは、お魚メニューも豊富。
今回のメインは、鯖の味噌煮。
小ぶりな鯖の切り身が、2切れ入っています。
弁当なのに、味噌ダレがたっぷり入っているのは、意外でした。
ご覧のように、身は トロトロ 。
柔らかいというよりも、柔らか過ぎるかも知れません。
味噌ダレには、かなり 清酒 が入っているようで…。
これは、大人向けの味付けですね。他の宅食サービスと比べてもここまでお酒っぽさがあるのは珍しいです。
こちらは、揚げ茄子に、トマトソースとチーズがかかった洋風な1品。
茄子とトマトは、相性がいいですからねぇ。
トマトの酸味が、茄子の旨味を引き立たせていました。
最後は、たっぷりのツナとコーンの白和え。
ツナ がメインなので、少量でも満足できます。
白ご飯や味噌汁と一緒にいただきたい弁当でした。
プチデリカお試しセット : 鶏肉の香味ねぎソース
メニュー
- 鶏肉の香味ねぎソース
- 高野豆腐の卵とじ
- 人参ナムル
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
156kcal | 18.5g | 記載なし | 6.7g | 記載なし | 2.0g |
ゴロゴロとしたボリュームある鶏肉が、とても美味しそう♡
鶏肉の香味ねぎソースです。
赤色や黄色のピーマンが、見ための彩りを豊かにしていますね。
香味ねぎソースというだけあって、ねぎ もたくさん♪
ソースはとろみがあって、塩やニンニクの味もします。
鶏肉は、ジューシー で柔らかいものでした。
高野豆腐は、大きいものが2個。
甘めの卵とじは、小さな子どもも喜んで食べてくれそうですよ!
ナムルは、人参・筍・木耳が細切りになっています。
どの素材も、シャキシャキ した食感が特長。
豆板醬や唐辛子の量はそれほど多くないので、食べやすいです。
プチデリカお試しセット : 鰤(ブリ)大根
メニュー
- 鰤大根
- 大豆と昆布の煮物
- 青梗菜の卵和え
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
126kcal | 9.4g | 記載なし | 5.5g | 記載なし | 1.7g |
2つ目のお魚メニューは、ブリ大根。
ブリの照り焼き部分が テカテカ して、美味しそう♪
いちょう切りにされた大根も、いい色~♡
しっかり煮込まれてそうですねぇ。
ブリの身です。
弾力が本当にすごくて、照り焼きの甘辛さも◎。
切り身自体は小さめですが、とても食べ応えがありました。
大豆と昆布の煮物は、懐かしいふるさとの味。
大豆はふっくらしていて、お腹に溜まる感じがします。
個人的には、食物繊維豊富な 切り昆布 が入っている点が、嬉しかったですね♪
青梗菜の和え物には、卵や人参も入っています。
ご覧の通り、スープもたっぷり。
醤油が香る、とても落ち着く1品でした。
そよ風のやさしい食感お試しセット : すき焼き
メニュー
- すき焼き
- インゲンの土佐和え
- 筑前煮
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
152kcal | 12.6g | 記載なし | 3.6g | 記載なし | 1.2g |
「そよ風のやさしい食感」は、噛む力や飲み込む力が弱い方向け に作られた弁当。
このような透明フィルムにて、真空パックにされています。
シールには、原材料名・賞味期限・栄養成分などが表示されていますよ。
「そよ風のやさしい食感」1食目は、すき焼き。
牛肉は細かくカットされており、見ためからして、とても柔らかそうです。
豆腐も小さなサイコロ型で、食べやすそう♪
見て下さい。
この牛肉の繊維の細かさ。
柔らかいというよりも、口に入れた途端、ドロッ と溶けていきます。
意外にも、味は濃いめでした。
こちらは、筑前煮。
とろみ剤 がかかっており、人参・牛蒡・蓮根も型崩れしていますね。
本来硬さがあるはずの牛蒡は、こんな感じ。
箸で触れただけで、トロリ と割れてしまいます。
蓮根も、同様です。
すごい技術ですね!!
インゲンの土佐和えも、鰹節が トロトロ になっています。
インゲンの長さは3~4cmほどですが、筋や硬さは全くありません。
美味しい出汁が多めに入っているので、スプーンで食べる方が良さそうです。
そよ風のやさしい食感お試しセット : 鶏肉と野菜のクリーム煮
メニュー
- 鶏肉と野菜のクリーム煮
- とろとろ玉子
- ごぼうの磯辺揚げ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
171kcal | 4.7g | 記載なし | 10.7g | 記載なし | 1.1g |
鶏肉と野菜のクリーム煮ということですが…。
鶏肉らしきものが見当たらない!?
これが、鶏肉 です!!!
といっても、高野豆腐 にしか見えませんね(笑)
正確には「鶏肉加工品」で、鶏肉・玉葱・豚脂肪・植物油脂・全卵から出来ています。
食感は、まさしく高野豆腐のような カスカス した感じ。
とにかく不思議な感覚の食べ物でしたね。
写真左は、ごぼうの磯辺揚げ。
もちろん、牛蒡の繊維や筋はほとんどありません。
写真右は、とろとろ玉子。
トマトソースがかかったオムレツという感じ。
かなり トロトロ ですが、卵にはしっかり甘みも感じられて、美味しい1品でした。三ツ星ファームを思い出します♪
そよ風のやさしい食感お試しセット : 鱈(タラ)のムニエル
メニュー
- タラのムニエル
- 玉子とブロッコリーの炒め物
- ポテトサラダ
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
177kcal | 14.0g | 記載なし | 7.2g | 記載なし | 1.6g |
タラのムニエルです。
醤油ベースのとろみ剤 が、かかっています。
非常に柔らかく加工した人参やいんげんも、添えられていますね。
タラの身は、あまりにも柔らか過ぎるので、箸ですくうことができませんでした。
ドロドロしており、弾力は全くありません。
小骨がないのは、助かりますね。
写真左のポテトサラダは、ザラザラ した舌触り。
しかし、じゃが芋本来の味は、しっかりと感じることができます。
写真右は、玉子とブロッコリーの炒め物。
玉子もブロッコリーも本当に柔らかくて、口の中であっという間に溶けてしまいます。
咀嚼や飲み込みをスムーズにするために、「そよ風のやさしい食感」シリーズは、全体的にスープや汁の量も多めだということが分かりました。
そよ風のやさしい食感お試しセット : 鮭(サケ)の塩焼き
メニュー
- 鮭の塩焼き
- 小松菜の白和え
- 肉団子と野菜の煮物
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
149kcal | 17.2g | 記載なし | 4.1g | 記載なし | 1.4g |
スープがたっぷり入った、鮭の塩焼き。
青菜のように見えるのは、柔らかく茹でられたいんげんです。
先ほどのタラほどドロドロしていませんが、それでも、かなりの柔らかさ。
スープと一緒にいただくと、飲み込みやすくなります。
鮭自身の塩気を大事にしているようで、自然な塩辛さ が、美味しいですね♡
写真左は、肉団子と野菜の煮物。
肉団子はどこですか?
よく分かりませんねぇ(笑)
写真右は、小松菜の白和え。
茹でた小松菜の上に、白和えが乗っかっているという感じです。
煮物の人参とグリンピースは、本当に とろっとろ 。
肉団子というのは、牛肉と豚肉の合挽肉がポロポロ入ったものでした。
そよ風のやさしい食感お試しセット : 豚肉の味噌和え(回鍋肉風)
メニュー
- 豚肉の味噌和え(回鍋肉風)
- そら豆とカリフラワーのソテー
- 炒り豆腐
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
134kcal | 11.2g | 記載なし | 4.7g | 記載なし | 1.0g |
最後は、豚肉の味噌和えです。
回鍋肉風ということですが、見ためはそんな感じではありません。
人参の一部に味噌がかかっているだけですね。
豚肉はポロポロで、粗いそぼろ という感じ。
豚肉自体に味はあるのですが、ザラザラ した舌触りがあります。
添えられた人参といんげんも、この通り。
かなりの柔らかさです。
写真左は、炒り豆腐。
とろみ剤 が入ったスープがたっぷりです。
写真左は、そら豆 と カリフラワー のソテー。
そら豆が、こんなにも細かく砕かれています。
そのまま飲み込んだとしても、喉に詰まらせる心配がない点がいいですね。
「そよ風のやさしい食感」は、スープたっぷり & 具材トロトロ の優しい弁当でした。
食のそよ風の口コミ/評判
食のそよ風のプチデリカが美味しくてコスパ良き話🐸✨
・国産にこだわる人はメイン食材が国産の「国産プレミアム」がいいけどちょっと高い🥺
・プチデリカは1食507円で超コスパいい✨
・佃煮工場が製造してて美味しい✨
引用元:X
1食507円は宅食の中でもリーズナブル♪
しかも国産なので安心ですね
今日のおいしいもの。いつものZENBヌードルにいつもの食のそよ風プチデリカ。今日のメインは合鴨ロースのおろしあんかけ。パスタにはこれまたいつものオリーブオイルとお茶漬けの素。なかなか美味しそうな写真に仕上がってるやん。おいしいものは幸せだぁ。(*˘︶˘*).。.:*♡
引用元:X
ヌードルは珍しいですね!
彩りがよくて美味しそうです。メニューが豊富だと飽きずに楽しめそうですね。
食のそよ風の値段・送料
プラン | 5食 合計金額(税込) |
10食 合計額(税込) |
1食あたり(税込) 最安値 |
国産プレミアム Aセット | 4,126円 | 7,484円 | 約748円 |
国産プレミアム Bセット | 4,126円 | 7,484円 | 約748円 |
国産プレミアム Cセット | 4,126円 | 7,484円 | 約748円 |
kanau Aセット | 3,618円 | 6,458円 | 約646円 |
kanau Bセット | 3,618円 | 6,458円 | 約646円 |
kanau Cセット | 3,618円 | 6,458円 | 約646円 |
プチデリカ Aセット | 2,738円 | 4,752円 | 約475円 |
プチデリカ Bセット | 2,738円 | 4,752円 | 約475円 |
プチデリカ Cセット | 2,738円 | 4,752円 | 約475円 |
そよ風のやさしい食感 | 3,991円 | 7,182円 | 約718円 |
5食セットと10食セットでは、選べるコースの種類数が異なります。
5食セットの方が選択肢が豊富ですが、10食セットの方が1食当たりの弁当が安いです。
コースによって単価は違いますが、 1食当たり 税込み475円〜776円 です。
宅食業界の中では、なかなかリーズナブルな方ではないでしょうか。
ただねぇ、食のそよ風は、送料が高い!!!
1梱包当たり 980円 。
せめて、この半分くらいの送料だと嬉しいのですが…。
ただし、定期購入に限っては、送料無料となります♪
食のそよ風を注文して感じたメリット/デメリット
メリット | デメリット |
|
|
食のそよ風のデメリット
先ほどもお伝えしましたが、食のそよ風の弁当は、5食or10食 が1セット 。
容器がコンパクトとはいえ、冷凍庫のスペースは、ある程度確保しなければなりません。
当サイトでは、冷凍庫のスペース確保についての対策7つをご紹介しています。
お困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1食当たりの おかずの量が少ない ので、育ち盛りの子どもや大人の男性には、少し物足りないと思います。
その点ナッシュはボリュームもそこそこある方かと思います。
1梱包当たり 980円 の送料 も、あと少し頑張ってもらいたいですね!
食のそよ風のメリット
食のそよ風の最大のメリットは、管理栄養士 による栄養バランス抜群のおかず。
おかずの量は少ないですが、美味しいですし、豊富な素材を使用しているなぁということが分かります。
また、1食当たり 税込み475円〜776円は、続けやすい価格。
時間がない時の食事のために、常備しておくといいかも知れませんね♪
咀嚼や飲み込みが困難な方のやわらか食「そよ風のやさしい食感」も、好評です。
食のそよ風のよくある質問【Q&A】
料金の支払方法は?
食のそよ風の支払方法は、クレジットカード払い と 代金引換 の2種類のみ。
なお、Amazonアカウント を持っている方は、注文時に個人情報を入力しなくても、Amazon.co.jpのアカウントに登録されているクレジットカード番号や配送先情報などをそのまま決済することが可能です。
配送エリアはどこ?
食のそよ風の弁当は、日本全国 に配送してくれます。
株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティの施設を利用する場合は、温めた弁当を受け取ることができるそうですよ。
賞味期限はどのくらい?
賞味期限は、弁当の製造から 約1年 。
今回の弁当については、9ヶ月~11ヶ月 となっていました。
パッケージに貼ってあるラベルに、賞味期限の記載があるので、確認してみて下さいね♪
どこで調理・製造されてるの?
食のそよ風の弁当は、国内工場 で丁寧に製造されています。
実際に届いた弁当のペッケージを見ると、製造元は以下の3社でした。
- (株)ノムラフーズ
- トオカツフーズ(株)
- 株式会社 エフアールフーズ
管理栄養士が監修しつつも、実際の弁当製造については、業務委託しているのかも知れませんね。
食のそよ風の製造・販売会社は?
正式名称 | 食のそよ風 |
社名 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ |
住所 | 〒107-0061
東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル |
資本金 | 1億円 (2018年3月31日現在) |
代表者 | 中川 清彦 |
電話番号 | 0120-253-831(※受付時間 8:30~20:30) |
企業HP | http://www.unimat-rc.co.jp/ |
まとめ
味 | 94点 |
ヘルシーさ | 96点 |
値段 | 89点 |
総合評価 | B |
公式サイト | https://shokunosoyokaze.com/shop/default.aspx |
冷凍の宅食サービス「食のそよ風」は、いかがでしたか。
1食当たりの 値段が安い のはいいのですが、おかずの量も少ない ですね。
育ち盛りの息子がいる我が家としては、当面利用することはないでしょう。
ただ、管理栄養士監修 のおかずは、どれも美味しくて、栄養のバランスがとれたものでした。
「美味しくて体にいいものを少しだけ」という方には、ぴったりのサービス。
ナッシュや三ツ星ファームも美味しいですが、食のそよ風もなかなか美味しいです。
そのような方が周りにいらっしゃったら、是非すすめてあげて下さいね♪
当サイトでは、おすすめの宅食サービスをランキング形式で紹介しています。
こちらで紹介している宅食はすべて実際に注文し食べて、評価をつけています。
美味しい宅食サービスを頼みたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。