ライフミールの口コミ・評判は?実際にお弁当を試したレビューまとめ

「ライフミールって本当に美味しいの?コスパは?」

「ネットでは良い口コミが多いけど、本当のところはどうなの?」

と気になっているあなたに向けて、Life Meal(ライフミール)の口コミ・評判を調べたところ、

  • 毎日飽きないマイルドな味
  • 一人暮らしの食事にピッタリ!
  • コンビニ弁当から乗り換えで満足!
  • 無料で冷凍庫の貸し出しサービスがある
  • 注文が定期購入プランしかない
  • 送料がかかる

など良い口コミ悪い口コミの両方があることがわかりました。

宅食サービスを利用してみようと思う人は、こういったネットの口コミを重視する方も多いと思いますが、人によって好みは違います。

大切なことは、あなたにとって利用しやすいサービスかどうかを自分自身で判断することです。

ライフミールでは、初回限定のノーマルプラン10食/週プランががあるので、気になっている場合はまずはそちらからスタートしてみるのがおすすめです。

\ 気になる方はこちらから /

そこで今回はスタートプラン7食/週プランを実際に注文してレビューしました!

ライフミールの弁当を実際に食べてみたレビューはこちら

先に結論を言うと、ライフミールは多彩で魅力的なメニューを取り揃えており、食欲をそそる色とりどりの料理で毎日の食事を楽しめます。

すべてのメニューはしっかりと栄養管理されており「糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下」と、栄養バランスに優れた冷凍弁当を手軽な料金で注文できます。

これまで40社以上、実際に食べてきた宅食サービスの中でも、ライフミールは冷凍の宅配弁当サービスでも、トップクラスにおすすめです。

次の表は、当サイトがおすすめの宅食サービス6社です。

サービス名特徴1食の
料金

ナッシュ

人気宅配食サービス!メニューが豊富でとにかく美味しい。抜群のコスパの良さを誇る。621円〜

ライフミール

彩り豊かで栄養バランスの取れた冷凍弁当をお届け!「手軽さ」「栄養バランス」「価格の安さ」の3要素を高い水準で満たす宅食サービス。490円〜

OMAMESHI

手間いらずでおいしいレトルト食品!カラダの状態に合わせたメニュー提案あり。常温保存のため、冷凍のスペースがなくてもOK。486円〜
※1品の値段です

まごころケア食

リーズナブルな価格で料理の質が高い!家族の健康状態や体調管理に合わせて選ぶことができる5種類のプランが用意されています。336円〜

三ツ星ファーム

冷凍とは思えない美味しさで満足感高い!選べるメニューが全125種類以上もあるので、マンネリ化しにくいです。603円〜

Dr.つるかめキッチン

定期コースにすると28%オフ&送料無料で注文可能!「糖質制限」「たんぱく&塩分制限」「カロリー制限」など6種類ものコースがあります。663円〜

ライフミールは、とにかく味が美味しく、見た目も色鮮やかで食欲がそそられます

料理の味の評価は人によって、個人差があるので、ぜひ一度お試しプランを注文して食べてみてください

監修者

監修者

おねこ

夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。レシピ総合サイト「Nadia」でレシピ掲載中。著者「ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂」も重版。インスタグラム

目次

ライフミールの弁当の料金(値段)とメニュー

ここからは、ライフミールの料金とメニューを詳しくみていきましょう。

95点
ヘルシーさ
値段
総合評価S
公式サイトhttps://l-meal.com/
運営会社株式会社シルバーライフ
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ2階

ライフミールは、手軽さ・栄養バランス・価格いずれも高いクオリティーを追及しています。

現代人の食事の悩みを解決できる良質な冷凍弁当です。

ライフミールの冷凍弁当をレンジで5分ほど温めれば、手作り感のある料理がすぐに食べられます。

今週は忙しくなるから、家族の夜ご飯が作れないかも」というときにライフミールがあれば、万が一、ご飯が作れなくても安心です。

そのため、仕事や子育て、家事で忙しい人におすすめの宅食サービスです。

ライフミールの料金

ライフミールの料金計画は以下の通りです。

プラン料金(税込)1食あたりの料金(税込)
スタートプラン
7食/週プラン
3,640円520円
ノーマルプラン
10食/週プラン
5,100円510円
アドバンスプラン
20食/週プラン
9,800円490円

※配送料が別途かかります。(沖縄県以外:980円/沖縄県:1480円)

定期配送を利用することで、1食あたり490円から520円リーズナブルな価格で食事を受け取れます。

また、ライフミールには、累計の購入回数によって商品が割引となるランクアップ制度ライフミールクラブがあります。

例えばアドバンスプラン20食/週プランの場合、通常価格が1食490円です。

さらに『ライフミールクラブ』制度により、最上位ランクになると1食当たり54円も割引きされます。

1食436円と大変なお値打ち価格ですね。

また、冷凍庫無料レンタルと同時申し込みすると、ノーマルプラン10食/週プランが初回限定2,100円(税込)になるキャンペーンも用意されています。

定期利用を前提とした長期的な視点からは、1食単価が最も低いアドバンスプラン20食/週プランが利用コスト面で最も有利と言えます

ライフミールのメニュー

ライフミールメニュー
引用元:ライフミール

ライフミールのメニューの特徴は、栄養バランス視覚的アピールにこだわった多彩な品揃えです。

メニューページにはカロリーや糖質量、塩分量、栄養価やアレルギーの原材料もすべて明記されているので安全です。

全てのメニューは管理栄養士の監修のもと栄養バランスのとれたメニュー作りを心がけています。

また、鮮やかな色彩使いにより視覚的に食欲が増すアレンジが人気のひとつです。

ライフミールは「栄養と視覚的アピールにこだわった多くの商品の中から好きなメニューを選べる」という特徴がうかがえます。

ライフミールをお得に使えるクーポンとは?

ライフミールクラブ制度
引用元:ライフミール

ライフミールでは「ライフミールクラブ」という会員制度を設けており、入会すると商品を割引価格で購入できます。

累計の購入数によって商品の割引が受けられるという大変お得な制度です。

ライフミールクラブ」の特徴は以下のとおりです。

・購入回数に応じてランクアップし、高ランクほど割引率が上がる
・ランクは1~10まであり101回購入でトップランクとなり、1食490円から436円に割引
・会員資格は永年的に保持されて、継続購入で常に割引が適用される
・クーポンコードは必要なく、購入履歴から自動で適用される

他にも初回限定割引プランがあるので、お得な価格も体験できます。

これらを活用することで、一層お得にライフミールを利用できますよ。

退会や会員資格を喪失しない限り、ランクは永年的に保持されます。

注文のスキップや停止を何回行なってもリセットされることがないので安心です。

ライフミールの弁当の評判・口コミ

ライフミールは良い評判・口コミ悪い評判・口コミともにあるようです。

その中から一部ですが、実際に食べた方の評判・口コミをご紹介します。

メニューの評判・口コミ

ライフミールさんの冷凍弁当ハマるかも。

主菜が美味しいのはもちろんなんだけど、 副菜の糸こんとじゃがいものタラコ和えが めちゃくちゃ好き。

あれだけ単品で食べたいくらい笑

引用元:X

メニューが豊富で、電子レンジで簡単においしいおかずが食べられるという口コミは多くありました。

また、量も適量でちょうど良く冷凍食品とは思えないくらいおいしいという人が多くいました。

Life Meal 鶏肉のレモンクリーム弁当

宅食で、こんなにレモン感つよいの
初めて😳
レモン好きな自分にとっては👍

PFCバランスいいし、満足☺️

引用元:X

管理栄養士が監修しているだけあって、信頼性のあるメニュー口コミでも好評価です

ヘルシーなのに満足できる食事だと、継続して続けられます

noshとライフミール、とりあえず10食ずつ届いたけど 小さめの冷凍庫だから製氷皿やら小物しまうトレー外さないと入り切らんかった

かといって14,5食って設定は無いしなあ、冷凍庫レンタルも置き場が課題になるし

引用元:X

注文数が7日分・10日分・20日分の3パターンしかないため、「ちょうどいい食数の設定がない」という意見もあります。

しかし、定期コースは30種類の献立の中から好きなものを全て自分で選択できます。

こういった定期便の場合、メニューが予め決められている場合も多いため、ライフミールの自由度の高さを評価する声が多く聞かれました。

料金の評判・口コミ

Life Meal チーズデミハンバーグ弁当

脂質ちょい高いけど、チーズ美味しいー!😊
たまには、PFCバランスとか考えずに
食べてもいいよね?!

引用元:X

値段は少し高めとの口コミもありました。

でもその分、味はバッチリという意見も。

栄養士監修で美味しい料理が食べられると思えば、安いと思う方もいるようです。

定期購入やクラブ制度の利用で、料金が割引されお得な値段になりますよ

味の評判・口コミ

Life Meal 2日目 

豚肉と茄子のカレーミートソース弁当 カレーミートソースが程よくスパイシー かつチーズで最高でした

容器の大きさから、少なく感じるけど、 そこそこボリュームあるのもグッド

引用元:X

今日のライフミールは照り焼きチキン。

激ウマでした。カボチャもホクホク。

栄養士さんが考えてくれた冷凍弁当。

安くて美味しくて、何より晩御飯の事を考えなくて良くなったのは良かった。

引用元:X

味付けも美味しくて、ボリュームもある

電子レンジで簡単、後片付けが楽」と味に満足している人の口コミが多くありました!

ライフミールの弁当を実際に注文してみた感想・レビュー

ライフミールの実際の味はどうなのか?

検証するために、実際にライフミールのお弁当を注文してみました!

今回は、ノーマルプランの7食/週プラン(税込3,640円)のレビューです。

注文したライフミールの弁当が届きました

ヤマト運輸さんから届きました。注文から到着まで、5日かかりました!

きちんと指定した日時で、冷凍便を受け取ることができました。

7食分ありますが、コンパクトなダンボール箱で到着。

横に置いたスマートフォンと比較するとコンパクトさがわかります!

全てのお弁当を段ボールから出して並べてみると、こんな感じです!

弁当はおよそ18cm×20cmのコンパクトな容器。

糖質30g基準の弁当の黄色のパッケージは4種類でした。

可愛い木のイラストが描かれたパッケージは、糖質15g基準の弁当で3種類入っていました。

健康的で栄養バランスのよさを意識した商品となっています!

ほぼ正方形のコンパクトな容器なので冷凍庫にも収納しやすいですね。

早速冷凍庫に入れてみましたが、7食分を入れても余裕があります。

一人暮らし用のような、小さめの冷蔵庫の冷凍室でも対応できそうです。

パッケージにはお弁当の中身の詳細と調理方法が書かれていて分かりやすいです。

それでは、食レポを始めていきます!

ライフミールの弁当を実際に食べてみた

ここからは、実際に食べたライフミールの弁当を写真付きで紹介します。

▼実際に食べたメニュー
鰤の照焼き弁当
タンドリーチキン弁当
トマトすき焼き弁当
チーズデミハンバーグ弁当
野菜たっぷりエビマヨ弁当
サーモンフライ弁当
ビーフシチューチーズのせ弁当

鰤の照焼き弁当

メニュー
  • 大根と椎茸の煮物
  • ブリの照り焼き
  • ほうれん草の辛子和え
  • ひじき煮
  • もやしのナムル
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
217kcal13.0g12.1g11.5g4.6g1.7g

まずは、鰤の照焼き弁当から始めていきましょう。

メインの「ブリの照焼き」はとても優しい薄めの味付けになっていました。

骨がなく柔らかいので、小さなお子さんや高齢の方でも食べやすいのでおすすめです。

ブリの下には副菜の「もやしのナムル」が添えられています。

副菜の「大根と椎茸の煮物」には大きめにカットされた大根・椎茸・人参が入っています。

こちらも味付けは薄味ですが大根が少し苦みを感じました。

さらに副菜がもう2品!「ひじきの煮物」はご飯と一緒に食べると食が進みます。

「ほうれん草の辛子和え」はちくわでボリュームアップされているので満足感を得られます。

全体的にヘルシーで食べやすいという印象でした!

タンドリーチキン弁当

メニュー
  • タンドリーチキン
  • 青菜のソテー
  • 大豆・玉葱・パセリのサラダ
  • マッシュポテト
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
275kcal16.0g8.1g18.8g4.0g2.0g

次はタンドリーチキン弁当です。

メインの「タンドリーチキン」はスパイシーでしっかりした味付けで美味しいです!

タンドリーチキンに添えられている「マッシュポテト」は薄味ですが、しっとりなめらかな口当たり。

大きめにカットされたパプリカとブロッコリーの野菜も一緒に摂ることができます。

副菜の「青菜のソテー」はバターでソテーしてあり、少しべちゃっとしていました。

もう一つの副菜「大豆・玉葱・パセリのサラダ」はバターと玉ねぎの風味が強く、苦手な方もいるかもしれません。

\ 注文はこちらから /

トマトすき焼き弁当

メニュー
  • 鶏肉のトマトすき焼き
  • ブロッコリーときのこのアヒージョ風
  • 玉葱とコーンのサラダ
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
266kcal16.7g9.7g17.3g3.3g2.1g

続いてトマトすき焼き弁当です。

メインの「鶏肉のトマトすき焼き」はすき焼きと思って食べると全く違う味でした。

濃くもなく薄くもなく、ちょうどいい味付けで美味しいです!

具材はすき焼きなのでネギや白菜、えのきも入っていました。

副菜の「ブロッコリーときのこのアヒージョ風」は、オリーブオイルの風味が強く感じますが歯応えがあって美味しいです。

「玉葱とコーンのサラダ」は、コンソメで味付けした玉葱が主張されていてコーンが少ないのでもう少し多く入っていると嬉しいなと感じました。

チーズデミハンバーグ弁当

メニュー
  • チーズデミハンバーグ
  • 茄子・ズッキーニ・ピーマンの煮びたし
  • バジルマヨポテト
  • カルフルラペ
  • ロマネスコ
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
313kcal14.7g15.1g20.5g3.0g1.6g

4食目はチーズデミハンバーグ弁当です。

メインの「チーズデミハンバーグ」はデミグラスソースが美味しいですが、チーズの量が少なめでした。

ハンバーグは分厚くてボリューム満点、食べ応え抜群なのでお子さんも満足する一品です。

副菜の「茄子・ズッキーニ・ピーマンの煮びたし」はピリ辛で美味しいです。

「バジルマヨポテト」は、マヨネーズというよりはチーズっぽい味がしました。

デミグラスソースにチーズがかかっているのに、カロリーが313kcalに抑えられていて素晴らしいですね!

\ 注文はこちらから /

野菜たっぷりエビマヨ弁当

メニュー
  • 野菜たっぷりエビマヨ
  • 筍と玉子の中華風炒め
  • 豆腐のかにあんかけ
  • ブロッコリーソテー
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
263kcal8.5g14.6g17.9g4.3g2.0g

5食目は野菜たっぷりエビマヨ弁当です。

メインの「野菜たっぷりエビマヨ」は、エビの上にたくさんの野菜が乗ってるので、一見どこにあるかわからないですね。

野菜をよけると大きめのぷりっとしたエビが2個ありました!

マヨネーズよりも酸味を強く感じて想像とは違う味付けでした。

副菜の「筍と玉子の中華風炒め」は筍のシャキシャキした食感を感じつつ、少しピリ辛ですが美味しいです。

横にある「ブロッコリーのソテー」も食感があるので、満腹感を得られます。

最後の「豆腐のかにあんかけ」は生姜がきいていますが、やさしい味付けになっていました。

こちらの弁当は、エビの数ををもう少し増やしてもらえたら嬉しいなと感じました。

サーモンフライ弁当

メニュー
  • サーモンフライ
  • 中華うま煮炒め
  • ほうれん草のおひたし
  • わかめの青ジソサラダ
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
256kcal11.0g14.9g16.4g3.1g1.9g

6食目はサーモンフライ弁当です。

今回のメニューのラインナップでは、フライはこの弁当だけでした。

メインの「サーモンフライ」には、ヨーグルトの風味を感じるタルタルソースがかかっています。

電子レンジで時間通りに加熱しましたが、ほうれん草のおひたしはまだ少し凍っていました。

副菜の「中華のうま煮炒め」はキャベツの炒め物で、オイスターソースの味付けで食べ応えがあります。

さらに「わかめの青ジソサラダ」もあるので、副菜のバリエーションが豊かでいろんな味を楽しむことができます。

ビーフシチューチーズのせ弁当

メニュー
  • ビーフシチューチーズのせ
  • カリフラワーライスのピラフ風
  • インゲンソテー
  • マッシュポテト
  • ブロッコリー
カロリーたんぱく質糖質脂質食物繊維塩分
323kcal14.4g12.2g23.4g1.8g1.7g

最後の7食目は、ビーフシチューチーズのせ弁当です。

大きなお肉がゴロゴロ入っていて見た目からワクワクしますね!

メインの「ビーフシチューチーズのせ」は牛肉がたっぷりで、ブロッコリーとマッシュポテトが添えられています。

牛肉はとても柔らかくてじっくり煮込まれているのがわかります。

副菜の「カリフラワーライスのピラフ風」を箸で食べてみましたが、こちらはスプーンの方が食べやすいです。

ホッとするようなやさしいコンソメの味付けでした。

「インゲンのソテー」は塩コショウの味付けのようですが、あまり味がしませんでした。

ビーフシチューを食べても、カリフラワーライスを使用することでカロリーが323kcalに抑えられる計算された弁当です。

\ 注文はこちらから /

ライフミールの弁当のデメリット

ライフミールの弁当のデメリットは次の2つです。

  • 都度注文ができない
  • 置き配ができない

詳しく見ていきましょう。

都度注文ができない

ライフミールの弁当のデメリットは、「都度注文ができない」ことです。

ライフミールの弁当は、通常7日分、10日分、20日分セットで注文するシステムになっています。

1日や2日単位で注文したい場合に対応していません

しかし、いつでも解約が可能です。ご購入の回数・期間の制約はなく、いつでもキャンセル・解約ができます。

解約以外にも、1週間分キャンセルする「スキップ」機能や、一時的に配送を停止する「プラン停止」機能を設けております。

置き配ができない

ライフミールの弁当のデメリットの一つは「置き配ができない」点です。

ライフミールの弁当は、品質管理の観点から、原則として配達は「対面受け取り」に限定しています。

置き配サービスに対応していないので、受け取る際は必ず在宅している必要があります

出勤時間が定時でない方や夜勤や早朝出勤の出勤がある方、仕事先や場所が変わる方などにとっては、都合が合わないことも。

また、突然の出張で不在となるといった場合も、対応が難しいです。

そのかわり配送時間や曜日は細かく指定できるので、忙しく家を留守にする時間が多い人は、時間指定を上手く活用しましょう。

ライフミールの弁当のメリット5つ

ライフミールの弁当のメリットは下記の5つです。

  • 初回限定で1食210円でお試しできる
  • 管理栄養士監修のため栄養バランスがよい
  • 好きなメニューを組み合わせできる
  • 糖質や食塩を制限できる
  • 冷凍庫がレンタルできる

詳しくみていきましょう。

初回限定で1食あたり210円でお試しできる

ライフミールの弁当のメリットの1つは、「初回限定で1食あたり210円でお試しできる」ことが挙げられます。

ライフミールでは、通常1食490~520円程度の価格設定となっていますが、初回10食2,100円と大幅な値引き価格で提供しています。

実際に味見することで「味が好みか」「量は適切か」といったことを確認できるでしょう。

安価で弁当を実食できることで、継続で利用するかを決められることは大きなメリットです

この初回限定のキャンペーンは、10食セットと冷凍庫無料レンタルと同時に申込みすることで利用できます。

弁当が大量に届いても、冷凍庫があるので収納場所に困りません。

管理栄養士監修のため栄養バランスがよい

ライフミールの弁当のメリットの1つは、「管理栄養士監修のため栄養バランスがよい」ことです。

ライフミールでは内部に管理栄養士が在籍しており、弁当のレシピ開発から製造管理まで監修を行っています。

各弁当のメニューは糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなどの栄養価について必要量に基づきバランスよく計算されています。

また、季節や素材の違いで栄養価に変動が出ないよう調整が図られており、一日三食で一定のバランスの取れた栄養摂取ができるよう設計されています。

このためライフミール弁当は栄養面で安心できる商品だと言えます

好きなメニューを組み合わせできる

ライフミールの弁当のメリットの1つは、「好きなメニューを組み合わせできる」ことです。

ライフミールの弁当は主菜・副菜から構成されていますが、自分でメニューを選ぶことができます。

弁当はセットメニューですが、おすすめの商品にする自分の好きなメニューを選ぶか、どちらかを選択できます。

糖質や食塩を制限できる

ライフミールの弁当のメリットの1つは「糖質や食塩を制限できる」点です。

ライフミールでは、糖質や食塩の制限が必要な人も安心して食べられるように、全メニューを糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下に調整しています。

管理栄養士が監修しているため、食事制限が必要な人も栄養バランスを考慮した弁当安心して選べる、というメリットがあります。

冷凍庫がレンタルできる

引用元:ライフミール

ライフミールの弁当のメリットの1つは、「小型冷凍庫のレンタルサービスが提供されている」ことです。

ライフミールの弁当は冷凍保存が必要ですが、冷凍庫スペースが小さい一人暮らしの人向けに、無料で専用冷凍庫のレンタルサービスを行っています。

このサービスにより、冷凍設備を持たない人でも、ライフミール弁当を適切に保存・利用することができるようになっています。

利便性の向上が図れるメリットだといえます。

ただし解約時には、元払いで返却する必要があります。2,000円程度かかるので、注意しましょう。

\ ライフミールをお試ししたい方はこちら /

ライフミールの弁当をおすすめできない人

ライフミールの弁当をおすすめできない人は下記の2つです。

  • 都度注文したい人
  • 荷物を受け取れない人

詳しくみていきましょう。

都度注文したい人

ライフミールの弁当をおすすめできない人の1つが「都度注文したい人」です。

ライフミールでは7食分、10食分、20食分をセットで注文するプランのみになっています。

1日単位や2日単位で注文変更できないため、短期的な食事変更に対応していません

例えば「翌日のメニューを変更したい」「複数日分はいらない」などの理由で都度注文が必要な人には向きません。

また、用事で外出する日がある人も、注文変更が難しいため利便性が低いでしょう。

定期注文であれば価格面でメリットはありますが、柔軟性の点ではデメリットとなります。

荷物を受け取れない人

ライフミールの弁当をおすすめできない人の例の1つが「荷物を受け取れない人」です。

ライフミールの弁当は、原則として対面受け取りのみで、基本的に置き配は受け付けていません

長期出張が多い人必要な時間帯での受け取りができない人にとっては、利用自体が困難です

特に、宅配可能時間内ではない深夜従業員や、24時間稼働の不定期勤務などの人には向いていません。

以上の理由から、在宅での商品受け取りが難しい人には向いていない、と考えられます。

ライフミールの弁当をおすすめできる人

ライフミールの弁当をおすすめできる人は下記の4つです。

  • 料理する手間をなくしたい人
  • 1人暮らしをしている人
  • 栄養バランスのよい食事をしたい人
  • 冷凍庫に食材をたくさんストックしておきたい人

詳しくみていきましょう。

料理する手間をなくしたい人

ライフミールの弁当をおすすめできる人の一つが「料理する手間をなくしたい人」です。

ライフミールの弁当は、栄養バランスの取れた食事メニューが前もって調製されており、その日の食事準備は不要です。

出勤後または帰宅後の食事準備が面倒な現役世代や、能力的な制約から調理が難しい高齢者などにとっては便利なサービスとなります。

一方で料理のバリエーションや好みにも考慮されたメニューから選べるので、単調感は少なく毎日手間なく栄養バランスの良い食事が取れます。

栄養バランスとともに料理の手間が省けて、仕事や育児に忙しい人に最適です。

1人暮らしをしている人

ライフミールの弁当をおすすめできる人の一つが「1人暮らしをしている人」だと思います。

1人暮らしの場合、食事の買い物・調理は大変ですが、ライフミールならその手間が省けます

具材の調達から調理、片付けと手間がかかる食事の全工程を省けるので、生活の効率性が上がります。

また、1食分の調理が難しい場合も、適正な食事量と栄養バランスが取れたメニューから選べます。

そして、1人分の食材調達・管理で食品廃棄が減り、費用面でもメリットがあります。

一人暮らしでは準備・片付けの負担が大きい中、ライフミールなら手間が軽減されるでしょう。

以上の理由から、1人暮らしに最適なサービスだと考えられます。

栄養バランスのよい食事をしたい人

ライフミールの弁当をおすすめできる人の一つは「栄養バランスのよい食事をしたい人」だと思います。

ライフミールの弁当は管理栄養士の監修による、栄養バランスの取れたメニューが特徴です。

每日必要な食物繊維やビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養価を考慮したメニューです。

一日3食のバランスを意識せずとも、栄養バランスの良い食事が取れるため、健康管理に注意したい人に向いています。

特に、食生活が乱れがちな人には、健康的な選択となります。

手間なく栄養バランスを守れるメリットから、健康的な食事を心がける人向けのサービスだと言えます。

冷凍庫に食材をたくさんストックしておきたい人

ライフミールの弁当をおすすめしたい人の一つは「冷凍庫に食材をたくさんストックしておきたい人」だと思います。

ライフミールでは20食分以上注文するプランが多いため、1度にまとまった数の冷凍弁当を購入できます。

これにより、長期保存が可能な冷凍弁当を買い置きしておきたい方にとって、とても効率的です。

さらに冷凍庫の無料レンタルサービスがあるため、自宅の冷蔵庫のスペースを気にすることなく、ライフミールの冷凍弁当をストックくしておくことができます。

以上の点からライフミールは、ストック管理を重視されるご家庭や、日々の食事の準備を効率化したい方にはぴったりのサービスだと思われます。

ライフミールの弁当のよくある質問

ライフミールの弁当のよくある質問は下記の5つです。

  • ライフミールとナッシュの違いは?
  • ライフミールの弁当の賞味期限は?
  • ライフミールはどれくらいのサイズで送られてきますか?
  • ライフミールの支払い方法は?
  • ライフミールの解約方法は?

詳しくみていきましょう。

ライフミールとナッシュの違いは?

ライフミールとナッシュの特徴を以下にまとめました。

項目ライフミールナッシュ
価格1食あたり490円~1食あたり621円~
メニュ-約30種約60種以上
アレルギー表示
配達手数料沖縄県以外:980円
沖縄県:1,480円
10食セットの場合
913円~2,145円
※地域により異なる
支払い方法◆定期注文の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・GMO後払い
・Amazon Pay
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・d払い
・後払い決済(コンビニエンスストア)※別途手数料あり
・後払い手数料 : 249円(税込)
注文方法公式サイト・専用アプリ公式サイト
特徴・価格がリーズナブル
・冷凍庫の無料レンタルあり
・管理栄養士が監修
・豊富なメニューから選べる
・パンやスイ―ツの取り扱いもある
・有名シェフが監修
おすすめ
できる人
・料理する手間を省きたい人
・一人暮らしの人
・栄養バランスの良い食事をしたい人
・クオリティーを重視する人
・少ない日数で定期購入したい人
・弁当と一緒に甘いものも注文したい人

料金の面では、ライフミールがリーズナブルですが、メニューの面ではナッシュのほうが多いです。

どちらの宅食にするか悩んでいる方は、自分の求めるものを考慮しながら選ぶとよいでしょう。

ライフミールの弁当の賞味期限は?

ライフミールの弁当の賞味期限は、基本的には製造後冷凍保存で1ヶ月以上保存可能です。

商品到着後は、速やかに冷凍庫に保管してください。

ライフミールはどれくらいのサイズで送られてきますか?

ライフミールの荷物のサイズは、注文した弁当本体の量によって異なります

弁当箱1個のサイズは、「縦18cm×横16.5cm×高さ3.2cm」程度です。

梱包サイズは、7食、10食、20食で以下のように異なります。

スタートプラン7食/週プランの梱包:縦19.3cm×横16.8cm×高さ24.5cm)

ノーマルプラン10食/週プランの梱包:縦34.6cm×横19.5cm×高さ25.6cm)

アドバンスプラン20食/週プランの梱包:縦51.1cm×横20.6cm×高さ27.1cm)

ライフミールの支払い方法は?

ライフミールの支払い方法は主に以下のとおりです。

・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・GMO後払い
・Amazon Pay

ライフミールの解約方法は?

ライフミールの定期配達サービスの解約方法は主に2つあります。

1つはマイページからの解約申請です。マイページにログイン後、「配達設定の変更」から次回分以降の注文をキャンセルするか選択します。

2つ目はサポートメールまたは電話での解約申請です。解約希望日を明示の上、ライフミールカスタマーサポートに連絡します。

いずれの方法も無料で解約可能です。

ただし、解約処理日の目安としては、原則として次回注文予定日の1週間前までに申し入れが必要になります。

解約後は解約手続き完了メールが届き、以後の配達・請求がストップされます。

【まとめ】ライフミール弁当のポイント!

色とりどりで見た目も味も美味しい!
ヘルシーさ栄養バランスに優れたヘルシーなメニュー
値段1食あたり490円(税込)〜
初回限定1食210円(税込)
送料別
公式サイトhttps://l-meal.com/

ライフミールは多彩で魅力的なメニューを取り揃えており、食欲をそそる色とりどりの料理で毎日の食事を楽しめます。

すべてのメニューは管理栄養士が監修のもと、「糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下」と、栄養バランスに配慮した冷凍弁当を手軽な料金で注文できます。

初めての方におすすめは、冷凍庫無料レンタルと同時申し込みで初回限定で1食210円からお試しいただけるノーマルプラン10食/週プランです。

また、継続利用するのであれば「ライフミールクラブ」という会員制度がお得です。

入会すると累計購入数が増えるごとに割引率がUPする仕組みで、最大で1食あたり54円の割引が受けられます。

ライフミールは、7食・10食・20食の3パターンから選択できます。

冷凍弁当はまとめて購入すると保管場所がネックになりがちですが、ライフミールでは10食プラン限定で冷凍庫の無料レンタルを実施しています。

保管スペースを気にせず注文できるので、ストレスなく利用できます

「ライフミール」で、健康とおいしさを手軽に手に入れてみましょう!

\ お試ししたい方はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次